FOODTOWNアドバイザー

食肉用スライサー徹底解説!

食肉用スライサーとは?

スライサーとは、肉類や魚類・野菜等、固形状のものをスライス(薄切り)、短冊切り、おろし、ダイスカットなどの形状に加工する装置または器具全般を指します。
スライサーを使って一定の薄さや細かな形状にすることで、形が揃う、かさが減る、火の通りがよくなる、味がしみ込みやすくなるといった利点があります。

食品の種類やカットしたいサイズや形状、処理能力などに応じて、手動のものから電動のものまで幅広い種類のスライサーがあります。
スライサーの種類、選定ポイント、トラブル事例を解説します。

  • スライサーの種類、原理、使用用途について

    加工する食材ごとに様々なスライサーがあります。様々な業務用スライサーの種類を説明します。
    [食肉加工用スライサー]
    ・チルド肉用スライサー
    弾力がある原料に対して、変形を抑えながら均一にスライスする機械

    ・冷凍肉用スライサー
    固い冷凍肉に対して、原料を押さえながら強固な刃物とパワフルなモーターで均一にスライスする機械

    ・鶏肉用スライサー
    鶏肉の原木形状にあわせた専用機械が販売されています。

    [野菜用スライサー]
    葉菜類から根菜類まで高効率・大量切裁することが可能です。

    [ケーキカッター]
    円形・長方形・正方形などの形状のケーキを等分割できます。ロールケーキ、三角ショートケーキ、キューブ形など、複数パターンのカット形状に対応可能です。

    [チーズシュレッダー]
    ソフトチーズからハードチーズに至るまで高速・大量処理することが可能です。バターや豆腐のカットにも対応する製品もあり、 1台で幅広いアイテム、カット仕様に対応可能です。

    スライスの原理は、対象の食材をその形状にあわせて固定させ刃物で切断するものが一般的です。
    食材の性状や加工内容、安全性、メンテナンス性の観点から、各メーカーがノウハウを結集してスライス技術を進歩させています。
    近年では、超音波を活用したカッティングやウォータージェット(超高圧水)による加工技術も製品化されています。
    また形状加工においては、1枚(ピース)あたりの厚さを調整できるだけでなく、1枚当たりの重量を揃える機能(定量機能)を備えた製品もあります。

  • スライサーの価格について

    スライサーの価格はスライスする製品の種類、カット方法から機種選定を行い決まっていきます。
    スライサーの種類も卓上のサイズからありますが、卓上サイズであれば約30~60万円程度になります。
    高速スライス仕様となると約700~1,000万円の装置となるため、先にスライスする製品とカット方法を相談して決めていく必要があります。

  • スライサーの選定ポイント、導入時の確認ポイントについて

    スライサー選定ポイントについて
    ・加工する原料(原木)の種類や性状に適しているか
    スライスする食材によってスライサーの仕様は大きく変わります。野菜の中でも様々な硬さやカット方法がありますので食材が明確になっていることが重要です。 

    ・処理能力はどれだけあれば十分か
    スライサーのカットする方法で処理能力はほぼ決まります。求める処理能力を明確にしておきます。

    ・作業者の熟練度に合わせた安全性能
    スライスを行う装置であるため、刃物を使用します。製品が詰まったために運転状態のまま詰まった製品や異物を取り除くといった労働災害の発生リスクは常にあります。安全カバーなど必要な安全対策を行うことが重要です。

    ・サニタリー性
    スライスする製品は基本的に生ものが多いため、熱湯洗浄や除菌、殺菌可能な仕様であるかは確認が必要です。熱湯洗浄が可能なことや、装置の分解が容易であるかもサニタリー性に大きくかかわります。

  • スライサー導入後のトラブル事例、事前対策ポイントについて

    トラブル事例
    スライスするための円盤刃の固定が正確にできていなかったため、装置を起動させた際に円盤刃と装置内部が干渉して鉄粉が発生し、原料の大量廃棄に繋がった。

    原因①
    スライサー円盤刃の取り付け位置は目印が入っているのみで、毎回目印に合わせて取り付けを行っていた。
    原因②
    生産立ち上げ前に行う点検が機能していなかった。

    対策①
    円盤刃の取り付け位置は治具などを用いて、微調整のいらない位置決めをしておく。
    対策②
    生産開始前の設備点検などで干渉している場合、装置の起動音や干渉がないか目視点検を項目入れておく。

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 食肉用スライサー

ステルス WPS-200R

ステルスコントロールで一定重量を実現 新開発のウエイトマネジメントシステムでカットされた材料を一定重量にすることを実現。タッチパネルのシンプル操作で使いやすさも向上した定貫スライサー。 誰にでもやさしいシンプル操作 操作はタッチパネルを採用。設定項目は重量のみ。型の交換なしで目標重量の設定は任意に可能。 (例:80g、95g、103g、122gなど) 生産性の向上 スタートボタンを押したら原料肉をコンベアに載せるだけ。ノンストップスライスで生産性が大幅UP。しかも原料をストックできるので、投入作業のかたわら別作業も行えます。生産効率がトータル的に大幅UP! 商品の重量のバラつきは最小限 新開発のウェイトマネジメントシステムは当社独自のプレス機構(特許出願中)。型と原料肉をしっかりとなじませるのでカットされた製品を同一重量にします。 高品質な商品づくり ワタナベ独自のカッティングシステム(特許取得済)により見栄えの良い商品づくりに貢献します。 セーフティ 開閉部には全てインターロック機構採用。タッチパネルに表示され、視える化を実現しました。さらにプレス部分の開閉部には世界最強クラスのロック機構採用。安全対策も万全です。 サニタリー 水洗い可能! 工具無しで分解できます。型の取り外しは専用のリフトでラクラク着脱。外したパーツは専用のラックで管理・保管できます。また、清掃手順はステルスがタッチパネルで指示してくれるので誰でも簡単に行えます。目安洗浄時間は、作業員2名で約30分です。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 品質向上
  • コスト削減

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 食肉用スライサー

水平切機 HC-A2/A3

■手作業に頼っていた水平カットの機械化を実現! これまで機械化が難しく、人手に頼らざるを得なかった水平方向のカットを機械化しました。作業者の負担軽減と、生産力の向上に貢献します。 もちろんメンテナンスの簡単さ、分解・洗浄が容易など、あらゆる面での使いやすさを追求しました。 <製品の特長> マグロやサーモンなど生の食材を均一な薄さにスライスするのに最適! ミニマルチスライサーと組み合わせて角柱状の鉄心にする使用例もあります。 [特長] ・スライス寸法がハンドルにより容易に変更できます。 ・帯刃の回転速度及びコンベアの速度が任意に変更できます。 ・コンベアベルトや帯刃は工具無しで脱着が可能。 ・オールステンレス構造。 ・1段切りと2段切りの2タイプがあります。 注目のHACCP対応型機! サビに強いステンレス製 簡単分解・丸洗いもOK 加工製品に触れる部分は、ほぼ工具なしで簡単に分解が可能です。 また、衛生面を最優先と考え、ベルトの着脱をワンタッチで行うことができ、丸洗いも簡単です。 <製品の仕様> ・HC-A2 寸法 巾1,020mm×奥行1,420mm×高さ1,580mm 対象ワーク寸法  巾220mm×奥行600mm(∞)×高さ150(200)mm 出力 0.75kw 電源 三相AC200V ・HC-A3 寸法 巾1,170mm×奥行1,179mm×高さ1,653mm 対象ワーク寸法  巾370mm×奥行600mm(∞)×高さ150mm 出力 0.75kw 電源 三相AC200V ※製品の仕様およびデザインは予告なしに変更となる場合がございます。予めご了承下さい。

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 人手不足解決
  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 歩留まり改善
  • 自動化

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 食肉用スライサー

角切りスライサー YS-6100W/YS-6510W

■万能スライサーの理想的な切れ味でタテ・ヨコを同時にカットします。 【特長】 ◯一度の投入で角切りに コンベア上に食材を置くだけで角切りにすることが出来ます。 ◯豊富なアタッチメント 細かいピッチからセンターカット、切り落としまで、幅広くアタッチメントを展開しています。お客様の商品規格に合わせてお使いいただけます。 ◯スライス、千切りとの兼用機にも 兼用機仕様だと、アタッチメントを交換すればスライス・角切り・千切りが1台で行えます。 ◯6100→6510 水産用、畜産用にパワーUP YS-6100W型よりカットする力をアップしており、鮪・イカ・タコなどの海産物や、唐揚げ用鶏肉などの肉製品も力強く角切りにカットします。 【用途】 6100W型: 野菜全般・漬物・油揚げ  など 6510W型: マグロ・サーモン・タコ・牛肉・豚肉・鶏肉・モツ・ベーコン・ハム・ソーセージ・唐揚げ・照り焼きチキン など 【オプション】 ・千切り兼用部品・引き上げコンベア・円月厚刃仕様・角切りアタッチメント用保管ラック など 【機械仕様】 機械寸法: 巾:820 長さ:1145 高さ:1390(㎜) 切断寸法: 0〜80㎜ 投入寸法: 巾:130 高さ:100(㎜) 電動機: 3相 200V 1000W(YS-6500W:1350W) 安全装置: 近接センサー3カ所

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 生産効率改善

「いろんな製品があって選ぶ基準が分からない…」そんなアナタに

食品業界のプロに無料相談

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴

  • MERIT 1
    自動化すべき工程が
    明確になる!
    相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
  • MERIT 2
    相談するだけで最適な
    メーカー紹介に繋がる!
    1,000社、10,000を超える商品から最適な情報を紹介!
  • MERIT 3
    補助金や助成金の
    情報紹介も可能!
    自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!