FOODTOWNアドバイザー

水産加工装置徹底解説!

水産加工装置とは?

フィッシュカッターとは、名前の通り魚類の頭部をカットする、3枚おろしにする工程を自動で行う装置をいいます。魚のみではなく、イカ、カニ、エビ、昆布などの魚介類も含めてカット装置の総称となります。

魚類は多くの場合、頭部、尻尾、内臓、ウロコ、皮など可食部とそれ以外に分ける必要があります。カニの加工機の中でもズワイガニ、タラバガニそれぞれに合わせた仕様の加工機が必要になるため、加工する製品のサイズや重量、特性を整理した状態で仕様を検討していくことが重要です。

魚の種類も同様に加工するサイズに合わせて装置設計をする場合が多いため、「頭部を除去したい」、「内臓を除去したい」、「ウロコをどの程度まで除去したい」といったように目的を明確にしておく必要があります。
フィッシュカッターの種類、選定ポイント、価格について解説します。

  • フィッシュカッターの種類、原理、使用用途について

    フィッシュカッターの種類について
    フィッシュカッターには魚種、サイズ、用途に合わせて幅広い仕様の装置があります。原理、使用用途についてはそれぞれの装置が専用装置となっている場合が多く、汎用性は高くないということもフィッシュカッターの特徴です。

    ・ヘッドカッター
    魚類の頭部を切り落とすための装置です。
    サケ、マス、アジ、サンマ、イワシ、サバ、カレイ、カツオ等、大きさや形状に適合した製品があります。

    ・うろこ取り機
    羽根の回転を使ってウロコを掻き起しながら剥離させていく「羽根式」、高圧の噴射水を使ってウロコを浮かせて剥離させていく「水圧式」があります。未解凍の魚や魚体の硬いもの・有頭・無頭、ヌメリ取り等にも対応した仕様の製品もあります。

    ・スキンナー
    刃付きローラーによって魚類の皮を剥く装置です。魚類によって皮の厚さにも差があるため厚い皮にも対応した製品があります。

    ・その他各食材の特徴に合わせた用途の装置があります。
    イカ用装置:イカの角切り機、イカリングカッター、イカソーメン機、イカ洗浄機、イカ表裏スキンナー、イカ足分けカッター、イカロール伸ばし機、イカ腑絞り機
    カニ用装置:カニ肩肉二つ割り機、ズワイ棒肉皮削機、タラバガニ解凍棒肉斜め切機
    エビ・階層用装置:エビ開き機、めかぶ洗浄機、昆布刻み機、エビ筋切り伸ばし機

  • フィッシュカッター価格について

    上述している通り、フィッシュカッターは魚種、加工目的に合わせて専用機設計になる場合が多くなります。
    参考例として、アジ、イワシなどの小型魚2枚卸装置 約300~350万円、中型魚の2枚卸装置 約500~550万円ほどの価格となります。
    様々な仕様があるため、目的、加工内容を明確に整理することが重要です。
    上記は装置本体のみの参考価格になり装置運搬費用、設置工事費用は別途費用がかかります。

  • フィッシュカッターの選定ポイント、導入時の確認ポイントについて

    フィッシュカッターの選定ポイントについて
    ・加工したい魚種、加工内容、目的に対応しているか
    フィッシュカッターは上述の通り、魚種、加工目的に合わせて専用設計とする場合が多いため、まず加工内容と目的を明確にすることが重要です。同じ加工内容の場合でも魚種が変わると、魚の頭部や尾ひれなどのサイズも変わるためその都度魚種に合わせた設計が必要になるということになります。

    ・処理能力はどれだけ必要か
    加工内容、目的を達成したうえでどれくらいの処理能力が必要かを確認しておく必要があります。フィッシュカッターの多くは1次加工である場合が多く、次の加工工程との加工能力バランスも検討して装置の選定が必要になります。

    ・サニタリー性が考慮された仕様になっているか
    フィッシュカッターではほとんどの場合、生の状態の魚類を加工するため加工作業終了後の掃除が重要な工程となります。作業終了後に適切に清掃ができていなければ、原料残りから菌の腐食源、虫の発生源になることもあります。
    装置の仕様検討、選定の際には掃除の簡便性も考慮すべき項目のひとつです。

  • フィッシュカッター導入後のトラブル事例、事前対策ポイントについて

    トラブル事例
    冷蔵用魚類フィッシュカッターで冷凍保存していた魚をカットしたが、過負荷によりカット刃が破損して金属片が発生した。

    原因①
    魚をカットするという目的が同じであったため、同一設備で加工を行ってしまった。
    原因②
    冷蔵保管用の設備と冷凍保管対応の設備の違いが認識できていなかった。担当者教育の不行き届き。

    対策①
    冷凍用と冷蔵用で設備に用途の違いがあることを作業標準書や設備の見える場所に表記しておく。
    対策②
    作業工程に入る作業担当者やオペレーターに導入教育を行い、作業習熟具合の確認を行った後で作業を任せる。

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 水産加工装置

大型ウロコ取り機 UP-11K

簡単 電源を入れてコンベアに魚を置くだけの簡単操作! 水道の直結タイプで簡単接続! 掃除も簡単! いつでも、誰でも、1匹だけでも、すぐに処理できます。 エコロジー 高圧水タイプで、動力5.7kWの電源! 水量は38リットル/分! 従来大型機の約1/4のランニングコスト! 高速 2kgの鯛の処理速度は700〜1400匹/H(魚種、鮮度等によって変わります。) 高品質 高圧水をノズルより噴射し、腹側、背側、ヒレ下等の細部のウロコまで、きれいに処理できます。 強力 ノズルの位置をハンドルにより自由に調整できます。 従来のウロコ取り機が苦手にしていた魚種のウロコまで取ることが出来ます。 製品の仕様 寸 法 長さ:165cm × 幅:85cm × 高さ:145cm 電 源 AC200V/5.7kW 水 量 38リットル/分 本体材質 ステンレス(主要部) 最大処理寸法 幅:24cm × 厚さ:14cm 改良の為、一部仕様を変更することがあります。予めご了承ください。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • 省エネ対策
  • 省スペース

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 水産加工装置

水産用センターカット・開き兼用機 RFCC-45

製品の特徴 1台2役センターカットと、開き加工ができます! 簡単な調整で、センターカット加工と、開き加工が可能です。又、頭付でも切断できます。 独自のベルト機構を採用! 独自の原料を包み込むベルト機構を採用、安定した作業が可能です。 刃物の回転速度とベルトスピードの調整が、それぞれできるので、各種原料に対応できます。 工作機械レベルの軸受けが自慢です! センターカット機は、刃物の精度と、軸受けの精度と剛性が大変重要です。工作機械レベルの設計で作ってあります。 対応魚種(調整無しで加工できます。) サケ、マス、鯛、メロー、銀ダラ等 大型魚1kg〜5kg サバ、ホッケ、赤魚等 中型魚200g〜1kg 製品の仕様 寸 法 長さ:140cm(投入台付190cm) × 幅:90cm × 高さ:140cm 電 源 AC200V/2kW 本体材質 ステンレス(主要部) 処理能力 50 〜 60尾/分 使用水量 5 〜 10リットル/分 改良の為、一部仕様を変更することがあります。予めご了承ください。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • 省エネ対策
  • 省スペース

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 水産加工装置

ふぐ刺身スライサー BK-2

製品の特徴 簡単 治具ユニットを交換するだけで、魚体にあわせたスライス角度に簡単に変更できます。 電源を入れて治具ユニットを押すだけの簡単操作です。 高速 ワンプッシュ5秒〜15秒で、12枚(厚み7mm)〜65枚(厚み1.4mm)にスライスできます。 高品質 超薄刃による引き切り動作で、切り身にストレスがかからない。 刃物の対向スライドにより切り身が動かない。 最薄1.4mmの厚みでスライスできます。 スライスの厚み調整は刃物を並べ替えるだけで、基本厚1.4mm又は2mmの倍数に調整できます。 その他の機能 排出コンベア(オプション) 対応魚種 刺身(ふぐ・ふぐタタキ等、薄造り) 製品の仕様 寸 法 長さ:65cm × 幅:95cm × 高さ:135cm 電 源 AC200V/200W 本体材質 ステンレス(主要部)、アルミ(防錆メッキ済み) スライス厚み 基本厚1.4mm 又は2mm 〜 14mm(基本厚の倍数で設定可能) 最大スライス幅 16cm 改良の為、一部仕様を変更することがあります。予めご了承ください。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • 省エネ対策
  • IoT、DXの活用
  • 省スペース

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 水産加工装置

中骨取り開き・三枚下ろし機 HS-9B

製品の特徴 多用途機能 中骨取り開きと三枚下ろし加工が可能です。 特許構造により、無調整で広範囲の加工が可能です。 ハモ加工の場合は、200gから3.5kgまで調整無しで中骨取り開き、又は三枚下ろし加工が出来ます。 高品質・高速 歩留まり最高86%!!(ハモ1.5kg頭無し例)尻尾の端まで製品に出来ます。 一匹当たり1〜2秒で開きます。投入時間込みでも4秒で加工できます。 変速装置付 簡単 魚種に合わせて入口ガイドを調整するだけで、誰でも簡単に使用できます。 刃物の開閉やコンベアベルトの取り外しが簡単なので、掃除・洗浄もしっかりでき、いつも清潔にできます。 DDモーターを採用 刃物駆動は高効率DDモーターを採用し、長寿命を実現! 刃物の調整はネジで簡単調整 対応魚種 ハモ、アナゴ、ウナギ、太刀魚、アジ、サバ、れんこ鯛、スケソウダラ、トラハゼ 等 製品の仕様 寸 法 長さ:160cm × 幅:80cm × 高さ:135cm 電 源 AC200V/1.9kW 本体材質 ステンレス(主要部) 最高切断速度 28m/分 最大切断幅 10 〜 70mm(魚種によって変わります。) 改良の為、一部仕様を変更することがあります。予めご了承ください。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • 省エネ対策
  • 省スペース

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 水産加工装置

刺身スライサー BK-6

製品の特徴 簡単 魚体にあわせたスライス角度に簡単に変更できます。 電源を入れて治具ユニットを押すだけの簡単操作です。 高速 ワンプッシュ5秒〜15秒で、12枚(厚み7mm)〜65枚(厚み1.4mm)にスライスできます。 高品質 超薄刃による引き切り動作で、切り身にストレスがかからない。 刃物の対向スライドにより切り身が動かない。 最薄1.4mmの厚みでスライスできます。 スライスの厚み調整は刃物を並べ替えるだけで、基本厚1.4mm又は2mmの倍数に調整できます。 その他の機能 治具ユニット自動送り装置(オプション) 排出コンベア(オプション) シートスライス用連続投入コンベア(オプション) 対応魚種 刺身(アジ ・ サバ ・ サンマ ・ タイ ・ ブリ ・ サーモン ・ イカ等) 製品の仕様 寸 法 長さ:90cm × 幅:95cm × 高さ:135cm 電 源 AC200V/200W 本体材質 ステンレス(主要部)、アルミ(防錆メッキ済み) スライス厚み 基本厚1.4mm 又は2mm 〜 14mm(基本厚の倍数で設定可能) 最大スライス幅 16cm 改良の為、一部仕様を変更することがあります。予めご了承ください。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • 省エネ対策
  • 省スペース

「いろんな製品があって選ぶ基準が分からない…」そんなアナタに

食品業界のプロに無料相談

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴

  • MERIT 1
    自動化すべき工程が
    明確になる!
    相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
  • MERIT 2
    相談するだけで最適な
    メーカー紹介に繋がる!
    1,000社、10,000を超える商品から最適な情報を紹介!
  • MERIT 3
    補助金や助成金の
    情報紹介も可能!
    自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!