FOODTOWNアドバイザー

洗浄装置徹底解説!

洗浄装置とは?

洗浄装置とは、シャワーやバブリングなどの水流を利用して食材、製品の異物除去をするために用いられる装置です。

異物除去以外にも品温を下げて後工程での加工を行いやすくするため、原料の残留農薬を基準値以下にさせるためなどの用途で洗浄装置を活用します。異物除去の対象として主に、虫、毛髪、動物毛、貝殻片、食材のヌメリなどを除去します。洗浄する食材は様々で、葉物野菜、根菜類、果物、食肉、水産物など幅広く洗浄可能です。

洗浄後の品質保護のために食材や製品の特性によって水に浮く、沈む、洗浄薬剤の仕様有無などを考慮必要があります。
洗浄装置の種類、原理、選定ポイントを解説します。

  • 洗浄装置の種類、原理、使用用途について

    ・洗浄装置の種類
    洗浄物の種類にあわせた製品仕様があります。
    洗浄槽内で浮くもの(葉物野菜や果物等)を洗浄する際は、上段ノズルと搬送コンベアで洗浄します。
    上段ノズルで製品に水流を当て沈ませる形で搬送コンベアで搬送していきます。
    洗浄槽内で沈むもの(根菜類・食肉・水産物等)を洗浄する際は下段ノズル、と搬送コンベア、搬出コンベア、ブロアを使用して洗浄します。下段ノズルで沈んでいる製品に水流を当てながら搬送コンベアで搬送していきます。
    製品が沈んでいる状態なので傾斜のついた搬出コンベアで水中から取出し、ブロアで排出していきます。

    ・洗浄装置の洗浄方法、原理
    製品投入口から洗浄装置内に送り出された食材に対して、噴射された水流やバブリングを当てて異物を除去していきます。除去した異物の再付着を防ぐために、洗浄装置内の要所要所で回収を行います。比重の軽い異物は、水面を流れていくため水面のキャッチャーにより回収します。比重の重い異物については、装置内底面に沈殿することになりますので底面に傾斜をつけて排水時に異物も同時に排出します。

    ・洗浄装置の付帯設備
    洗浄装置を循環させる水を冷水にすることにより、食材の鮮度保持にも繋がります。
    葉物野菜などの比較的軟らかい野菜は、常温水よりも10度以下の冷水を使用することにより鮮度が保持し続けます。
    季節により使用する水の温度が変わると、後工程の加工手間、品質のバラツキにも繋がりますので安定した水温の洗浄水を使用することにより、原料の歩留まり向上にも貢献します。
    機械の連結によって、洗浄・異物除去・殺菌・すすぎのライン化も可能です。

  • 洗浄装置価格について

    洗浄物の特性、処理能力により装置の仕様は変わります。
    ここでの参考価格の装置仕様は処理能力500~800㎏/時間、洗浄槽長さ3.5m 約600万円となります。
    本体のみの価格であるため、装置運搬費用、設置工事費用は別途必要です。

  • 洗浄装置の選定ポイント、導入時の確認ポイントについて

    洗浄装置の選定ポイントについて
    ・洗浄する食材に対応した製品仕様か
    食材や製品の特性(浮き沈み、付着可能性のある異物、除去したい異物、食材の硬さ、重量)によって装置仕様が大きく変わります。製品の破損や歩留まり率に影響するため事前に確認が必要です。

    ・処理能力(供給量)はどれだけあれば十分か
    前後の工程で製品滞留が発生しないか、後工程への供給量不足にならないかを考慮して処理能力を確認します。 

    ・ライン化する計画があるか
    洗浄装置単体で設置するか、インライン式で洗浄を行うかにより装置配置レイアウト、作業動線がかわるため将来的な構想を見据えて設置場所やスペースの利用方法を検討する必要があります。

    ・使用水量、排水量は許容範囲内か
    水道水、上水の使用量や排水量は管轄される地方や自治体によってルールを設けている場合があります。
    条例やルールに従わなければ追徴金や罰則規定がある地域もありますので事前に確認が必要です。

  • 洗浄装置導入後のトラブル事例、事前対策ポイントについて

    トラブル事例
    洗浄装置で次亜塩素酸ナトリウムを用いて殺菌を行っているが、濃度の確認行っていなかったため出荷検査で一般生菌数の数値が高くなった。

    原因①
    洗浄装置で洗浄水の作成は手順通りに行ったが、濃度確認を行っていなかった。
    原因②
    濃度確認を行ったなどの記録を残していない為、濃度が適正であったかの証明ができない。

    対策①
    洗浄水の作成手順、作成後の濃度確認までを一連の作業手順として標準化する。
    対策②
    濃度確認を行っていることの記録を設置することで出荷後などのクレームに対し提供できる情報としておく。

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 洗浄装置

食品洗浄機「アクアウォッシュ」

洗浄物(野菜やフルーツ)の形状や特徴等により水流やバブリング等を利用して異物を 除去する洗浄機です。コンベア式の連続型洗浄機です。 【食品洗浄機アクア ウォッシュ AQUA☆WASH】 葉物野菜・根菜類・果物・食肉・水産物…さまざまな食品を、 当社独自の洗浄方法[クリアウェーブ水流]によりやさしく洗い上げます。 <メリット> [1]人件費を抑えられる コンベア式の為、大量の洗浄物でも人件費を抑える事が可能になりました。 [2]仕様を決める事が出来る 洗浄したい品物の形状や特徴によって、仕様を決める事が出来ます。 [3]洗浄水の節水が可能 洗浄水は、循環と給水の併用で節水が可能です。 <製品の特長> 特長 その1) 剥離した汚れ・異物の食品への再付着防止機構  【4ステップで異物を徹底除去し、異物再付着の心配はありません】    ①比重の軽い異物はフロートキャッチャにより回収    ②洗浄水を洗浄槽内で循環させて集約し、キャッチャーネットにより回収    ③オーバーフローにより循環タンクのタンクネットで回収    ④比重の重い異物は沈殿し、底面のテーパー面により集約、排水時に除去 特長 その2) ・「水流」+「泡」の力で食品にやさしく確実に洗浄します 葉物野菜・根菜類・果物・食肉・水産物…、さまざまな食品を、当社独自の洗浄方法 [クリアウェーブ水流]によりやさしく洗い上げます。 ・新開発[クリアウェーブ水流]とは? エアー+循環水+水道水を、ひとつのエジェクタから同時に低圧噴射させることで クリアウェーブ水流を発生させます。 ・食品をやさしく「もみ洗い」 洗浄槽の両側面に配置されたエジェクタからクリアウェーブ水流をジグザグに噴射。 「水流」+「泡」の力で大きく攪拌され、食品をやさしく「もみ洗い」します。 特長 その3) □ホール品・カット品も洗浄できます コンベアベルトは2 種類から選択でき、カット野菜等の多様な食品に対応可能です。 □清掃性を考慮したシンプル設計 本体部は工具不要で簡単に分解できるため、細部までしっかり清掃できます。 ・コンベアベルト…1か所SUS棒を引き抜くだけで取り外せます。 ・洗浄ノズル…洗浄ノズルを標準装備し、配管内の洗浄もできます。 □しっかり節水 ・循環水・水道水併用の節水設計。 ・循環経路に水道水を給水します。 ・環境面・コスト面で負荷を軽減できます。 □異物除去→殺菌→すすぎのライン化が可能 食品の各種洗浄工程を機械化・ライン化することで、 作業の大幅な効率化・省力化を 実現できます。オプションの薬注機を使用することで、殺菌を同時に行えます。 <製品ラインナップ> 洗浄物に種類に応じた仕様をご提案いたします。 例えば、葉物野菜や果物等の浮き物は上段ノズルと搬送コンベアで洗浄します。 根菜類や食肉、水産物等の沈み物は下段ノズルと搬送コンベア・搬出コンベア・ブロアを 組合せて洗浄します。 浮き・沈み物両用も対応いたします。お気軽にご相談ください。 <ライン化が可能> - 冷却機(チラー)との組み合わせ - 葉物野菜等の比較的やわらかい野菜は、水道水の温度よりもさらに低い10度以下の冷水を 利用することにより鮮度が保たれます。当社でも多くのカット野菜工場様向けに冷却システムの ご提案をさせて頂いております。 例えば、次亜塩素水で殺菌洗浄をする場合は、2槽目でリンスをする際に冷水をご利用 いただくと大変効果的です。温度管理された冷水を利用することで例年を通して安定した 原料の供給が可能となります。 洗浄機と合わせて是非冷水設備の見直しをご検討されてみてはいかがでしょうか? 是非ともご相談ください。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • コスト削減
  • クレーム対策
  • 自動化
  • 省エネ対策
  • 食品加工・製造
  • 洗浄装置

洗浄・塗布用スプレーノズル

洗浄、コーティングをはじめとして様々な用途向けのスプレーノズルをご用意しています。 ノズルは大きく分けて2種類ございます。 ・一流体ノズル・・・液のみをスプレー ・二流体ノズル・・・液とエアーを混合してスプレー 幅広いスプレーパターン(フラット、直進流、フルコーン、ホローコーン、微細スプレー、楕円形、四角形)とスプレー角度(0°~170°)に対応しているため、対象範囲を確実にカバーできます。 多様な材質を扱っており、ご希望により耐摩耗性、耐薬品性、耐食性、または耐熱性を備えた材質をお選びいただけます。標準材質として多種の金属、樹脂をご用意しているほか、ご要望に応じて特殊合金にも対応いたします。詳しくは弊社営業所にご相談ください。 ご好評いただいているFullJet®フルジェット、VeeJet®ビージェット、WhirlJet®ワールジェット、SpiralJet®スパイラルジェットノズルは業界の標準となっており、世界中で長年ご使用いただいています。 スプレーノズルをご検討される際はぜひご相談ください。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • HACCP対策
  • SDGS対策
  • 品質向上
  • コスト削減

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 洗浄装置

洗浄時間設定可能 多品種少量向け異物除去洗滌機 KWM-888SJ型

KWM-888SJ型 【製品特徴】 ・洗浄槽後部にオーバーフロー、回収装置追加により従来機より異物除去効果向上! ・微小気泡により、付着している汚れ、虫、砂などを剥離させ、洗浄はもちろん剥離した異物も除去します。 ・水より軽い異物は仕切り板部の、ろ過袋で、水中に漂う異物は、ろ過装置で水より比重が重い砂などは底部が二層式になっており沈殿させ除去します。一度回収した異物はろ過袋で回収する為、再付着の心配がありません。 ・洗浄時間はタイマーにより設定可能です。 ・バブリングの強弱は切替スイッチで簡単に調整でき製品にあった最適な洗浄ができます。 ◎品質向上 ・計量機付コンベアと連結することによりカット葱などの殺菌ラインができます。 ・微小気泡により汚れが除去され除菌効果を発揮(水道水にて洗浄・白菜106→104) ・その為、照・艶が良くなり、日持ちが向上します。 ・洗浄時間が管理でき均一で一定した製品の生産及び品質管理ができます。 ・機械の連結により洗浄・異物除去・殺菌・冷却(すすぎ)とライン化も行えます。 ◎機械の清掃 ・工具なしワンタッチで機械の分解清掃ができますので、衛生的です。 ・エアーノズルも簡単に分解できノズル内のブラッシングも可能です。 ・メッシュベルトも取外しが可能です。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 歩留まり改善
  • クレーム対策
  • 自動化

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 洗浄装置

湿式研磨機 WPシリーズ

洗い残しなしで、大幅減水。 従来の水洗い機は、処理穀物量の数倍の水を必要としました。このことは、穀物が水の中を泳ぐような状態になり、割れロ等、洗い残しの可能性がありました。本機は、穀物どうしの"もみ洗い"を行うために、穀物の表面に付着、膠着している不純物を非常によく 落とします。又、水量はシャワー式であるので、穀物量の1/3~ 1/4で済み、“大巾に減水”することができます。 1.穀物のもみ洗いの原理を応用し、穀物どうしの強制接触により 表面の付着物、膠着物等を落とします。 2.清水をシャワーで供給すると共に汚水は底部の水切り部を通し排水する為、穀物と汚水の分離が研磨と同時に行なわれる為、穀物が極めてきれいに上ります。 3.1 ~3 tの穀物を1時間で処理する場合、0.5~ 1 tの水でよこれを落とす事が出来、水使用量が大変少なくてすみます。この水使用量は画期的なものです。 4.全てステンレス製ですので大変衛生的です。 5.機械内部の清掃も、ユニバーサル・ジョイントにより、シャフトが自由に動かせる為簡単に出来ます。 6.コンパクト設計の為既存の工場にも簡単にセット出来、又各水洗い機とも簡単にセットする事が出来ます。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 自動化
  • 生産効率改善
  • 異物対策

「いろんな製品があって選ぶ基準が分からない…」そんなアナタに

食品業界のプロに無料相談

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴

  • MERIT 1
    自動化すべき工程が
    明確になる!
    相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
  • MERIT 2
    相談するだけで最適な
    メーカー紹介に繋がる!
    1,000社、10,000を超える商品から最適な情報を紹介!
  • MERIT 3
    補助金や助成金の
    情報紹介も可能!
    自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!