FOODTOWNアドバイザー

シュリンク包装装置徹底解説!

シュリンク包装装置とは?

シュリンク包装機とは、熱によって収縮(シュリンク)する透明なフィルムで製品をパッケージする装置です。肉や野菜、パンやカップ麺などの食品、飲料、化粧品や日用品、書籍などにも様々な業界、分野で広く採用されています。
広く採用はされているものの仕様の選定を誤ると製品に悪影響を出してしまうリスクもあります。

シュリンク包装機はシュリンクフィルムを製品にかけた後に熱風などを掛けてフィルムを熱収縮させて包装するため、チョコレートや高温度に弱い製品は事前に確認が必要です。
シュリンク包装機の種類、選定ポイント、価格について解説します。

  • シュリンク包装機の種類、原理、使用用途について

    ・包装形態
    ・製品全体を覆う
    L型シュリンク
    主に箱物に使用される、製品の角に沿った形で覆う包装形態です。

    ・ピローシュリンク
    製品全体を覆い、枕のように包装する形態
    デザイン性を持たせたい製品や、複数の製品を1つのパッケージにまとめたい場合に使用します。

    ・製品の一部を覆う
    ラベルシュリンク
    キャップ部、開口部を除いた側面を覆う包装形態
    ペットボトルなどの飲料に多く用いられるが、お弁当や生鮮食品にも用いられます。

    キャップシュリンク
    食品、瓶のキャップ部分のみを覆う包装形態
    衛生面の保持と、未開封の証明を目的に用いられます。

    ・包装方式
    トンネル式
    シュリンクフィルムで包んだ製品をシュリンクトンネルと呼ばれる、
    熱風が吹くトンネルに通す事で収縮させる方式均一に熱を加えられるため、安定して美しく製造する事ができます。

    ドライヤー式
    シュリンクフィルムで包んだ製品を工業用のハンドドライヤーで収縮させる方式。
    省スペースかつ導入コストが安価で少量生産や複雑な形状の包装に向きます。

  • シュリンク包装機の価格について

    シュリンク包装機の参考価格として本体で約230万円~300万円
    包装方式により直後工程にトンネルを用いた場合には上記に合わせてトンネル約90~100万円
    上記金額は本体のみの金額であり、装置運搬必要や設置工事費用が別途かかります。

  • シュリンク包装機の選定ポイント、導入時の確認ポイントについて

    ・選定のポイント
      製品の大きさと生産量
       大量生産にはトンネル式を利用するが、トンネルを通る大きさの製品にしか使用できない上に、
       機械が大型になりやすいので製品の大きさと生産量のバランスによって選定します。

      製品の種類
       一般に多品種対応の機種は処理能力が低く、製品サイズが一定の機種は処理能力が高いです。
       自社商品の種類と生産量のバランスによって機種選定を行う必要があります。

  • シュリンク包装機導入後のトラブル事例と事前対策ポイントについて

    トラブル事例
    シュリンク包装トンネル包装式でトンネル通過時間が長く、チョコレート製品が溶けた。

    原因①
    シュリンクフィルムの収縮具合でトンネル通過時間を決めてしまっていた。
    原因②
    シュリンク包装機の温度が高すぎた。温度調整装置が故障していた。

    対策①
    シュリンクのトンネル時間は通過する製品の状態を基準に決めていくことが必要です。
    対策②
    テスト段階では包装状態だけでなく、包装する製品中身まで大丈夫かを確認する。

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 充填・包装・ケーサー
  • シュリンク包装装置

全体包装機Special-L FIT

FIT(袋入工程)とTORNADO®(収縮工程)との連結で、全体包装ラインの自動化を実現します。 【こだわり】 こだわりシールきれい仕上げ ●多品種容器に対応 トリガーボトルからチューブまで長さ・幅・重さの異なるワークを連続包装。多品種少量生産に対応。 ●カッターは曲線カット カッターは曲線カットで角(ツノ)ができない。ツノの発生を抑えます。 ●シール線が目立ちにくい 商品パッケージのデザインを妨げない、美しい仕上がりを追求しました。 ◎熱旋風式シュリンク装置TORNADO®との連結により、美しい仕上がりを実現します。 【機能紹介】 ■センサー 縦、横、2つのセンサーが製品の長さを読み取るため、長さや幅が違う製品を連続投入可能。 ■拡縮コンベア コンベアの隙間に落ちてしまうような小さな製品も、これ1台でOK。スムーズに製品を搬送します。  最大長 400 mm  最小長 20 mm ■シールバー上下機構 製品の高さ・幅に合わせて袋サイズを変えることが出来るので、様々な製品の包装に対応します。  高さ 最大80 mm 最小20 mm  幅 最大280 mm 最小50 mm ■タッチパネル タッチパネルから誰でも簡単操作。 ■品種変更画面 品種登録が可能で、切替えもラクラク。 ■針穴調整 容器サイズに合わせては針位置・個数を調整するだけ。工具を使わず短時間で楽々作業。

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • クレーム対策
  • 自動化
  • 省スペース

「いろんな製品があって選ぶ基準が分からない…」そんなアナタに

食品業界のプロに無料相談

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴

  • MERIT 1
    自動化すべき工程が
    明確になる!
    相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
  • MERIT 2
    相談するだけで最適な
    メーカー紹介に繋がる!
    1,000社、10,000を超える商品から最適な情報を紹介!
  • MERIT 3
    補助金や助成金の
    情報紹介も可能!
    自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!