未来の食品業界をこれひとつで解決

FOODTOWN×FOOMA
製品掲載をお考えの方
ログイン/会員登録
  • 製品を探す
    • カテゴリーから探す >

    • メーカーから探す >

  • FOOD TOWN TV
  • 機械について学ぶ
  • NEWS
    • FOOD TOWNニュース >

    • 掲載企業ニュース >

  • お役立ち資料
  • オリジナル特集
  • 新商品・新製品
  • ランキング
  • 課題を相談する

マイページメニュー

ログイン/会員登録
ログイン
  • 製品を探す
  • メーカーから探す
  • FOOD TOWN TV
  • 機械について学ぶ
  • お役立ち情報
  • 掲載企業ニュース
  • FOOD TOWNニュース
  • 新商品・新製品
  • ランキング
  • 課題を相談する
  1. TOP
  2. メーカーを探す
50音検索
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
地域検索

※本社所在地の表示となりますので
支店情報は各メーカー様へお問い合わせください。

フリーワード検索
クリア
  • 株式会社西部技研

    環境に優しい空気のソリューションを届ける。

    除湿機の心臓部である活性シリカハニカムロータを1984年に世界で初めて開発・商品化しました。
    弊社は除湿ロータメーカーとしてのノウハウや経験を生かし、性能を最大限に発揮できる、デシカント除湿機“DRY-SAVE®”の開発・製造を行っております。
    様々な分野における防錆・保管・乾燥のために、また空調における最適な湿度管理のために、世界30か国以上で使用され、国内外問わず様々なお客様からご支持頂いています。

  • 株式会社幸和工業

    製菓・食品機械製造メーカーの 未来を創る

    お客様の「ありがとう」という言葉をいただくことが、我々の挑戦の原動力です。どこも手を挙げない難しい仕事も、「幸和工業なら」やってくれる。こう言ってくれるお客様の期待に応えたい。我々は決してあきらめることを知らない、技術屋です。

    機械の設計はもちろん、商品開発から携わり、全て社内でつくりあげているからこそ、「こんなものがつくりたい」「こういう風にしてほしい」という多くの要望に、我々幸和工業は応えることができます。この「菓子づくり」を通じてたくさんの人を幸せにしたい。それが幸和工業の願いです。

  • 株式会社イナモク

    きれいで無駄のない食品加工。それが私たちの願いです。

    私たちは野菜をカットする機械を作っている会社です。弊社のお客様は全国規模の牛丼屋さん、居酒屋さん、スーパーなどこの分野のメーカーとして高い評価を受けております。

    安全性と品質管理などを重視し、お客様の期待にお応えいたします。
    すべて自社開発で行っているのもイナモクの強みです。

  • アラム株式会社

    想像をカタチにするものづくり企業

    工業・医療福祉・理化学機器向けのゴム・プラスチック製品のことならアラム株式会社へ。各種チューブやコネクター、ゴム手袋を始め医療や研究向け、工場向けのゴム・プラスチック製品を数多く取り扱っております。また、アメリカColder社の正規販売代理店として、CPCクイックカップリングの取り扱いをしております。製品に関するご相談やお問い合わせ、製品のご購入はアラムへお任せ下さい!

  • 池田機械工業株式会社

    食品加工機械各種の開発から製造・販売・メンテナンスまで、食品加工ラインに画期的なご提案をいたします!

    私たち池田機械工業株式会社は昭和44年以来、さまざまな食品製造機器の開発・販売施工・メンテナンスなどを通じて、食品業界にお世話になって参りました。
    これからも業界とお客様のお役に立てる提案型企業として努力して参りますので今後とも宜しくお願い致します。

  • 株式会社大川原製作所

    お客様の事業価値を高め、社会の発展に貢献するエンジニアリング企業を目指す。

    エンジニアリング企業オーカワラは
    乾燥装置の専門メーカーとして
    グローバル化の進む今日の社会や企業のお客様が抱えるさまざまな課題に対し
    専門の知見と幅広い経験による最適な技術と装置をご提案します。

  • 株式会社ハイエレコン

    DX・GX時代を先取りした総合ITサービスを提供

    ハイエレコンは、お客様の経営戦略を支援するIT戦略の担い手として、コンピュータ・ネットワークの販売、高度なソフトウェアの開発、セキュリティ対策、コンサルティングサービス等、お客様のニーズに対応した最善のサービスを提供することを事業の中核としています。

    コンピュータとネットワークは、日立製品を中心に最適なベンダー製品をインテグレーションし、高度なソフトウェア開発能力により、地域を代表するシステムインテグレータとして活躍しています。
    また、様々な分野の企業様とのコラボレーションにより、新たな価値を創造し、お客様に「ワンランク上のサービス提供」をモットーとして取り組んでいます。

  • アイカム株式会社

    すべてはお客様の笑顔のために

    他の誰でもない、アイカムにしかできない製品づくり。他の誰にも負けない、アイカムならではの機能美へのこだわり。アイカムが目指すモノづくりとは、モノも言わないキカイづくりなんかでは決してありません。その品質で、その機能で、その美しさで、ひとと触れ合うモノづくり。そう、“アイム アイカム”。アイカムの製品たちは、誰もがヒューマンな自信と誇りにあふれています。

  • 株式会社木原製作所

    乾燥で、感動をともに。

    当社は、昭和3年(1928年)に大蔵省専売局より業界最古参の葉たばこ乾燥機メーカーとしての指定を受けて以来、乾燥機の開発・製造・販売を主軸とした事業展開を行い、高度な温湿度管理技術を蓄積して参りました。

    当社の乾燥機は、食品・農林水産物用乾燥機としては全国初となる「優秀省エネルギー機器表彰」を受賞し、その省エネルギー性能が高く評価されてきました。この他にも、内閣総理大臣表彰制度「ものづくり日本大賞」、文部科学大臣表彰制度「科学技術賞」、経済産業大臣表彰制度「はばたく中小企業・小規模事業者300社」の受賞に加え、経済産業省による「地域未来牽引企業」選定、農林水産省による「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定、国際連合工業開発機関(UNIDO)東京事務所による「STePP(Sustainable Technology Promotion Platform)」に技術登録されるなど、長年に渡る乾燥技術の研究開発実績は国家機関・国際機関からも高い評価を頂戴し、更なる技術革新の可能性を秘めたものとして期待されています。

    私どもはこれらの研究開発で得た知見を技術開発への活用のみに限定することなく、乾燥加工を通じた地域産業の振興に貢献していくことを目指しております。乾燥加工は原料の高付加価値化と同時に、商品の保存・輸送面に大きなメリットがあることから、地域産業振興の有効な一手段として大きな注目を集めるようになりました。

    山口市と共同で進めている「山口市役所かんぶつ部」の取り組みは、定住自立圏の確立を目指す国内初の事業として総務省の認定を受け、乾燥という技術を軸に乾燥食品や薬用植物(漢方・生薬)、和紙といった様々な商品開発を通じて地域の振興に貢献しています。このような社会性の高い取り組みや技術開発の姿勢が評価され、2015年には皇太子殿下(今上天皇)による御視察の栄に浴し、社員一同大きな励みとなっております。

    乾燥機、乾燥加工、6次産業化に関して様々なノウハウと実績がございます。
    皆様からのあらゆるご相談・お声掛けをお待ちしております。

    「キハラの乾燥で、感動。」をスローガンに、お客様と社会にとって価値のある企業を目指して邁進して参ります。今後とも末永くお引き立てを賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

  • 澁谷工業㈱

    世界のトップを走る技術でダントツ製品づくりを目指します。

    シブヤは創業以来90余年の間、常に技術の向上に取り組み、ボトリング工場の合理化、省力化に努め、今日では、日本のボトリングシステムのトップメーカーへと成長いたしました。
    製品の高品質化ニーズに応える無菌充填技術やGMP対応技術の確立、また、包装形態の多様化に対応するロボット包装ラインの開発など一貫したびん詰め・包装ラインの充実を図っています。
    さらに、レーザを応用した各種のレーザ機器やエレクトロニクス時代を担う半導体製造装置、大切な命を守る医療機器、再生医療システムの開発など、常に時代のニーズを先取りすると共に高品質な製品づくりを行う姿勢を貫いてまいりました。
    世界のトップを走る技術でダントツ製品づくりを目指し、社会に貢献してまいります。

  • (株)オンデマンド研究所

    ニッチな市場に、最先端技術で付加価値ある商品を!!

    1.組込型ファームウェア設計
    1)弊社は、多種多様なプリンター関連のファームウェア開発の実績があります。
    OSには、Non-OS、µ-ITRON、etc.を活用。
    プリンター、印刷機関連のファームウェア開発に対応できます。
    プリンター開発実績は、UVインクジェットプリンター、GHSプリンター etc.
    2)その他、プリンター開発、製造に関連した技術を保有しています。
    工具治具、検査治具関連
    一酸化炭素検知器等の検査機器
    アナログ信号
    画像認識(ラインセンサー)、画像認識

    2.ポーティング技術
    1)弊社は、Non-OSにLAN、USB、Bluetooth、Fatファイル制御等を付加させています。
    安価なシステム提供が可能です。
    2)µ-ITRONで設計されている既存品の他マイコンへの入れ替え、Linuxへの変更等もご提供できます。

    3.リアルタイムLinux活用
    1)マルチコア/マルチOS対応チップ使用で、Linuxを動かしながら、他コアでµ-ITRON、Non-OSを動かし、リアルタイム処理をしながら、Linux処理ができます。
    2)i.MX7等のチップを使用
    3)Linuxの欠点であるリアルタイム処理ができますので、従来、µ-ITRON、Non-OSで動かしていたシステムをLinuxで動作できます。

    4.IoT関連
    1)Wi-Fi、Bluetooth、ゲートウェイ等を使用したIoT環境をご提供します。

  • トーステ株式会社

    サニタリー製を追求した継手・バルブ・機器・設備を提供します。

    CIPやアセプティックラインの構築に適したバルブ・ポンプ・熱交換器等の機器から、それらを組込んだ装置・設備の製造・販売及びアフターサービスまで幅広く展開しています。

  • アーシェルジャパン株式会社

    食品用カッター、粉砕・微細化装置のトップブランド・アーシェルジャパン株式会社

    食文化を支える様々な食材。
    アーシェルジャパンは食材のカットをはじめとする食品加工の分野で重要な分野を担っています。
    一口に食材のカットと言っても、ダイス、千切、スライス状にと様々なカット方式があります。
    また、野菜やフルーツをペーストやジュースにするのも、広い意味ではカットする・・・ということになります。
    食材のカットという食品加工機械を通じてアーシェルジャパンは、長年の経験と豊富な実績をもとに、美しき日本の食文化に貢献したいと考えています 。

  • 株式会社マゼラー

    マゼラーのミキサーはシンプル

    マゼラーのミキサーは機構がシンプルだから価格が安く、丈夫で長持ちするのが魅力。
    シンプルな設計なので洗いやすく、いつも清潔に保てます。

  • SINKPIA・JAPAN株式会社

    生ごみを『 運ばず・燃やさず・その場で自己処理 』

    微生物の力で、生ごみを水分とCO2に生分解する生ごみ処理機です。生ごみを運ばず・燃やさず・その場で処理できます。今までの生ごみ処理機は処理したものを取り出す必要がありましたが、生ごみは24時間程度で液状に生分解されるため、残渣を取り出す必要がありません。処理容量を超えない限り、生ごみを追加投入できます。処理槽内で生ごみ処理機専用の微生物が微生物担体に高密度に生息し、適宜攪拌されることで生分解効率が向上、装置小型化が実現しました。ニオイも少ないので、脱臭・排気ダクト設備なしで今まで困難だった室内設置を実現しました。また高温加熱処理が不要なため、装置を稼働させる消費電力を大幅に削減できます。生ごみをその場で自己処理ができるのでCO2削減にも大きく貢献できます。 製品ラインナップは、業務用20kg - 1,000kg強タイプをご用意してます。

  • オプテックス・エフエー株式会社

    印字検査用画像センサーグローバルシェアNo.1

    当社は、工場での生産ラインに使用される品質管理及び自動化のための光電センサ、変位センサ、画像センサ及び画像処理用LED照明、非接触温度計を「高品質かつ適正価格」でご提供する独創的開発型企業です。

    2002年、オプテックス株式会社の産業用光電センサ部門を分社化して成長し、現在はオプテックスグループ株式会社(東証プライム上場)の中核事業を担うグループ企業です。 国内では食品・医薬品業界を中心とした幅広い業界における生産ラインの品質管理に、海外ではヨーロッパで産業用センサのトップシェアを誇るSICK AG社(独)との技術提携により、 ヨーロッパ・アジア・北米と幅広い地域で販売され、厚い信頼を集めています。

    これからも、企業理念である「お客様の満足、会社の成長、社員の幸福を実現する」を基本として、生産現場の品質向上及びコスト低減に貢献するため、オリジナリティあふれる高付加価値製品の供給を続けていきます。

    今後も皆さまのご期待、ご要望にお応えできるよう努力していく所存ですので、一層のご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

  • 大和製衡株式会社

    あらゆる計量ニーズに応えられる技術がある当社の「はかり」。

    大和製衡の創業者川西清兵衛は、オーナー創業者として日本毛織株式会社の設立をはじめ、現在の川西倉庫株式会社や山陽電気鉄道株式会社、弊社の前身となる川西機械製作所などの事業をスタートさせました。

    特に創業時の革新的な毛織技術、航空機技術、計量技術は世界に類のない高度な技術であり、それを確立したオーナー創業者は偉大でした。

    私も創業者の如く100年先までの事業を確立しなければならない、第二の創業者として、社長責任をひしひしと感じております。

    現在、スナック菓子などの生産量は天文学的な数値であり、定量パックの生産には、組合せはかりを主体とした定量はかりが欠かせぬものです。しかし、世界の定量はかりは過去40年間大きな変化はしておりません。

    大和製衡は、今後は単に「技術のYamato」ではなく、精度と能力アップによって、原材料の削減は元より、生産性を向上させ、世界一「省資源、省エネ、CO2削減」に貢献する企業になっていくことが企業理念であります。

    めざす製品品質は世界一。この明石の地よりさらなる国際化を進め、地球と世界中の人々に幸せをもたらすよう、これから100年も社員一同より一層の努力を続け、200年企業を目指して参ります。

  • 株式会社ラディクス

    食肉加工機と食品資材の供給を通じ、食生活の安心・安全を提供する会社です

    おかげさまで弊社も1998年の創立から10数年をかぞえ、社業も順調に発展してまいりました。特に近年はポーランド、ノヴィッキ社製加工機の取扱いを開始して以来、大きく飛躍することができたと自負しております。ご承知の通り、この分野の機械は伝統的にドイツ製品が多く、当初はポーランド製と申し上げると「??」という反応が多かったものです。しかしノヴィッキ社製品の優秀さ、高品質、先進性、そして合理的な価格が多くのユーザー様の目に留まり、特に業界自体が近代産業として成熟されつつあり、守旧的な機械の選定方針から合理的な選定方針を訴求する傾向とあいまって、多くの実績を重ねることができました。今後とも弊社ではノヴィッキ社をはじめ、世界各地の高性能機器のサプライヤーと緊密に協力し、日本の食品加工業、就中、食肉加工産業のいっそうの合理化、近代化に寄与すべく取り組んでまいります。

    また、弊社では、機器のご提案だけでなく、先進的な生産ラインのコンセプトもご紹介し、皆様のラインの革新にお役立ていただきたいと考えております。先ごろ弊社ではクラブ・ラディクスなる緩やかな組織をたちあげましたが、これはメンバーの皆様に情報の交換、交流の場を提供させていただくと共に、海外視察ツアーなども随時催行し、海外、とりわけハムの製造ラインに関しては、日本のユーザー様の参考に資するところ大であろう、ポーランドをはじめとする中欧、東欧諸国の市場、製品、工場の視察も企画させていただくつもりですのでご期待いただきたいと思います。

  • C.M.システムズ株式会社

    最適なソリューションをお応えできるよう、ご満足頂ける性能の製品をタイムリーにお届け致しております。

    C.M.システムズ株式会社が取り扱う各種ウェブクリーナー製品、各種ローラー系製品は、皆様のニーズに対して最適なソリューションをお応えできるよう、ご満足頂ける性能の製品をタイムリーにお届け致しております。

    さらに、他社製のクリーナーにもC.M.システムズ株式会社の除塵ローラーをお取付いたします。

    ゴムが劣化してきた場合などは、ローラーを新作していただかなくても、再研磨・ゴム巻き替えのサービスによりゴムローラーの再生ができるため、半永久的にご使用いただくことができ経済的です。

    ご要望やお困りの場合には是非お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 有限会社矢島精工

    優れた鋳物製品をつくります

    矢島精工は創業期から鋳物に注目し、加工技術を磨いてまいりました。
    その一例が、鋳物製品を高い精度で製造するために必要な治具の設計製作です。
    矢島精工の鋳物製品が世間で認めていただいているのは、良い製品を製作するための治具に多くの実績があり、高精度の鋳物製品を世に送り出しているからです。

    また私たちは、切削加工など鋳物以外の素材の加工も得意とします。
    そのために最新の機械設備の導入を積極的に行い、お客様の様々なニーズにどんな切り口からでもお応えできるように、協力工場共々日々努力しています。

  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13

FOOD TOWNについて

  • 会社概要
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サービスのお問い合わせ

製品を探す

  • 物流システム
  • 入退室システム
  • 食品加工・製造
  • 充填・包装・ケーサー
  • ロボットシステム
  • IoT・生産管理・効率化システム
  • ユーティリティシステム
  • 補助金コンサルティング・ラインビルダー・Sier
  • 共通ツール
  • 検査・検品
  • 包材・資材
  • ユニフォーム

FOOD TOWN TV

  • セミナー情報
  • アーカイブ動画

SERVICE

  • FOOD TOWNニュース
  • 掲載企業ニュース
  • お役立ち資料
  • オリジナル特集
  • 新製品・新商品
  • ランキング

RECOMMEND

  • 補助金ポータル
  • 一般社団法人日本食品自動化協会
  • ログイン/会員登録
  • ヒアリングシート

SNS

  • instagram
  • youtube
  • x
  • tiktok
FOOD TOWN 食品工場と各製品メーカーが簡単にマッチングできるサービス

FOOD TOWN お問い合わせ事務局

〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島6丁目6-17 RIC 1stビル 501号室

TEL: 06-4703-3098 
Email: info@food-town.jp

© Copyright 2022 Robots Town All Rights Reserved