未来の食品業界をこれひとつで解決

FOODTOWN×FOOMA
製品掲載をお考えの方
ログイン/会員登録
  • 製品を探す
    • カテゴリーから探す >

    • メーカーから探す >

  • FOOD TOWN TV
  • 機械について学ぶ
  • NEWS
    • FOOD TOWNニュース >

    • 掲載企業ニュース >

  • お役立ち資料
  • オリジナル特集
  • 新商品・新製品
  • ランキング
  • 課題を相談する

マイページメニュー

ログイン/会員登録
ログイン
  • 製品を探す
  • メーカーから探す
  • FOOD TOWN TV
  • 機械について学ぶ
  • お役立ち情報
  • 掲載企業ニュース
  • FOOD TOWNニュース
  • 新商品・新製品
  • ランキング
  • 課題を相談する
  1. TOP
  2. メーカーを探す
50音検索
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
地域検索

※本社所在地の表示となりますので
支店情報は各メーカー様へお問い合わせください。

フリーワード検索
クリア
  • ピーエス株式会社 / ピーエス工業株式会社

    提案型の湿度の専門企業

    ピーエスは温度と湿度の専門企業です。
    設立は1960年、日本で最初の産業用加湿器メーカーです。様々な市場で用途に合わせた湿度管理をご提案しています。

  • 積水フーラー株式会社

    接着を通じて社会に貢献し、すべてのステークホルダーに幸せと感動をお届けします

    積水フーラーは、2005年に積水化学工業と米H.B.フーラーという日米の著名大手化学メーカーのJVとして設立され、両親会社の先進技術と事業能力を利用した活力に満ちたハイブリッドな会社です。私たちの革新的な接着剤は、衛生材料、包装・紙加工材料、住宅・建材、エレクトロニクス、自動車部品などの多分野において、お客様に自然環境保全に貢献した高品質な製品を提供しています。

    革新的な接着剤を提供するという責任を果たすために、積水フーラーは、使いやすく、すぐれた機能を持つ接着剤で、お客様の持っている複雑な問題を解決してきました。また、接着剤のマーケットリーダーとして、当社の社員は、お客様の期待を越えた高品質な製品を日本で製造し、日々提供し続けていることに、自負心を持って取り組んでいます。お客様の接着に関するニーズに対して、私たちは積水化学工業とH.B.フーラーとのチームワークによって、迅速な対応を行っています。

    最後に、当社が事業を遂行していくうえでの基本的な考え方をお知らせします。事業において、誠実さとコンプライアンスは最優先されるべきものだと、私たちは考えます。また、事業に関わるすべての人たちを尊重し、貴重な自然環境の維持と存続への配慮を忘れずに、社会の発展に貢献できる企業を目指していきます。

  • 株式会社日本ピスコ

    空気圧の更なる 独創性を追求する

    当社は、社名の由来となる独自の発想による流体切換法 - PIPE・SLIDE・CHANGE - P.S.C(特許第1300034)流体の切換弁を商品化し、昭和51年(1976年)10月18日に創立しました。
    創業以来、独自の知恵とお客様の立場に立ったモノづくりを会社経営の基本思想とし、数多くの商品を市場に提供し続けております。

     おかげさまで良い人々に恵まれ、現在PISCO商品は国内市場はもとより、海外市場においてもたくさんのお客様にご愛用頂いております。PISCOブランドは信頼に裏付けされた関係ある人々への約束であり、今日までPISCOにご協力いただいた皆様方には心より感謝申し上げます。

     私達PISCOは、創業の原点を忘れることなく、謙虚にお客様の声を聞き、その日々多様化するご要望に迅速で柔軟に対応し、今後も一層努力を積み重ね、顧客満足度を向上させるモノづくりに全社員が精進し、PISCOブランドのより良い商品とサービスの提案を続けて参ります。

    当社の一日のスタートは、全社員の経営理念の唱和から始まります。

  • 株式会社カミナシ

    現場の紙を なくすならカミナシ

    カミナシは、現場のムダを削減し利益を生む現場づくりを実現する「現場DXプラットフォーム」です。手書き情報のデータ化から集計、報告など、これまで紙やエクセルで行っていた事務作業やルーティンワークをデジタル化し、一元管理を可能にします。
    製造や小売、飲食、物流などのあらゆる業界で、ペーパーレス化、業務効率化、働き方改革をサポートし、現場DXの実現に貢献しています。

  • 株式会社ヴィーネックス

    CISで未来を拓く

    ヴィーネックスは、ATMなどで使われる紙幣鑑別用のCIS(コンタクトイメージセンサ)を製造しています。
    そのノウハウを活かし、外観検査などの産業用途にも適用できる、省スペースなCIS型ラインカメラを開発しました。

  • 新洋技研工業株式会社

    お客様との信頼関係を築き、愛される続ける企業を目指します。

    私たちの会社「新洋技研工業」は新潟の「新」と大海の広大さ、豊かさをイメージした「洋」、そして技術力を持ち常に研鑽を重ね、お客様のお役に立てる会社であるよう願いを込めて創業者で先代社長の父が命名しました。社名がちょっと長く、お客様方からはよく「しんようさん」と言われていることから、創立40年の節目に愛称として「SHINYO」のロゴを使うことにしました。主力製品の「サーマルタンク」は酒造りの現場で温度コントロールに苦心している姿を見た先代が設備で解消する方策を考えに考え、タンクと冷却装置を一体化させることを思いつき、昭和60年に第一号機が完成、温度管理ができるタンクという意味で「サーマルタンク」と命名し、永年にわたり多くの皆様よりご愛用いただく息の長い製品となりました。これまでも、そしてこれからも私たちは「人を笑顔にする技術」をモットーに、高品質の醸造製品づくりの環境を提供する会社として歩んでまいりたいと思います。

  • 株式会社LAMILA

    Create Future of Work.

    ■創造的な仕事にフォーカスする、未来の働きかたをかたちづくる。
    私たちは、AIと動画というテクノロジーを軸に、定型的な業務を自動化し、より創造的な仕事に集中できるワークスタイルの発明に尽力しています。それによって、ひとりひとりが、自分にしかできない仕事に集中できる未来を引き寄せます。

  • Tebiki株式会社

    現場の教育を 動画でもっとかんたんに

    Tebiki株式会社は「現場の教育を 動画でもっとかんたんに」をコンセプトに、現場のスタッフが簡単に動画マニュアルを作成できるクラウド教育システムを提供しています。スマートフォンなどを活用した動画撮影をもとに、簡易な編集機能、従業員の習熟度チェック機能など、動画マニュアルを活用した各種教育機能をパッケージして提供しています。

  • 株式会社ナンバ

    冷凍冷蔵設備の設計、施工、メンテナンスで「お客様に選ばれる会社」を目指して

    ナンバは冷凍冷蔵設備の設計、施工、メンテナンスを生業とし、創業当初より「お客様に選ばれる会社」を目指し、設備工事業としてできることは何か追求してきました。

    地球温暖化防止に貢献していくことが、この業界に携わるものとしての役目と考え、ナンバが施工した冷凍機・空調機のフロン漏えいを10年間無償で保証する「10年保証」の開始、フロン漏えいの早期発見するフロン漏えい検知システム「フロンキーパー」の開発、フロン漏えいを起こさないための施工技術、施工方法の向上や追求など、様々な独自性、独創性のあるご提案を打ち出してきました。
    この企業精神を社員一人ひとりがしっかりと受け継ぎ、日々更なる技術力・ 対応力・スピードの向上に努め、「お客様に選ばれる会社」を目指すと同時に、 地球温暖化防止に貢献していきます。

  • フクシマガリレイ株式会社

    業務用冷蔵庫や冷凍冷蔵ショーケースなどを製造販売する企業

    業務用冷凍冷蔵庫、冷凍冷蔵ショーケース、その他冷凍機応用機器の製造・販売・メンテナンス
    店舗システム、厨房総合システムの設計・施工

  • 株式会社エスケーエレクトロニクス

    当社の世界最小クラスのRFIDタグや独自の製品群をはじめ、様々なソリューションをご提案いたします

    当社の世界最小クラスのRFIDを始めとする独自の製品群は、今まで実現困難だった「モノ」「現場」に対応可能です。
    またお客様の現場ニーズをふまえて、当社製品の最適な運用方法のソリューションをご提案し、スムーズな導入のサポートをさせて頂きます。

  • ミクロ電子株式会社

    マイクロ波エネルギーで脱炭素社会の一翼を担う

    ミクロ電子は1973年にマイクロ波エネルギーへの大きな夢をもってベンチャー企業として創業致しました。2023年には節目の50年を迎えることになります。これもひとえに、すべてのお客様と関係者の皆様のご支援ご鞭撻の賜物と厚く御礼申し上げます。

     当社はマイクロ波発振器など関連デバイスから装置まですべて自社で開発、設計、製造、販売しているマイクロ波応用装置の専門メーカーです。様々なサンプルテストによりお客様の要望にあった製品をお客様と共にオーダーメイドでつくりあげています。

     私たちはMICRO PRIDE(マイクロ波への誇り、ミクロ電子の誇り)を持ち、「マイクロ波といえばミクロ電子」といわれる会社を目指し、マイクロ波技術の普及を通じて社会貢献に努めて参りました。

     更に次世代に向けて、持続可能な社会の実現のためSDGsを推進し、マイクロ波応用装置の活用を通じて生産技術革新を促し「高効率化による省エネ効果、マイクロ波活用によるリサイクル用途、様々なCO2削減の代替エネルギー」を実現することで脱炭素社会(カーボンニュートラル)の一翼を担うことを目指して取り組んで参ります。

  • 理工エンジニアリング株式会社

    コンパクトで高性能な水産加工機や、搬送装置、非破壊検査装置の機構部などを製造しています。

    理工エンジニアリング株式会社は、水産加工機械を中心に産業機械の設計・開発・製造を行っております。
    主に、コンパクトで高性能な水産加工機や、搬送装置、非破壊検査装置の機構部などを製造。
    今までに、フグ刺身スライサー、ハモ骨切り、刺身スライサー、三枚おろし機、中骨取り開き機、ウロコ取り、ヘッドカッター、魚用スキンナー、ハモぬめり取り機などを開発してきました。お気軽にお問い合わせください。

  • 株式会社サタケ

    明日を創る力

    当社の歴史は1896年(明治29年)、創業者佐竹利市が日本で最初に動力式精米機を開発したことから始まります。
    以来、一世紀以上にわたり、世界の三大穀物である米、小麦、トウモロコシを中心に、穀物加工技術の分野で研究開発を重ね、現在では世界約150カ国に製品や技術を提供し、食文化の向上に尽力してまいりました。

     社会環境が著しく変化する昨今、農業・食品分野におきましても、お客様のニーズは多様化しております。ご要望を的確に捉え、お客様の利益や信頼につながる製品や技術、サービスをタイムリーに提供できるよう、最大限努めてまいります。

    基本理念

    「我等には世界最高の商品を開発普及する使命がある」
    「我等には顧客への奉仕と文化の向上を期する責任がある」
    「我等には総親和のもと会社と従業員の繁栄を計る義務がある」

    サタケは綱領でそう謳っています。

  • 株式会社Closer

    AIロボット × 工場ライン簡単自動化

    AIロボット技術を強みとして、工場ライン簡単自動化を協力支援いたします。
    筑波大学発AIロボットベンチャーです。

  • 株式会社前田シェルサービス

    生産現場の困りごとを 解消する様々な製品を 取り扱っています

    私たちは生産現場で日々起きている課題を解決するための提案から実装、アフターフォローまで一貫して行っています。

    綺麗な空気環境を作り出す超高性能圧縮空気用エアフィルター、メンテナンス性が向上したマグネットフィルター、省エネ・省資源に直結するウレタン・カーボン製品など、自分たちがものづくりを行う企業だからこそわかる「あったらいいな」を形にしてきました。

    ものづくり企業さまから食品工場さままで幅広い業界のものづくりの現場を応援しています。アフターフォローまでしっかり行わせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 株式会社テクノ・バークシャー

    埼玉県・群馬県の工場の生産性を向上させるエンジニアリング商社

    埼玉県や群馬県を中心に、生産機械・工具などの機器販売から物流システムや産業用ロボットシステム、機械加工品や板金加工などの受託加工、工事・エンジニアリング等を事業を展開。創業以来、地域のものづくり企業様へ生産性向上を目指し、企業活動を行っております。

  • 関東混合機工業株式会社

    ミキサーの専門メーカー

    当社は創業以来、”一歩進んだ”技術と情報を基に、あらゆるニーズにお応えする”ハードとソフト”を提供するミキサー専門メーカーとして、”使う身になってのミキサー作り”をモットーに、お客様とのパートナーシップを大切に経営を続けて参りました。

    これからも従業員一丸となって”こだわり”を持ち”安全”と”衛生”面に優れ、あらゆるミキシングプロセスを”おまかせ”いただけるメーカーであることをお約束いたします。

  • 第一工業株式会社

    自社設計、自社施工による 一貫体制

    建設業界の一部では受注をしたものを「丸投げ」で下請け業者にまわすということが見受けられます。
    第一工業はそのような体制では責任を持った工事はできないと考え、どの建築現場においても「現場監督は第一工業」ということを貫いています。

    結果、お客様にとって大切な「工期の確実さ」「品質に対しての責任」にも現れます。
    また、問題が発生した場合があったとしても一貫体制として鍛え上げたチームワーク及び培ってきた様々な知識・経験により、部署間の境界にとらわれること無く、ALL第一工業として力を合わせ問題解決を目指します。その結果、『第一工業の現場はしっかりしている』と多くのお客様より評価していただいております。
    品質の維持に社員一丸となり努めお客様のイメージを「形」にする・・・
    それが第一工業です。

  • マルティスープ株式会社

    位置情報技術をコアに、「現場」の価値を最大化するためのシステムとソリューションを開発・提供します

    位置情報技術、モバイル、データサイエンスのシステム開発を軸に、各種産業の「現場」のDXを推し進めるソリューションを提供しています。
    近年はコアサービスの「iField」を活用することでコストを抑えつつ付加価値の高いご提案が可能になっています。

    現場のDXでお困りごとがあればお気軽にお問い合わせください。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11

FOOD TOWNについて

  • 会社概要
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サービスのお問い合わせ

製品を探す

  • 物流システム
  • 入退室システム
  • 食品加工・製造
  • 充填・包装・ケーサー
  • ロボットシステム
  • IoT・生産管理・効率化システム
  • ユーティリティシステム
  • 補助金コンサルティング・ラインビルダー・Sier
  • 共通ツール
  • 検査・検品
  • 包材・資材
  • ユニフォーム

FOOD TOWN TV

  • セミナー情報
  • アーカイブ動画

SERVICE

  • FOOD TOWNニュース
  • 掲載企業ニュース
  • お役立ち資料
  • オリジナル特集
  • 新製品・新商品
  • ランキング

RECOMMEND

  • 補助金ポータル
  • 一般社団法人日本食品自動化協会
  • ログイン/会員登録
  • ヒアリングシート

SNS

  • instagram
  • youtube
  • x
  • tiktok
FOOD TOWN 食品工場と各製品メーカーが簡単にマッチングできるサービス

FOOD TOWN お問い合わせ事務局

〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島6丁目6-17 RIC 1stビル 501号室

TEL: 06-4703-3098 
Email: info@food-town.jp

© Copyright 2022 Robots Town All Rights Reserved