共通ツールチラー装置

水槽内蔵タイプ フロンレスチラー HEUシリーズ

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

ユーティリティ設備

製品説明・スペック紹介

フロンレスで省エネ 液冷却循環装置

●冷却能力 8~30kW
●使用周囲温度範囲 10~35℃
●使用液温度範囲 20~35℃
●温度制御精度 ±1.0℃(負荷安定時)

特長
1.圧縮機不使用の省エネ型冷却装置
  冷却には、空調用7℃の冷水を使用。
2.フロン冷媒不使用のためフロン排出抑制法適応外
3.高圧ポンプをインバータ駆動(50/60Hz同一能力)

用途
・工学系レーザー機器冷却
・Ⅹ線管球
・クリーンルーム内の装置冷却(ルーム敷設の冷却利用)
・半導体製造工程など

取り扱い企業

企業名
オリオン機械株式会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4-10-1
電話
06-6305-1425
Webサイト
サービス提供エリア
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • チラー装置

KPCパッケージチラー

海水や塩水、調味液等塩分が含まれた液体でも機器内の配管の腐食を心配せずに 安心して冷却する事の出来る特殊チラーです。漬物の調味液冷却や、ビールの原液冷却等 幅広い液体の冷却にご利用頂いております。 【チタンクーラー付チラーユニット】 冷却器は耐食性に優れたチタンを利用している為、塩水や海水などを冷却する事ができます。 <メリット> [1]排気ガスの影響が軽減 氷の運搬作業がなくなり、排気ガス等の影響が軽減します。 [2]水温のムラなく冷却 氷の代わりに0℃近くの冷海水の使用により、魚体を傷つけることなく、また水温のムラなく 冷やしこむことができます。 [3]低温管理 魚体を低温管理することで身を締め、加工作業をしやすくします。 [4]夜間電力を効率よく使用 タイマーによる夜間電力の利用で昼間の電力使用量を抑制します。 <製品の特長> 特長 その1)耐食性に優れたチタンを使用 冷却器は耐食性に優れたチタンを使用しています。 特長 その2)スクロールコンプレッサー搭載 故障率の低いスクロールコンプレッサーは低振動で低騒音です。 特長 その3)ポンプ内蔵型に変更可能 3HP&5HPはオプションで循環ポンプ内蔵可能 ※10HPは別置き 特長 その4)特注で30HPまで対応可能 <用途> ・調味液の冷却 ・野菜の鮮度管理 ・各種惣菜の冷却 ・蓄養プラント用の温度管理 ・酢漬、みりん漬、醤油漬など各種漬込冷却 ・漬物の下漬冷却 ・水産物の鮮度管理 ・海水の循環冷却 ・各種冷水供給 ・ビールの原液冷却 ・さらし水の冷却 ・仕込み水の冷却 ・電解水やオゾン水の冷却 <製品ラインナップ> 冷却能力:6.3/7.5、10/11.8、20.6/23.6

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 自動化
  • 省エネ対策
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • チラー装置

大型水槽付DCインバータチラー RKE-Bシリーズ(空冷)(74.4~96.0kW)

業界トップクラスの省エネ性能︕RKE-Bシリーズの最上位モデルが登場 ●冷却能力      74.4~96.0kW (50/60Hz) ●使用周囲温度範囲  -20~45℃ ●使用液温度範囲    3~35℃ ●温度制御精度    ±0.1℃ 特長 1.連結設置が可能   圧送ポンプと水槽を内蔵、組み合わせにより 冷却能力74~384kW(圧縮機出力30HP~160HP)まで対応 2.省エネ   DCインバータ駆動圧縮機採⽤で消費電⼒の削減を実現 3.低運転⾳   低運転⾳ファンと圧縮機防⾳カバーで運転⾳65dBを実現 4.ポンプもインバータ駆動   ・冷凍機・ファンに加え、ポンプもインバータで駆動   ・ポンプの制御方法が選択可能 5.インテリジェントタッチパネル   各種設定や運転状況が視覚的・感覚的に画面にタッチする事で操作・確認が出来ます。   英語・中国語への切替えも可能です。 6.パソコン・シーケンサで操作と確認が可能   お客様独自の制御プログラムを作成することで、用途にあわせて通信機能が活用できます。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 品質向上
  • 省エネ対策
  • 生産効率改善