未来の食品業界をこれひとつで解決

FOODTOWN×FOOMA
製品掲載をお考えの方
ログイン/会員登録
  • 製品を探す
    • カテゴリーから探す >

    • メーカーから探す >

  • FOOD TOWN TV
  • 機械について学ぶ
  • NEWS
    • FOOD TOWNニュース >

    • 掲載企業ニュース >

  • お役立ち資料
  • オリジナル特集
  • 新商品・新製品
  • ランキング
  • 課題を相談する

マイページメニュー

ログイン/会員登録
ログイン
  • 製品を探す
  • メーカーから探す
  • FOOD TOWN TV
  • 機械について学ぶ
  • お役立ち情報
  • 掲載企業ニュース
  • FOOD TOWNニュース
  • 新商品・新製品
  • ランキング
  • 課題を相談する
  1. TOP
  2. メーカーを探す
50音検索
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
地域検索

※本社所在地の表示となりますので
支店情報は各メーカー様へお問い合わせください。

フリーワード検索
クリア
  • 株式会社ハイウィザード

    アピール

    テスト

  • 株式会社ハイエレコン

    DX・GX時代を先取りした総合ITサービスを提供

    ハイエレコンは、お客様の経営戦略を支援するIT戦略の担い手として、コンピュータ・ネットワークの販売、高度なソフトウェアの開発、セキュリティ対策、コンサルティングサービス等、お客様のニーズに対応した最善のサービスを提供することを事業の中核としています。

    コンピュータとネットワークは、日立製品を中心に最適なベンダー製品をインテグレーションし、高度なソフトウェア開発能力により、地域を代表するシステムインテグレータとして活躍しています。
    また、様々な分野の企業様とのコラボレーションにより、新たな価値を創造し、お客様に「ワンランク上のサービス提供」をモットーとして取り組んでいます。

  • 株式会社ハイサーブウエノ

    ステンレス加工を主とした食品関連施設向け製品の製造を得意としております。

    ハイサーブウエノでは、ステンレス加工を主とした食品関連施設向け製品の製造を得意としております。
    また、OEM製造、顧客様のPB商品の開発製造に力を入れております。

    飲食店、食品工場様のお役に立ちたいと活動しています。
    この実現の為、私たちには3つの方針があります。

    方針1. 世界一の安全品質
    飲食業で働く人たちがケガをせず、安全に働ける厨房環境、製品を作ります.

    方針2. 自社ブランド製品を捨てる
    自社ブランド製品を売り込まず、顧客ニーズに合致した厨房設計を目指します。
    各メーカーの製造工場として、OEM製品の製造を強化します。
    飲食チェーンの厨房機器開発、製造工場として、PB製品の製造を強化します。

    方針3. 食に関する製品を一貫製造
    自分たちが作った製品に徹底的に責任を持ちます。

  • ハイテック株式会社

    ソーセージ充填機国内シェアNo.1。お客様からより信頼される機械メーカーへ。

    価値観の多様化と技術の高度化が進む現代、社会のニーズに合致した機械づくりが求められています。ものを生産するための機械づくりには、常にニーズを先取りする触覚・アンテナが必要であると同時に、アイデアを具現化する高度な技術力が不可欠です。

    私たちハイテック株式会社は、ハム・ソーセージ充填システムの開発・製造から販売までを行っており、徹底したリサーチと高度な技術により、私たち独自の製品を開発・製造しております。現在ではこの分野において、国内シェアNO.1を誇り、さらには欧米にも販売の足場を築き、本格的進出を果たしています。

    私たちは、「機械は常に、人々の生活を向上させるためのもの」という信念のもとに機械の開発・製造に励んでおります。社会に貢献できる機械製造を目指し、試行錯誤を繰り返しながら、ひとつのものを作り上げるこだわりの姿勢が、他に類のない独創的な機械を完成させているのです。

    さらに私たちは、社員ひとりひとりが能力を最大に発揮し、自己表現のできる場を提供。機械づくりの第一歩であるリサーチから、実際に稼動するまで責任をもって取り組んでいます。組織の中の単なる歯車ではなく、自分の努力の成果を確認しながら仕事をしていき、常にお客様に満足いただける製品およびサービスの提供を心がけています。

    今後は、最新の技術と鋭敏な国際感覚を合わせ持った社員を育成し、また、より積極的に開発への投資を行います。そうしてこれまで築いてきた実績と信頼とを大切にしながら、事業領域をさらに拡大・進化させていきたいと考えております。新しい時代を切り拓くエネルギーとクリエイティビティで、より大きな世界へと活躍の場を広げていく所存です。

  • 長谷川化学工業株式会社

    独自技術による安心・安全を追究した製品で世界中の調理現場に貢献します。

    長谷川化学工業はコア・コンピタンスである異種素材の複合技術を生かし、常に独創的な製品開発を行ってきました。
    これからも単なるアイデア商品ではない、真に良い製品を提供し続け、社会に貢献して参ります。
    私たちは、他者には真似のできない独自技術を用いて、
    自社ブランド製品を製造・販売しています。
    その独自技術とは、「積層接着技術」という、異種素材を接着する技術のこと。
    異種素材を接着することは、簡単なようで、なかなか難しい技術です。
    接着の品質は、剥がれて初めてわかります。
    十分な接着強度があるかどうかは、外見ではわかりません。
    「目に見えない品質」を維持するために、
    製造のあらゆる工程でノウハウが駆使されています。
    私たちは長年の実績によって、
    当社の製品は絶対に剥がれない、という信頼を培ってきました。接着は地味な技術ではありますが、安全・安心にとって極めて大切です。
    今後もこの独自の技術を大切にしてまいります。

  • 株式会社 白興

    食品工場専門だからできる ユ ニ フ ォ ー ム の HAKKO

    HAKKOは食品工場専門のユニフォームを取り扱う企業として品質と衛生を徹底して管理し、お客さまにご提供しています。
    ご提供するユニフォームには社員一人ひとりがお客さまの心の汗を洗い流して差し上げたいという気持ちを込めております。

    HAKKOのお仕事は汚れを洗うこと。
    お客様の白衣を綺麗にすること。
    けれど、単に物質的な汚れを落としているとは思っていません。
    お仕事の疲れ、心に溜まった汗も洗い流したい。
    そんな思いで、お客様の大切なお洋服を洗っています。

  • 株式会社 服部製作所

    The Pioneer Of Sorting Technology

    1935年の創業以来、日本における選別機のパイオニアとして様々な選別機を開発し、 その高い信頼性により世界各国でご支持いただいています。

    ■お客様の目的に合わせた専用設計
    選別機の用途は食品や医薬品、工業材料等多岐にわたり、除去対象物も様々です。当社ではお送りいただいたサンプルをもとに、除去対象物の検出方法や原料の供給、選別方法を最適化する試験を幾度も行い、専用設計した選別機をお届けしています。時にはカメラを専用に開発することもあり、異物除去でお困りの多くのお客様に御支持いただいております。

    ■長年の開発による技術の蓄積
    1935年に茶葉の静電気選別から始まった当社の選別機開発の歴史は、その後色彩選別、風力選別、形状選別、光学選別と進化し、様々な選別の御要望に対応できる技術を蓄積して参りました。現在では毎年百件近くの新規の案件が寄せられ、選別技術が日々進化しています。

    ■充実のサービスネットワーク
    生産設備である選別機は、万が一の故障の際も長時間止めることはできません。当社では、国内4ヶ所、海外9ヵ所のサービス拠点から迅速なサービスを行っています。

  • 株式会社ハピクロ

    業務課題を専門知識とITで解決するソリューションベンダー

  • 原田産業株式会社

    選別機械、選別システム、穀物加工システム及び食品プラントの研究開発を推進し、新しい価値を創造する

    ハラダは高精度選別の技術をフルに生かして、リサイクルにも着手しています。 高度成長の時代が終わり、社会全体が円熟期に入りつつある現在、 諸産業は企業のテーマとして「リサイクル」を打ち出し、これに真剣に取り組み、アピールしていかなければ生き残れない、これがこれからの日本であり世界だと私達は考えています。 ハラダはこのリサイクル事業に永年に渡り積極的に取り組んできました。

    ハラダの選別の技術は非常に高い精度と大きな能力、また、広い応用力を持っています。 例えば、建設廃材を再利用可能な製品に選別する、また、工場からでる清掃ゴミの選別、廃家電を非鉄・樹脂に選別。タイヤ、アルミ缶、ペットボトルetc...用途は無限です。 すべての生産現場において大きな福音となることは間違いありません。

    ハラダから約半世紀に渡る選別の技術を惜しみなく詰め込んだ、革命的高精度、革命的高歩留まりの選別プラントを皆様へご提案いたします。

  • ハンマーキャスター株式会社

    「キャスターといえば、ハンマーブランド」という信頼と期待にお応えしていく、信念と誇りあるモノづくりを

    当社設立から約半世紀。
    その歴史は、確かな精度と品質を備えた製品を提供することの追求の歴史でもありました。
    そこには、時代に先駆けてキャスターの製造に取り組んだパイオニアとしての責任感と、他社の追随を許さない製品づくりの自負がありました。

    たゆまぬ製品開発と新しい素材開発へのチャレンジ、先進的な加工技術の独自研究など、自ら進化しつづけることが、メーカーとしての存在意義であると考えてきました。

    だからこそ、手塩にかけて作り上げた私たちの分身である製品の一つひとつに、私たちの誇りと情熱の証としてハンマーの印を刻み込んできました。その姿勢は、業界のトップメーカーと呼ばれるようになった現在でも変わることはありません。

  • 株式会社バイナス

    “人づくり”と“モノづくり”を通して 社会に貢献してまいります。

    バイナスは、最新ロボット技術を活用した生産設備の設計・製作、ロボット・PLCのプログラム作成を通じ皆さまの作業の効率化、省人化に満足いただけるアプリケーションをご提供させていただいております。

    また、そこで培った技術を我が国の“モノづくり“教育を担う全国の工業高校、工業高等専門学校、ポリテクセンター、ポリテクカレッジ、大学および企業内教育向けに教育システムのご提供と技術指導をさせていただいております。
    引き続きバイナスは、社員一人ひとりが誇りと夢を胸に描きつつ、しっかりと大地に足をつけ、勇気と情熱を持ち創意工夫に努め、“人づくり“と”モノづくり“を通して社会に貢献してまいります。

  • 株式会社バチルテクノコーポレーション

    工場廃水処理プラント設計・施工・維持管理なら 株式会社バチルテクノコーポレーション

    汚染の原因である各種廃水を清流のような綺麗な水にする事を目標にし、それにチャレンジする精神と情熱を持っている会社です。
    又、弊社技術を活用し使用電力量や産業廃棄物である余剰汚泥を削除する事でCO2を削減し、SDGsの達成に貢献する事を目標としています。
    現在弊社では、日本国内のみならず中国・インド等海外の公共下水処理場への技術導入にも取り組んでおり、今後国際社会にも大きく貢献できるグローバルな会社を目指しています。

  • no image

    株式会社馬場鐵工所

  • 株式会社バンガードエンタープライズ

    鋼材輸送事業を主とし、製造業向けのソリューション開発なども手掛ける会社です。

    バンガードエンタープライズは、1981年の創業以来、主に船舶管理業を軸に発展して参りました。タンカーの船主業や船舶管理から始まり、多様な製品の輸送を手掛けて参りましたが、激しい経済変化に対応するため、現在は鋼材の輸送を軸に会社運営を行っております。
    他方、今後の成長をより安定的にすべく、2017年より、新規事業の立上げに取り組み始めました。収益の柱に育てるべく、現在は製造業出身の人員を中心に、人々のより良い暮らしを送るための製品開発および販売を進めております。

  • 株式会社バーテック

    ブラシで世界を変えよう

    株式会社バーテックは、刷毛やブラシの製造・販売からスタートし、60年近くブラシの可能性を拓き、モノづくりを中心に多くの業界に貢献してきました。

    ブラシは、アナログでシンプルなものですが、「現場のお困りごとを解決したい」、その一心で改善改良を重ねた結果、私たちは思いもよらない用途を開発し、新商品を生み出すことができました。

    例えば、建物の中に害虫が入ってくるのを予防する、バーテックの防虫対策用のブラシは、薬剤による環境への悪影響を低減すると同時に、「生物多様性」を守り、環境問題にも貢献すると大きな期待が寄せられています。また、モノづくりに欠かせないブラシは、現場で働くひとを支え、主体性を育み、生産性や働きがいまで高められることを実感しています。

    このように、お客様の声に向き合い、ブラシを超えた新しい価値を見出すことは私たちの大きな喜びです。

    「ブラシで世界を変えよう」

    これは、バーテックが掲げたブランドビジョンです。弊社が提供するブラシにより、現場の問題を解決するだけでなく、社会問題や環境問題の解決にまで貢献していきたいという想いを込めています。

    ブラシの先にある無限の可能性を信じ、世界をよりよく変えていきたい。笑顔あふれる未来をお取り引き先の皆様とともに育んでいきたい。

    私たちは日々、ワクワクしながら仕事をしています。

  • 株式会社パウレック

    株式会社パウレックは創業70年の粉粒体装置の製造メーカーです。

    新世界を拓くキー・テクノロジーとして
    独自の粉粒体技術をさらに磨いていきます
    プロセスの開拓からプラントの構築まで。

    これまで培ってきたパウダープロセッシングのハードウェア。

    それを支えるソフトウェア、プランクエンジニアリング・コントロールをベースに 「パウレック」は、粉粒体処理を追求していきます。

  • 光伝導機株式会社

    お客様が『やりたいこと』をご相談頂ける企業へ︕~パーツからロボットシステムまで~

    弊社は、営業がお客様のご要望を対話を通じてお聞きし、技術スタッフが構想図案を作成することにより、より深くお客様のやりたい事を反映できる設備やロボットシステム
    を心がけております。
    1952 年創業以来培った専門商社ならではの知恵を絞ってご提供いたします。

  • 株式会社ヒガシモトキカイ

    『ご安全に!』が合言葉です。

    ヒガシモトキカイは、創業者精神の『世のお役にたつ仕事をさせていただく』をモットーとし、ハム・ソーセージをはじめとする食品に携わる様々なお客様に数多くのご指導をいただき、おかげさまで1969年から今日まで40年以上に渡り健全運営させていただいております。全ての製造は自社工場で行い、開発型の少数精鋭技術者集団で内製化率を極限まで上げ、すべてにおいて社内で一貫して製造するシステムを構築してまいりました。『お客様にどうすれば満足していただけるか』という問いを繰り返し続け、お客様の不満・ニーズを徹底的にひろい上げ、信念を持って付加価値の高い『ものつくり』を日々研鑽努力しておこなっております。

  • 株式会社日阪製作所

    あなたの暮らしの中に日阪の技術は溶け込んでいます

    当社は、社訓「誠心(まごころ)」を事業運営の規範として、社是「世界に定着する日阪」を目指し、「豊かな人間性の追求」を尊重した企業活動を推進しながら、お客様の期待を超える価値を提供し続けることで、持続可能な社会の実現に貢献いたします。
    プロセスエンジニアリング事業本部においては、日常生活に欠かせない各種食品・医薬品の生産を支える殺菌・滅菌機、ならびに染色機の製造・販売を通じて、「衣食住医」の分野で皆さまの快適な暮らしの実現に寄与しています。今後はさらに、省エネ・自動化・無人化・IoT対応など、ものづくりのノウハウや生産性向上策を併せて提供できる機械メーカーとして、産業の発展に貢献してまいります。
    本ページでは、レトルト食品や調味食品、各種基礎調味料、農水産・食肉加工品、飲料(アルコールを含まない)、乳製品、製菓、乾物・香辛料など、普段の生活に欠くことのできない食品の製造工程で使用される食品機器に関し、紹介いたします。

  • 日立造船株式会社

    私達は、技術と誠意で社会に役立つ価値を創造し、豊かな未来に貢献します。

    日立造船株式会社は、環境装置、工場設備・産業機械、発電設備などを製造している日本の機械・プラントメーカーである。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

FOOD TOWNについて

  • 会社概要
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サービスのお問い合わせ

製品を探す

  • 物流システム
  • 入退室システム
  • 食品加工・製造
  • 充填・包装・ケーサー
  • ロボットシステム
  • IoT・生産管理・効率化システム
  • ユーティリティシステム
  • 補助金コンサルティング・ラインビルダー・Sier
  • 共通ツール
  • 検査・検品
  • 包材・資材
  • ユニフォーム

FOOD TOWN TV

  • セミナー情報
  • アーカイブ動画

SERVICE

  • FOOD TOWNニュース
  • 掲載企業ニュース
  • お役立ち資料
  • オリジナル特集
  • 新製品・新商品
  • ランキング

RECOMMEND

  • 補助金ポータル
  • 一般社団法人日本食品自動化協会
  • ログイン/会員登録
  • ヒアリングシート

SNS

  • instagram
  • youtube
  • x
  • tiktok
FOOD TOWN 食品工場と各製品メーカーが簡単にマッチングできるサービス

FOOD TOWN お問い合わせ事務局

〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島6丁目6-17 RIC 1stビル 501号室

TEL: 06-4703-3098 
Email: info@food-town.jp

© Copyright 2022 Robots Town All Rights Reserved