共通ツールチラー装置

小型水槽付チラー RKS-JMシリーズ(空冷・水冷)

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

ユーティリティ設備

製品説明・スペック紹介

高精度温度制御+インバータ駆動高圧ポンプ+高温環境対応
ミドルグレードのチラー

●冷却能力       1.3/1.5kW(RKS401/402J-MV)
(50/60Hz)      1.8/2.0kW(RKS602J-MV)
            2.2/2.5kW(RKS752/753J-MV)
            4.9/5.3kW(RKS1502/1503J-MV)
●使用周囲温度範囲   5~45℃
●使用液温度範囲    5~40℃
●温度制御精度     ±0.1℃

特長
1.電子膨張弁による±0.1℃の高精度温度制御で装置の加工精度UP。品質向上に貢献
2.標準搭載の高圧ポンプはインバータ駆動で周波数の異なる地域でも同性能だから安心
3.使用周囲温度範囲5~45℃、使用液温度範囲5~40℃とワイドレンジ。シーンを選びません
4.CE・UL対応機を4機種ラインナップ
  単相200~230V電源のRKS402J-MV、RKS602J-MV※、RKS752J-MV、RKS1502J-MVの4機種。
  型式末尾-00000、-01000、-10000、-11000の4モデルはCE・UL標準対応。
  型式末尾がこれ以外はCEのみ受注生産で対応。
  ※RKS602J-MVはUL規格申請中

用途
粉砕機、ミキサー、包装機ヒートシール後の冷却など

取り扱い企業

企業名
オリオン機械株式会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4-10-1
電話
06-6305-1425
Webサイト
サービス提供エリア
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • チラー装置

ブライン冷水ユニットCB-A

ブライン冷水ユニットCB-A 型式 CB-30A・40A・50A・60A 冷却能力:56.08~117.83kW(1℃時) 特徴 低温冷水の安定供給 熱交換出口の循環水温度が約1℃となるようにブライン循環流量を制御し、低温冷水を安定供給。 新冷媒R32(GWP675)の採用で地球温暖化の影響を大幅に削減 従来モデルの冷媒R410Aに比べて、地球温暖化係数(GWP)が約1/3の新冷媒R32を採用、地球温暖化の影響を押さえることができ、環境負荷を低減。 省エネ性の追求 冷水・ブライン循環ポンプにインバータ(INV)制御を採用し、周波数を制御することで冷却運転中のポンプ消費電力を低減。さらに省エネ化を図るため、設定の目標冷水温度に達成すると、チラー、ブライン循環ポンプを停止させ、陽圧を維持しながら冷水循環ポンプの周波数を低減させる省エネ運転を搭載。 省スペース設置 熱交換器ユニットとして、制御盤・熱交換器・ブラインタンク・ブラインポンプをパッケージ化したことで、従来の現場組み方式のシステムと比較して、設置面積は約21%削減可能。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 省エネ対策
  • 生産効率改善
  • 温湿度管理

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • チラー装置

大型水槽付DCインバータチラー RKE-Bシリーズ(空冷)(74.4~96.0kW)

業界トップクラスの省エネ性能︕RKE-Bシリーズの最上位モデルが登場 ●冷却能力      74.4~96.0kW (50/60Hz) ●使用周囲温度範囲  -20~45℃ ●使用液温度範囲    3~35℃ ●温度制御精度    ±0.1℃ 特長 1.連結設置が可能   圧送ポンプと水槽を内蔵、組み合わせにより 冷却能力74~384kW(圧縮機出力30HP~160HP)まで対応 2.省エネ   DCインバータ駆動圧縮機採⽤で消費電⼒の削減を実現 3.低運転⾳   低運転⾳ファンと圧縮機防⾳カバーで運転⾳65dBを実現 4.ポンプもインバータ駆動   ・冷凍機・ファンに加え、ポンプもインバータで駆動   ・ポンプの制御方法が選択可能 5.インテリジェントタッチパネル   各種設定や運転状況が視覚的・感覚的に画面にタッチする事で操作・確認が出来ます。   英語・中国語への切替えも可能です。 6.パソコン・シーケンサで操作と確認が可能   お客様独自の制御プログラムを作成することで、用途にあわせて通信機能が活用できます。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 品質向上
  • 省エネ対策
  • 生産効率改善