充填・包装・ケーサーストレッチフィルム包装装置

ストレッチフィルム包装装置

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

飲料・乳製品

物流ライン

製品説明・スペック紹介

メーカー名:BEUMER(ドイツ)

■概要:パレットに載せた商品をストレッチフィルムを被せる形でラッピングする設備です。海外では既に主流となっている本ストレッチフード方式は、国内で主流のラップ方式と比べて効率的で、高速、省エネ、省スペースでのオペレーションが可能です。本機導入により、生産性向上、包装ラインの省人化、廃プラスチック量削減等のメリットを享受いただけます。

取り扱い企業

企業名
双日マシナリー㈱同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-1丸の内センタービルディング3階
電話
03-6259-5806
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 充填・包装・ケーサー
  • ストレッチフィルム包装装置

GGマシン TPモデル

 GGマシンは、小物から大型建材、長尺品や異形対象物等あらゆる製品をボタン操作  のみで優しく包装することができる画期的なセミオーダー型包装機で、梱包作業の  省力化と効率化を実現します。  イタリアG.G. Macchine S.r.l.の製品で欧州を拠点として世界中に実績があり、  日本では弊社が皆様のご要望に適した機材をセミオーダーメイド形式で構成し、  日本仕様でお届けしております。  GGマシンは対象物への追従性の高いストレッチフィルムを活用し連続包装  可能な包装効率を向上させる画期的な商品であり、導入により次のような  課題解決が可能です。  1.梱包作業の機械化による作業負担の軽減  2.梱包サイズの多様化に対する問題解決  3.梱包品質の均一化  4.出荷先への大型製品や異形製品の梱包方法の提案  5.梱包仕様見直しによる緩衝材等の費用、工数削減  機械の円形アーチを通過可能なものであれば、どのような長さ、形状のものでも  梱包可能ですし、また完全スパイラル梱包のみならず、両端のみ、間隔を置いて、  といったエコ梱包等も可能となっております。  「このような梱包をしたい」というお客様のご要望に比較的柔軟に対応できる  機械であると確信しております。 ------------------------------  GGマシントレイパックモデル/TP ------------------------------  トレイ上の製品をストレッチフィルムで巻き付け固定するための機械です。 様々な形状・サイズの商品を連続して自動で包装できる新方式の包装・結束機械で ストレッチフィルムを利用するため対象物への追従性が高く、トレイに商品をしっ かり固定でき商品保護も同時に実現可能となります。 メリット1.多様な形状の包装が可能!   ------------------------------------ ストレッチフィルムによるトレイ包装により多様な商品をしっかり固定できます。 スパイラルラッピング、両端ラッピングなど幾つかのラッピング方法を選択でき ます。 メリット2. 緩衝材レス! ------------------------------------- 総合的なコストを削減!緩衝材が必要ないので、緩衝材のコスト削減、緩衝材を入れ る作業時間の短縮ができます。タッチパネルによる簡単操作で、機械に不慣れな方   でも連続してラッピング作業が可能となり必要最低限の資材消費で商品を安全に 輸送することができます。   機械化による包装現場人員抑制により人件費削減にも大きく寄与できる優れもの   です。

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • SDGS対策
  • 品質向上
  • コスト削減

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 充填・包装・ケーサー
  • ストレッチフィルム包装装置

自動計量包装値付機 WM-AI LX

計量・包装・ラベル発行(自動/手動貼付)の一連の作業を自動で行う「自動計量包装値付機」です。 高い生産能力であらゆるトレーを包装・値付します。作業者に優しい機能と業界の未来を見据えた機能を新たに搭載し、運用に応じた様々なバリエーションで、包装・値付の作業効率アップを実現します <商品の特徴> ■操作性・視認性アップ より使いやすく、よりわかりやすい画面レイアウト 画面レイアウト・フォント・配色を変更し、より使いやすく分かりやすくなりました。キーの大きさや位置変更が可能で、各種キーに文字列を表示、一覧はスクロールで選択ができます。 ■作業性アップ さまざまな商品呼出方法で値付間違い防止 ・作業指示書 作業指示書をデータで取り込み。その日の計画指示通りの間違いのない生産に対応します。 ・バーコード呼出(あいサポ) 誰でも確実に操作でき、間違いのないラベル印字をするためのガイド機能。バーコードで商品と関連データを呼出し、印字項目を確認しながら操作を進めます。 ・商品画像表示 できあがり状態の商品画像を表示。商品盛り付けやラベル貼り位置を間違うことなく、包装・値付を行います。 ・ラベル内容表示 ラベル印字内容を画面に表示。表記間違いのない正確な値付を行います。 ■商品情報の容量アップ メモリ容量拡大で表記内容の拡大や他部門の商品呼出に対応 従来機と比較して、メモリ容量を大幅拡大。増え続けるラベル表記への対応はもちろん、複数部門のマスタ保存が可能となり、他部門商品の値付けが可能です。 幅80㎜のワイドラベルに対応。様々なラベル印字を可能に。 80㎜ラベルで見やすく分かりやすい商品表示を実現。POPラベルや棚札発行などに活用できます。台紙レス80㎜・60㎜・44㎜のバリエーションでさまざまなラベル印字が可能です。 未来を見据えた「進化」 Digimarc Barcode®印字 Digimarc Barcode®とは、米国Digimarc Corporationの開発した電子透かし技術。バーコードを目に見えない不可視情報としてラベル印字することで、スキャナの読取精度・速度を向上させることができる技術印字です。 バーコード以外にもさまざまなデータ付与することができ、活用方法は無限です。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 自動化
  • IoT、DXの活用
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 充填・包装・ケーサー
  • ストレッチフィルム包装装置

GGマシン AROモデル

 GGマシンは、小物から大型建材、長尺品や異形対象物等あらゆる製品をボタン操作  のみで優しく包装することができる画期的なセミオーダー型包装機で、梱包作業の  省力化と効率化を実現します。  イタリアG.G. Macchine S.r.l.の製品で欧州を拠点として世界中に実績があり、  日本では弊社が皆様のご要望に適した機材をセミオーダーメイド形式で構成し、  日本仕様でお届けしております。  GGマシンは対象物への追従性の高いストレッチフィルムを活用し連続包装  可能な包装効率を向上させる画期的な商品であり、導入により次のような  課題解決が可能です。  1.梱包作業の機械化による作業負担の軽減  2.梱包サイズの多様化に対する問題解決  3.梱包品質の均一化  4.出荷先への大型製品や異形製品の梱包方法の提案  5.梱包仕様見直しによる緩衝材等の費用、工数削減  機械の円形アーチを通過可能なものであれば、どのような長さ、形状のものでも  梱包可能ですし、また完全スパイラル梱包のみならず、両端のみ、間隔を置いて、  といったエコ梱包等も可能となっております。  「このような梱包をしたい」というお客様のご要望に比較的柔軟に対応できる  機械であると確信しております。 - ------------------------------  GGマシンAROモデル ------------------------------  「ケーキやドラムのような円柱状のものを包みたいけれど適当なものが見つからない」  とのお悩みを時々伺います。周囲だけを巻けば事足りる場合は縦型ストレッチフィルム  梱包機でも対処可能ですが、天面や底も保護したい場合、一気に選択肢が狭まります。    そんなお悩みに対し「実はGGマシンで実現できます」とお答えした場合信じて頂けます  でしょうか。  答えばYESです。AROシリーズで実現できます。  AROシリーズはストレッチフィルム梱包機GGマシンに水平回転機構を備えた仕組みで  アーチ内にセットされた商品を回転させながら周囲から優しく包み込んでいきます。  なおAROシリーズには手動梱包タイプと自動梱包タイプがあり、ここでは自動梱包  タイプ(オプション含む構成)についてご説明いたします。   【特長】 ■周囲が丸いものを間単に梱包出来ます  梱包物をセットし、スタートボタンを押すだけで、梱包対象物を等速回転させ商品を  優しく包んでいきます。  また丸型でなくてもケーキの箱等底面が正方形以上の正多角形の場合にも同様に  梱包が可能となります。 ■様々な梱包方法に対応  通常のラッピング方法のみならず、間隔を空けたり、密巻きにしたり、半分だけ梱包  したり等々ご要望の梱包方法に柔軟に対応します ■円錐ローラーが商品の梱包位置を自動補正  通常円状のものを梱包する際回転機構に対しきちんと同心円上に置かないとぶれて  仕上がりが悪くなったり梱包作業が停止してしまったりしますが、ARO機では4本の  円錐ローラーが商品を上手くセンタリングさせ、きちんと巻いていくことができます。  (極端に離れた場所に置かれた対象物についてはこの限りではありません) ■ラインの上下工程とコンベアで接続可能  梱包位置にある回転機構と直進機構が夫々動作時のみ出てくる仕組みですので、ライン  の上下工程と接続することが可能です。  

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • SDGS対策
  • 品質向上
  • コスト削減