FOODTOWNアドバイザー

脱水装置徹底解説!

脱水装置とは?

脱水機とは、原体洗浄を行った原料やカットした後に殺菌、冷却を行った原料の水分を飛ばすことに用いられる装置です。
原料に含まれる余分な水分を飛ばすことによって、後工程での混合や最終製品になった際の食感や見栄えなどをよくするために脱水を行います。
主にはレタス、白菜、ほうれん草、人参、大根、キャベツ、ネギ等の水切りに使用されます。

洗濯機の脱水機能と同じ原理を用いて、原料をカゴに投入している状態でカゴを高速回転させることによって生まれる遠心力を用いて脱水していきます。原料の水分をコントロールすることは食品製造において大変重要な要素であるため、脱水機は食品工場だけでなく幅広い食品製造現場で採用されています。
脱水機の種類、原理、選定ポイントについて解説します。

  • 脱水機の種類、原理、使用用途について

    脱水機の種類と原理について
    一般的によく採用される脱水機は、遠心分離方式を採用しています。
    遠心分離とは、原料を投入している入れ物を高速回転さえることによって発生する遠心力を利用して比重差のある物質を分離することです。比重差があれば自然沈降でも分離しますが、回転させ遠心力を加えて遠心沈降させることで、短時間で分離が可能になります。
    脱水の方法として、原料を圧延して脱水する方法もありますが、原料の形状、弾力、質感が大きく変わってしまうデメリットが大きいため遠心分離方式の方が一般的です。水分をより多く除去したい場合選択肢としてありますが、その場合乾燥機の選択を検討してみることも有効です。

    脱水機の使用用途について
    脱水機の用途によって高速脱水機、低速脱水機、変速脱水機の3種類の脱水機があります。
     高速脱水機:完全脱水を目的とした製品です。餃子あん用のキャベツ、みじん切り野菜に適しています
     低速脱水機:水切り機。カット野菜・解凍後の食材の水切りに適しています
     変則脱水機:食材に合わせて自在に速度調整が可能。最適な脱水状態を選択できます

    洗浄・脱水ラインに適した大量処理が可能なタイプ、バッチ式処理が可能なタイプもあります。

  • 脱水機価格について

    一般的に広く採用されている遠心分離方式の脱水機で処理能力別に3種類記載します。
    処理能力約12~15㎏ 価格約70~90万円、
    処理能力約20~25㎏ 価格約80~100万円
    処理能力約25~35㎏ 価格約90~120万円となります。
    原料投入用カゴのステンレス仕様へ変更、脱水速度の変速仕様などオプションを加えることで価格は変わります。
    本体のみの参考価格であり、装置運搬費用、設置工事費用は別途費用がかかります。

  • 脱水機の選定ポイント、導入時の確認ポイントについて

    脱水機の選定ポイントについて
    ・処理能力
    脱水機の前後工程の能力によって求められる脱水能力は変わります。脱水度合を何パーセントに設定するかによっても処理能力は大きく影響されるため、仕様検討の際に求める処理能力を決めておくことが必要です。 

    ・脱水を行う食材、原料(品目、種類)
    脱水する品目は当然仕様検討時の必要情報となりますが、カット済みの原料の場合、脱水することによって形状の崩れや破損してしまう可能性があります。同じ品目の脱水でも、脱水する状態がどのような状態であるかは重要な項目になりますので確認が必要です。

    ・脱水に用いるザルカゴの材質、サイズは問題ないか
    遠心分離方式の脱水機では脱水する原料をザルカゴに入れて脱水機にセットした状態で回転させます。原料を投入するザルカゴが樹脂製のモノでは破損しやすいため、ステンレス仕様のザルカゴを選定します。ザルカゴのサイズも処理能力に合わせて選定する必要があり、大きいものを選択すると原料を少量投入した場合、カゴ内での遊びが多く原料の破損に繋がります。材質、サイズも適切なものを選定する必要があります。

    ・サニタリー性
    複数の原料を脱水する可能性がある場合には、異品種混入やコンタミネーションのリスクもありますので分解洗浄を行いやすい仕様であることが必要です。1種類の原料しか脱水をしない場合でも装置の洗浄は必要になります。

  • 脱水機導入後のトラブル事例、事前対策ポイントについて

    トラブル事例
    脱水機運転ボタンで駆動モーターは起動するがカゴをセットしているドラムが回転しない、異音がする。

    原因①
    駆動モーターの動力を伝えるベルトがスリップしているか切れていて動力が伝わっていない。
    原因②
    異音がする場合はドラムの回転軸部分のベアリングで油切れを起こし負荷がかかっている。

    対策①
    モーター動力伝達ベルトのテンション(張り具合)が適正か確認する、切れている場合は交換を行う。
    対策②
    ドラム回転軸部分に給油する、既に異音が発生している場合にはベアリング交換を行う。

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 脱水装置

ジェットエア式除水機スイパー WCZ-400B/WCX-400T

本装置は、滅菌処理や水洗い工程において、商品の表面に付着している水滴を ジェットエアで吹き飛ばし、乾燥時間を短縮させるものです。 ジェットエアノズルは、エア圧力によって自ら高速回転するスピンノズル方式(特許)で ノズルボックスに装着されています。また、除水効果を最大に発揮できるよう エアの強さはインバータにより制御され、操作パネル面で簡単に調整できるように なっています。 ノズルボックスは上下各1組装着され、簡単に脱着できるようになっていますので 清掃およびノズルの交換が簡単です。ジェットエアにより吹き飛ばされた水滴は ウォーターパンに落ち、所定の排出口より外に排出されます。 <製品の特長> ・スピンノズル採用による強力な除水方式 エアノズル回転機構(スピンノズル)が、商品に振動を与えながらジェットエアを吹き付けることにより、短時間で大量に商品の除水ができます。 ・除水効果 スピンノズルで吹き飛ばされた水滴は入口側へのみ飛散し、出口側には飛散しない構造となっていますので、商品への水滴の再付着がありません。 ・最適な風量コントロール 操作パネル面で風量を簡単に調整できます(インバータ内蔵)。小袋等の軽い商品に対しても最適な風量調整ができます。 ・清潔 ブース入口・出口にセットされている樹脂カーテンは容易に洗浄でき、さらにノズルボックスは脱着が容易な構造になっていますので清掃が簡単に行え、常に清潔な状態で使用できます。 また、本装置は総ステンレス製ですから衛生的です。 ・あらゆる商品に対応 除水商品の形状に合わせてスピンノズルボックスを取り替えることができます。 ・特殊タイプに対応 特殊型として、除水速度3~15m/分の高速型除水機(HWCX-400T)や防音装置付もご用意致しました。 <除水対象物> ・切り餅、軽量小袋製品 ・おでん等パック製品 ・漬物等パック製品 ・真空パック製品 ・缶詰、瓶詰等の製品 ・レトルトパウチ、スタンディングパウチ製品 ・チアパック製品 ・アイスクリーム等カップ製品 ・ナイフ、フォーク等金属プレス製品 ・IT関連の電子部品 ・弁当箱 ・クッキープレート(工場ライン) ・その他 <製品の仕様> 型式 WCX-400T ※画像5枚目 コンベヤ速度 2~7m/min(可変) コンベヤ ステンレス製ネットコンベヤ 有効幅 400mm 開口寸法 400×100mm 水切りノズル スピンノズル方式、ノズルボックス上下各1組(脱着可能) ブロワ容量 3.0/3.45kW×2台、インバータ制御 環境 常温、常湿(0~40℃:結露なきこと) 電源入力 3相200V 50/60Hz 消費電力 11/12kW 質量 約300kg 型式 WCZ-400B ※画像6枚目 コンベヤ速度 2~7m/min(可変) コンベヤ ステンレス製ネットコンベヤ 有効幅 400mm 開口寸法 400×100mm 水切りノズル スピンノズル方式、ノズルボックス上下各1組(脱着可能) ブロワ容量 3.0/3.45kW×2台、インバータ制御 環境 常温、常湿(0~40℃:結露なきこと) 電源入力 3相200V 50/60Hz 消費電力 11/12kW 質量 約350kg

解決できる課題

  • 品質向上
  • 自動化
  • 生産効率改善

「いろんな製品があって選ぶ基準が分からない…」そんなアナタに

食品業界のプロに無料相談

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴

  • MERIT 1
    自動化すべき工程が
    明確になる!
    相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
  • MERIT 2
    相談するだけで最適な
    メーカー紹介に繋がる!
    1,000社、10,000を超える商品から最適な情報を紹介!
  • MERIT 3
    補助金や助成金の
    情報紹介も可能!
    自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!