検査・検品重量検査装置

重量判別設定装置 プチチェッカー

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

惣菜・調理食品

製品説明・スペック紹介

■重量判別設定装置

スティックシュガーやふりかけ、インスタントコーヒーなどすでに袋詰めされた商品が設定重量の
範囲内になっているかを確認する計量機(計量器)です。

範囲内の商品はそのままラインに流れ、範囲外の商品は真下に落として振り分けます。
超小型、軽量で各種包装機への内蔵(内蔵型)および設置(自立型)が可能です。

<製品の特長>

新しいタイプのウエイトチェッカー。包装業界のニーズに応える高性能高速重量判定機(検査機)。
(設置スペース世界最小 内蔵型・自立型)

[特長]
1.高速・高精度
 1列辺り最高50回毎分の判定速度。0.01g単位の設定が可能。
2.多用途
 スティック包装タイプをはじめ、様々な包装タイプに対応可能です。
3.らくらく調整
 タッチパネルにて規格重量・上下限重量などを簡単に設定変更できます。
4.コンピュータ制御
 ワンボードマイコンで制御を行っており、高速処理で重量の比較やバケット、ダンパーの制御
 をしています。
5.計量・コンパクト
 複数列の同時判定をおこないますので、ラインを延長することなく設備が可能です。
 また、シール機後に設置する自立型とシール機に直接設置する内蔵型の2タイプからの選択が
 可能でラインがよりコンパクトになります。
6.操作が簡単
 操作画面はカラー液晶タッチパネル式で簡単に操作が可能です。
 重量値はリアルタイムにて数値で表示します。また、良品/不良品カウンタ・ファイリング機能
 などがあり生産管理に便利です。さらに、判定した結果をUSBメモリーに保存できパソコンで
 集計が可能です。

取り扱い企業

企業名
株式会社プラスワンテクノ同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒807-0813 福岡県北九州市八幡西区夕原町9-3
電話
093-644-6226
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • 重量検査装置

金属検出機・ウェイトチェッカ一体型 WCM63-30K

【特徴】
ウェイトチェッカと金属検出機のコンビ型により、省スペースを実現
高速処理CPU搭載の計量ユニットにより、クラス最高の選別精度を実現した質量選別
従来では検出が難しかった商品に合わせた高感度を提供できる金属検出が同時にできるWCM63シリーズ

◆視認性、操作性がアップした7インチカラータッチパネル
◆USBメモリから画像の取り込みが可能(USBメモリはご用意ください)
◆ウェイトチェッカの計量設定最適化
◆金属検出機の高感度検出
◆IP65準拠の防水仕様
◆脱酸素剤対応金属検出機など、カスタマイズが可能です。

【仕様】
ひょう量:30kg
最小表示:10g
選別精度(3σ)(※1):10~15g
最高選別能力(※2):20袋/分
コンベアベルト幅:500mm
コンベア機長:1500mm
ベルトスピード:10m~30m/分(仕様設定速度にて固定)
検出感度(EA:ベルト面からの通過高さ)(※3):EA:210mm(Fe:Φ1.0mm、SUS:Φ1.5mm)
計量品寸法:長さ:750mm以下
計量品寸法:幅:500mm以下
表示部:7インチタッチパネルカラー液晶(WVGA)
登録品種数:1000品種(10グループ×100品種)。チェッカ・金属検出部品番連動
防塵・防水仕様:IP30準拠
動作温度・湿度範囲:0~40℃、湿度85%以下、結露しないこと
電源(※4):AC100V1Φ または AC200V1Φ(製作時に選定ください)
消費電力:1KVA
質量:約300kg
(※1)実際の製品長さ、処理能力、搬送状態により異なります。
(※2)目標計量精度や選別機能力により処理個数が制限される場合があります。
(※3)裸感度(製品の影響を考慮しない状態でテストピースをベルト面上に流したとき)です。実際の製品により検出感度は異なります。
(※4)防水仕様のため電源ケーブルはお客様にてご用意、または設置業者による手配となります。ケーブル径はΦ4~Φ7mmのものをご用意願います。詳しくはお問い合わせください。
・コンパレータライトはオプションとなります。
・組み立て調整後に出荷いたします。送料はお見積りさせていただきます。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • HACCP対策
  • 品質向上
  • クレーム対策
  • 省スペース
  • 異物対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • 重量検査装置

ハム・ソーセージ・加工食品向け計量値付機

ハム・ソーセージ・食品加工工場のラベル発行業務に対応した機能を搭載。正確なラベル発行業務を実現するための各種チェック機能も搭載しています。 ■視認性・操作性の良い大型ディスプレイ 12.1インチカラー液晶タッチパネルを搭載。使いやすく分かりやすい画面レイアウト・フォント・配色になりました。キーの大きさや位置変更も可能です。 ■チェックチェックラベル・テストラベル発行機能 作業スタートと同時に、サーマルヘッド切れや印字のかすれなどを確認するチェックラベルと、今から発行作業を行う商品の印字内容を確認するテストラベルを発行。事前にラベルの印字状態や内容がチェックできます。 ■POSコード照合・資材照合チェック機能 正しいPOSコードとテストラベルのPOSコードをスキャナ*で読み取り、POSコードを照合。今から発行作業を行う商品が間違いないかチェックできます。ラベルプリンタにセットしたラベルの管理コードをスキャナ*で読み取り、あらかじめ商品ごとに登録されている資材の管理コードと照合。使用するラベルの種類が間違いないかチェックできます。 *オプション対応 ■品質表示基準に沿った一括表示ラベルを正確に印字 マスタ種類を豊富にラインナップし、表示項目の多いラベル印字に対応。運用に合わせて自由に登録できるフリーマスタも用意しています。 ■バーコードチェッカーを接続可能(オプション) ラベル発行口にバーコードチェッカーをオプションで装着可能。読み取りできないPOSコード(バーコード)を出荷しないために、ラベルのPOSコード(バーコード)を1枚ごとに読み取り、チェックを行います。 ■小型ラベル(ケースラベル)/店計・合計ラベル発行機能 本体から小計/店計・合計ラベルを発行することが可能です。また、サブプリンタ「PP-AI」を連動することで、箱詰めの作業に合わせて、ケース入数ごとに小計ラベル(ケースラベル)を自動発行させることができるので、作業効率が向上します。 ■システムと連携してマスタ管理やデータ収集を事務所PCで一元管理 ラベル発行業務支援システム「iffs-EV-H」でマスタデータを一元管理できます。PCと「IP-AI LX-H・H/P」をLANで接続することにより、各種マスタのメンテナンスや実績データの収集・管理をPCで処理できます。 また、iffs-EV-Hではラベルチェックシートを簡単に作成・発行する機能があります。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 自動化
  • 生産効率改善
  • 見える化
  • データ一元管理

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • 重量検査装置

チェックロッド内蔵ロードセル

チェックロッドを内蔵し、設計、設置が容易 ◎当社は昭和28年に国産初のストレーンゲージ式ロードセルを実用化して以来、計量の電子化に注力し、高精度・コンパクトなロードセルを提供してきました。 ◎ロードセルは、チェックロッドを内蔵しているので使いやすく、特にSUS製CD51型はあらゆる用途や環境に適合しています。 【特長】 ■SUS製ロードセル ・CD51シリーズは上下金具を含めてSUS製です。 ・医薬品・食品・水産業など水洗場所や環境の悪い雰囲気でも安心して使用いただけます。 ・その他ロードセルCR2,CC5,CC52,CC21は上下金具をSUS製としケースにSUS塗料仕様にした仕様でも製作可能です。 ■防爆対応(CD51シリーズ,CR2,CC5,CC52,CC21) ・本質安全防爆構造で認定を受けています。(i3aG4) ■地震対策万全 ・浮き上がり防止装置を標準装備。 ・直下型地震の場合もタンクの上下動を規制します。 ■トータルコストダウン ・チェックロッド(振れ止め)を内蔵しており、システム構成がシンプルで、設計計画が容易となるためトータルコストの節減ができます。 (従来の70%のコスト当社従来比) ■簡単な据付 ・架台と計量ホッパーにロードセルユニットを取り付けるだけで据付作業完了。特別な技術を必要としません。 ■オプション ・本質安全防爆バリア ・ロードセル電源装置 ・遠隔重量表示器 ・プリンタ

解決できる課題

  • SDGS対策
  • 品質向上
  • クレーム対策
  • 自動化
  • IoT、DXの活用
  • 見える化