気になる製品をクリックして詳細情報を確認
現在の検索ページ・・・掲載企業一覧
検索結果
356件がヒットしました (全15ページ)
- 並び順
- 件数
-
リボコーンE
- 参考価格
- お問い合わせください
【汚泥用円錐型リボン混合乾燥機】 本機は、逆円錐形容器に良好な混合運動(循環流、輸送、剪断)を行なわせる螺旋リボン回転翼をベストマッチさせた汚泥用伝導伝熱乾燥機です。高い混合性能をもつ円錐型リボン混合機をベースにして、その優れた混合作用により高い伝熱係数を得ることができます。また、伝導伝熱方式ですから排ガスが少なく、脱臭が容易です。さらに、本体を耐真空構造とすることにより真空乾燥機としての利用も可能です。 ■特長 低温乾燥のため、安全性が高い 常圧及び減圧乾燥ができる 熱効率がよく、経済的 排気風量が少なく、排気処理コストが安い 夜間無人運転も可能 乾燥機であり、材料・製品貯蔵もかねる ■用途 集落廃水処理汚泥 / し尿・下水処理汚泥 / 各種産業生産工程排出粕 / コンポスト他
-
エース
- 参考価格
- お問い合わせください
【攪拌装置付円形焼却炉】 「円形焼却炉エース」は、焼却物の用途範囲を広め、汚泥と夾雑物等その他廃棄物を混焼することが出来、低空気比燃焼を可能としたことにより、固体の燃焼機構を追求して、炉内温度を均一化し、品温の加熱を防止するため、安定燃焼、灰クリンカーの防止、省エネ等性能を飛躍的に向上させる装置です。 ■特長 ・補助燃油量が少ない ・旋回炎燃焼のため炉内温度がほぼ均一で、燃焼効率がよく、低空気比燃焼のため補助燃料が少ない ・運転操作が容易です ・焼却灰の熱灼減量が極めて低い ・設備面積が小さくて済む ・脱水汚泥の直接焼却も可能 ■用途 し尿、上下水処理汚泥 / 産業廃水処理汚泥 / 各種産業生産工程排出粕他
-
バーティカルバイオ
- 参考価格
- お問い合わせください
【密閉竪型発酵槽】 本装置は、材料の投入や通気・攪拌のための切り替えし作業、および製品の排出まで全て自動制御で行い有機汚泥や畜ふん、食品廃棄物等を効率よく一次発酵させ、良質な堆肥を生産することができます。また、密閉構造のため臭気や汚水の漏洩がなく、周辺環境に配慮した運転が行えます。 ■特長 ・容易な操作と安全運転 ・低ランニングコストで有機性廃棄物を減量化 ・良好な作業環境 ・省スペース ・優れた耐久性 ■用途 有機汚泥 / 畜産廃棄物 / 食品廃棄物 / 木質系廃棄物
-
スミキルン
- 参考価格
- お問い合わせください
【ロータリー式炭化炉/焼成炉】 本機は、ロータリー式の炭化炉で、投入された原料は低酸素雰囲気でガス化されます。炭化物は炉の回転により排出部へ徐々に移動し、製品コンベアにより排出されます。炉内での原料と気化ガスの接触は向流式で、気化ガスの燃焼熱を有効利用して効率よく炭化ができます。また、焼成炉及び焼却炉などとしても使用できます。 ■特長 ・炭化製品は、土壌改良剤、脱臭剤、融雪剤として利用可能 ・運転操作が容易 ・材料に合わせた最適な炭化温度の設定が可能 ・焼成装置、焼却装置などの多用途に使用可能 ・密閉構造のため悪臭の漏れを抑える事ができる ■用途 生ごみ、厨芥 / 畜糞、コンポスト / し尿・下水汚泥、工場排水汚泥 / 木材チップ、木屑、パルプスラッジ
-
マルチヒーティングシステム
- 参考価格
- お問い合わせください
【乾燥炭化熱処理システム】 近年、バイオマスの資源化として、下水汚泥を始め、有機性汚泥の有効利用が脚光を浴びています。 このたび、巴工業のスクリュー炭化炉とオーカワラの伝導伝熱乾燥機を組み合わせることで、従来システムと比べ省エネを実現し、製品に求められる品質に幅広く対応できるシステムを共同開発しました。 ■特長 ・排ガスのエネルギーを有効利用した高い省エネ性能(CO2削減) ・炭化炉排ガスより蒸気を回収し乾燥機熱源として再利用する高効率なシステム
-
瞬時電圧低下補償装置
- 参考価格
- お問い合わせください
瞬低(瞬時電圧低下)はもちろん,瞬停(瞬時停電)の際にも,完全無瞬断で電力を供給する瞬時電圧低下補償装置です。また,設備機器から発生する高調波を抑制することにより,工場設備の誤動作・故障などを防ぎます。
-
滅菌水製造装置
- 参考価格
- お問い合わせください
食品用処理水をフィルター通過後、プレート殺菌にて滅菌水を製造する装置です。
-
QCC/QML(コンパクトクーラー)
- 参考価格
- お問い合わせください
メーカー名:Tolsma(オランダ) 概要: 新設貯蔵庫、既設貯蔵庫に関わらず、簡単に据付可能な大容量対応の超強力貯蔵庫空調 設備です。冷却、加熱、換気、加湿を操作PC「ビジョンコントロール」と各種センサーで全自動 制御し、庫内の温度、湿度、CO2濃度を最適な状況に保ちます。据付の容易さ、ファンの馬力、 加湿による馬鈴薯の減耗率抑制、消費電力の少なさ等が強みです。尚、スマートフォンアプリか らの庫内環境確認、設備操作も可能です。 対象作物: 馬鈴薯、甘薯、人参、南瓜、玉葱等
-
Hydro-Cooler (ハイドロクーラー)
- 参考価格
- お問い合わせください
メーカー名:Wyma Solutions(NZ) 概要: 作物を短時間ですばやく芯まで冷却可能な為、 鮮度を保ち保存期間の大幅延長が期待できます。直接投 入又は箱に入れたままコンベア上で搬送させる事が可能 です。冷却コイル(又はプレート式)を通過した水が作 物上に低圧で大量にスプレーします。水量調整が可能で、 ベルト上の農産物を全部浸す方式と部分的に浸す方式を 選択できます。果物にも対応可能です。 農作物の状態と希望冷却レベルに合わせる事が可能です。 処理能力:2.5~20t/h以上 対象作物 直接冷却:人参、馬鈴薯、とうもろこし、さくらんぼ等 箱詰冷却:アスパラガス、ブロッコリー、キャベツ等
-
コンプレッサーHorizon
- 参考価格
- お問い合わせください
メーカー名:ABC(スペイン) ■概要:3段圧縮水平対向式の高圧コンプレッサー。 水平対向式であることで、ノイズと振動が最小化され、 高効率となります。 【主な特長】 ・振動の最小化(水平対向式) ・高効率なシリンダー設計(複動式シリンダー) ・耐久性、エネルギーロスの削減(直結式モーター) ・基礎工事一切不要 ・電気代及び機械負荷を削減 ・エアー圧縮時の熱を再利用し、場内温水供給用に使用する熱回収システム ➣ ランニングコストの最小化
-
赤外線カメラによる気流の可視化
- 参考価格
- お問い合わせください
赤外線カメラによる気流の可視化とは? 直接目視することのできない大気の流れを可視化することは、快適な室内空調を実現する目的だけでなく、新型感染症対策のための効率的な換気の設定、廃熱を伴うプロセスでの省エネ対策等、様々な分野に応用することができます。 これまで気流を可視化するために用いられてきた技術には、タフトと呼ばれるテープ状のものを流れのなかに多数設置する方法や、微粒子を気体に混ぜ、これをレーザで照射しながら高速撮影する方法などがありました。いずれにしましても、流れの場に気流を捕捉するためのトレーサとなるものを置く必要があります。また、微粒子により周囲を汚染させることや有害なレーザを用いることから、人が実際に生活している室内環境や、工場などの大空間、屋外、クリーンルーム等では、気流を測定することができませんでした。これに対し、当社の赤外線カメラによる気流可視化技術は、タフトや特別な微粒子、光学系を必要としないため、場所を問わず、周囲に気兼ねすることなく、多くの場面で気流を測定することができます。 気流の可視化の原理 赤外線カメラによる気流の可視化は、大気による赤外線の吸収を利用します。ここで、大気を構成する主成分は、N2、O2、CO2、Ar、H2Oですが、このうちN2とO2は等核二原子分子のため赤外線を吸収しません。また、Arも単原子分子のため赤外線を吸収しません。つまり、残りの成分であるCO2とH2Oで、赤外線の吸収が生じます。 ところで、赤外線カメラは物質の表面からの赤外放射光強度より温度を測定するものですが、そもそも光路中の大気の影響を受けないようにするため"大気の窓"と呼ばれる大気の吸収の少ない波長帯で作られております。この"大気の窓"はほぼH2Oの吸収帯に相当しており、赤外線カメラでH2Oの吸収を捉えることはできません。ところがCO2には、冷却型赤外線カメラで用いられている中赤外波長域(3~5μm)に赤外線吸収があり、これを利用することができます。ただし、キルヒホッフの法則より、熱平衡状態では吸収率と放射率は等しくなります。そのため、単に赤外線カメラで大気を撮影しただけでは、CO2による吸収(放射)はごくわずかであるため、気流を可視化することはできません。 図1 気流の可視化原理 それでは、どのようにしてCO2の吸収を利用して気流を可視化するのでしょうか?図1に気流可視化の原理の模式図を示します。赤外線カメラにより測定される赤外放射画像は、大気(CO2)からの放射分とその裏にある背景からの放射分の重ね合わせであると考えられます。背景が固定されている場合、背景放射は数秒の時間経過(Δt)ではほぼ変化がないとみなせますが、一方で温度ムラのある大気(CO2)に流れがある場合、Δt間の流れにより放射画像の変化が観測されます。つまり、大きな背景放射にごくわずかな大気(CO2)からの放射が重畳した放射画像であっても、背景の温度変化(放射光の変化)がなければ、大気(CO2)の温度変化だけを抽出することができます。さらに、この大気(CO2)の温度変化を時間的に連続して解析すれば、気流とともに温度変化の凹凸も移動するため、気流として認識することが可能となります。なお、この温度変化の解析には、当社独自の「短時間ロックイン解析法」を適用することで、ノイズが低減でき、気流の動きをとらえやすくなります。「短時間ロックイン解析法」は、連続撮影した一連の温度データを数秒の短時間の窓で切り出し、それを時間方向にずらしながら少しずつロックイン解析を行う手法です。従来のロックイン解析法に時間軸の次元を加えたものであり、時間軸の分解能を保ちながら温度変化の凹凸の時間変化を高精度に解析することができます。 参考文献:福田, 古川:赤外線カメラによる気流の可視化、クリーンテクノロジー、30 No.10(2020) 50-54. 室内の気流可視化 空調の効率的化、各種工業用炉の省エネ対策、暑熱対策等 窓からの日射で温められた室内の空気の流れの可視化事例を示します。
-
トラックスケール
- 参考価格
- お問い合わせください
安全面・効率面・コスト面、すべてにおいて、社会の要求を満たすオールインワンのトラックスケール ◎ボイラーから排出された副産物(石炭灰)は、トラックに積み込み、計量して出荷量の管理に使用します。
-
水素ボイラ HB-750AP
- 参考価格
- お問い合わせください
蒸気ボイラの次なるステージへ 水素ボイラ HB-750AP 型式 HB-750AP 燃料 水素 換算蒸発量 750 kg/h ボイラ効率 98% 最高使用圧力 0.98 MPa 特長 製品特長① CO₂排出量ゼロ 製品特長② 独自のバーナーで、低NOx値を達成 製品特長③ ボイラ最高効率 98% 製品特長④ お客様の安全を守る製品設計 製品特長⑤ 付属のタブレットでボイラの状況をリアルタイムに把握! 製品特長⑥ 法定検査不要
-
ガス焚き多管式貫流蒸気ボイラ SE-2000〜3000APG
- 参考価格
- お問い合わせください
クラストップレベルの効率とハイターンダウン! とことん省エネを追求した⾼性能ボイラ 型式 SE-2000APG/SE-2500APG/SE-3000APG SE-2000APG(1.57MPa/1.96MPa)/SE-2500APG(1.57MPa/1.96MPa) 燃料 13A、LPガス 換算蒸発量 2000・2500・3000 kg/h 最高使用圧力 0.98 MPa、1.57 MPa、1.96 MPa 特長 とことん省エネを追求したガス焚きの蒸気ボイラ。 ボイラ効率は定格運転時で98%、低燃焼時には100%を超える運転効率です。燃焼多位置制御「マルチ・ポジション・コントロール(MPC)」と「ハイ・ターンダウン比」の相乗効果でボイラの運転効率を更に⾼め、優れた燃費削減効果と、CO2削減が得られます。 CO2削減&低燃費(超⾼効率98%とハイ・ターンダウン比の相乗効果で実現) ボイラ効率98%を達成 ※公益財団法人日本小型貫流ボイラ協会のボイラ性能表示基準による。 熱勘定方式:JIS B 8222 運転圧力0.49MPa、給気温度:35℃、給水温度:15℃ ハイ・ターンダウンの先混合⽅式超低NOxバーナ搭載 (ターンダウン比 13A 1:7/LPG 1:5) 超低NOx [13A] = 実測値:40ppm以下(保証値:60ppm以下) (O2 = 0%換算、室温 = 30℃、湿度 = 65%時) ⾼乾き度蒸気を安定供給 燃焼、給水制御をマルチポジション化 送⾵機、給水ポンプインバータ標準装備で省電力と低騒⾳ 耐久性の⾼い丸型缶体構造(マイクロファーネス/Newマイクロファーネス⽸体採⽤) 空気比安定制御機能標準装備(年間通じて最適空気比で⾼効率運転維持) モニター表⽰は⾒易い漢字表⽰ 省スペース設計(密接設置タイプ) 「メールメンテナンス」対応 交替パイロット仕様でクイックレスポンス(オプション機能) 最高使用圧力1.57MPa/1.96MPaについては受注生産品となります。
-
ガス焚き簡易貫流蒸気ボイラ SE-1000APG
- 参考価格
- お問い合わせください
蒸発量:1t/hで簡易ボイラ 同クラス業界最高98% 型式 SE-1000APG 燃料 13A 換算蒸発量 1000 kg/h 最高使用圧力 0.98 MPa 特長 蒸発量 : 1t/hで簡易ボイラ(取扱資格が不要!) 同クラス業界最高効率 98% 燃焼、給水制御ともにマルチポジション制御 耐久性の高い丸型缶体構造(新マイクロファーネス缶体採用)高乾き度蒸気を安定供給 ⾼乾き度蒸気を安定供給 メタルニット表面燃焼バーナ採用 TDR1:5 超低NOx NOx [13A] = 実測値:40ppm以下(保証値:60ppm以下) (O2 = 0%換算、室温 = 30℃、湿度 = 65%時) モニター表示は見易い漢字表示 省スペース設計(密接設置タイプ) 「メールメンテナンス」対応
-
ガス焚き⼩型・簡易貫流蒸気ボイラ BB-750〜1500(S)AG/APG
- 参考価格
- お問い合わせください
低炭素社会に加速する『Booster Boiler』が登場! 型式 BB-750SAG、BB-750AG/APG、 BB-1000AG/APG、BB-1500AG/APG 燃料 13A、LPガス 換算蒸発量 708・750・1000・1500 kg/h 最高使用圧力 0.98 MPa 特長 簡単 免許不要 SAFETY&STATE EYEで運転状態が一目でわかりやすく 低NOx NOx [13A] = 実測値:40ppm以下(保証値:60ppm以下) (O2 = 0%換算、室温 = 30℃、湿度 = 65%時) 省エネ 高効率&省電力(インバータ標準装備) ターンダウン比 1:4(13A) 高乾き度の蒸気供給(実測値99.5%以上) 蒸気圧力安定制御を標準装備 安全 多重の安全設計
-
ガス焚き簡易貫流蒸気ボイラ EB-60S,EB-120S,EB-160S,EB-250~500N/PN
- 参考価格
- お問い合わせください
「三位置制御(※)でとことん省エネ」を合い言葉に スッキリデザインで新登場! ※EB-60S,120S,160SはON-OFF制御 型式 EB-60S、EB-120S、EB-160S、EB-250N/PN、 EB-350N/PN、EB-500N/PN 燃料 13A、LPガス 換算蒸発量 60・120・160・250・350・500kg/h 最高使用圧力 0.69 MPa(60~160) 0.98 MPa(250~500) 特長 省エネ 高効率&省電力 高乾き度 送風機インバータ制御 ※EB-60S,120S,160Sを除く 環境性 静音設計 燃焼制御方式:三位置制御 ※EB-60S,120S,160SはON-OFF制御 多重の安全設計、感震器標準装備 蒸気圧力安定制御による負荷追随性の向上 運転ボタンの発色による視認性向上、スッキリデザインで簡単操作 「メールメンテナンス」対応
-
油焚き多管式貫流蒸気ボイラ SSB-2000~2500APL/SSB-2000AL
- 参考価格
- お問い合わせください
低炭素社会に向けて・・・ 進化しつづけるサムソンボイラ とことん省エネにこだわりました 型式 SSB-2000APL/2500APL/SSB-2000AL SSB-2000APL(1.57MPa/1.96MPa)/SSB-2500APL(1.57MPa/1.96MPa)/SSB-2000AL(1.57MPa/1.96MPa) 燃料 灯油、A重油 換算蒸発量 2000・2500kg/h 最高使用圧力 0.98 MPa、1.57MPa、1.96MPa 特長 CO2削減&低燃費(高効率とハイ・ターンダウン比で実現) ボイラ効率 2000APL 97%、2500APL 96% ハイ・ターンダウン比 1:4 ※公益財団法人日本小型貫流ボイラ協会のボイラ性能表示基準による。 熱勘定方式:JIS B 8222 運転圧力0.49MPa、給気温度:35℃、給水温度:15℃ 高乾き度蒸気を安定供給 燃焼、給水制御をマルチポジション化 送風機、給水ポンプインバータ標準装備で省電力と低騒音 耐久性の高い丸型缶体構造 空気比安定制御機能標準装備(年間通じて最適空気比で高効率運転維持) モニター表示は見易い漢字表示 省スペース設計(密接設置タイプ) 「メールメンテナンス」対応 低NOx仕様については別途ご相談ください 最高使用圧力1.57MPa/1.96MPaについては受注生産品となります。
-
油焚き小型簡易貫流蒸気ボイラ BB-500~1500(S)AL/(S)APL
- 参考価格
- お問い合わせください
簡単・省エネ・安全 洗練された『Booster Boiler』登場! 型式 BB-500AL/APL、BB-750SAL/SAPL、BB-750AL/APL BB-1000AL/APL、BB-1500AL/APL 燃料 灯油、A重油 換算蒸発量 型式 BB-500AL/APL BB-750SAL(灯油) BB-750SAL(A重油) BB-750SAPL(灯油) BB-750AL/APL BB-1000AL/APL BB-1500AL/APL 換算蒸発量 500/692/730/731/750/1000/1500 最高使用圧力 0.98 MPa 特長 簡単 免許不要 SAFETY&STATE EYEで運転状態が一目でわかりやすく 省エネ 高効率&省電力(インバータ標準装備) 高乾き度の蒸気供給(実測値99.5%以上) 蒸気圧力安定制御を標準装備 安全 多重の安全設計
-
油焚き簡易貫流蒸気ボイラ TU-100~500R
- 参考価格
- お問い合わせください
簡単操作!安全回路を搭載して、さらにパワーアップ 型式 TU-100R/TU-200R/TU-300R/TU-500R 燃料 灯油、A重油 換算蒸発量 100・200・300・500 kg/h 最高使用圧力 0.69 MPa(TU-100R) 0.98 MPa 特長 新型マイコンコントローラ搭載 簡単操作 安全設計 高乾き度蒸気を安定供給 耐久性の高い丸型缶体構造 ロングセラー 高いコストパフォーマンス
-
ガス簡易貫流熱媒ボイラ SN-20GH
- 参考価格
- お問い合わせください
高い温度を低圧運転で簡単に供給! 型式 SN-20GH 燃料 13A、LPガス 最高使用圧力 0.98 MPa 特長 高効率 エアヒータを搭載しボイラ効率90%を達成 ターンダウン 1:4のワイド燃焼で燃焼停止を抑えた省エネ運転 簡単操作 ワンタッチで全自動運転 安全設計 種々の安全装置とフェールセーフ化した燃焼安全回路設計 省スペース設計 50%の省スペース化を実現(当社従来機と比較) 多缶設置が可能 通信メンテナンス対応
-
ガス・油簡易貫流熱媒ボイラ SN-10~20L(G)N
- 参考価格
- お問い合わせください
高い温度を低圧運転で簡単に供給! 型式 SN-10LN/SN-10GN/SN-20LN/SN-20GN 燃料 13A、LPガス、灯油、A重油 最高使用圧力 0.98 MPa 特長 簡単操作 ワンタッチで全自動運転 安全設計 種々の安全装置とフェールセーフ化した燃焼安全回路設計 省スペース設計 50%の省スペース化を実現(当社従来機と比較) 多缶設置が可能 通信メンテナンス対応
-
NEW-BRMⅣ(ボイラ・リモート・モニター)
- 参考価格
- お問い合わせください
カラー液晶を採用、ボイラ運転状況が見やすく容易に! お客様の使用状況に応じた最適な台数制御パターンに設定! 特長 7インチカラー液晶表示 時計機能 自動ローテーション機能(各ボイラ燃焼時間を均一化) システム情報表示機能 ボイラ運転状態表示機能 「メールメンテナンス」対応 熱管理装置(スコアシステムVS/HG)に対応
-
スコアシステムVS
- 参考価格
- お問い合わせください
パソコン感覚で誰でも簡単に操作できる優れたヒューマン・マシン・インターフェースを実現 ●機能その1 状態監視 システム全体をリアルタイムに把握! 蒸気発生システム全体の機器状態をリアルタイムに表示。 監視室にいながら、画面を見るだけでボイラ室にいるかのようにボイラの状態を把握できます。 トレンドデータにより、現在、過去の動作状態を把握! 蒸気圧力、蒸気流量、給水・燃料温度トレンドデータを保持(最大24ヶ月)。 参照したい日時を指示すれば、その時の運転状況を画面上に表示します。 ●機能その2 熱管理情報 ボイラデータはシステム全体とボイラ個々で日間と設置後の積算データを記録。 ボイラ個々の積算データは、日常のメンテナンス等に役立ちます。 ボイラの運転データは日報・月報・年報として自動作成。 煩わしいボイラ日誌を作成する手間を省き、印字出力したい報告書(帳票)を指示することで 自動的に印刷、及び外部装置に保存できます。 *プリンターはオプションです。 ●機能その3 異常・点検情報 異常内容をガイダンス表示。 取扱説明書の内容を表示しますので、不慣れな方でも素早い対応、適切な対応が可能です。 発生した異常の履歴(最大50件)を保持していますので、日常のメンテナンス等に役立ちます。
-
スコアシステムHG
- 参考価格
- お問い合わせください
●蒸気発生システム全体を管理 スコアシステムHGはボイラだけでなく、周辺機器を含めた蒸気発生システムをトータルで管理します。 システム全体をリアルタイムに把握! 蒸気発生システム全体の機器状態をリアルタイムに表示します。 画面を見るだけで、監視室にいながらボイラ室にいるかのようにボイラ、 周辺機器の状態を把握することができます。 システム全体、ボイラ個々に個別管理可能! ボイラデータは、システム全体と個々とで日間及び設置後の積算データを記録します。 ボイラ個々の積算データは、リセット可能なので、日常のメンテナンス等に役立ちます。 ボイラ以外の機器も監視可能! システム全体をフローシート的な表現でわかりやすく表示します。(オプション) お客様の設備データを取り込むことも可能です。 監視カメラの画像を表示することも可能! 監視カメラを設置すれば、動画によるリアルタイムの情報を得ることが可能です。(オプション) ●報告書(帳票)の充実 システム全体、ボイラ個別の報告書(帳票)を毎日、毎月、毎年に作成します。 煩わしい報告書(帳票)を作成する手間が省けます。 また、記録している報告書(帳票)は、エクセル形式のデータで記録していますので、 スコアシステムHG以外のコンピュータでも参照が可能です。 報告書(帳票)の自動作成で省力化! ボイラの運転データは日報、月報、年報として自動作成します。 印字させたい報告書(帳票)を指示することで自動的に印字します。 ●作業支援機能<ガイダンス>の充実 警報・点検発生時には、発生原因と対処方法を写真・図面を用いたガイダンスで、わかりやすく 表示します。また、取扱説明書を参照する手間が省け、不慣れな方でも素早い対応が可能です。 警報・点検発生時のガイダンス表示で作業者をサポート! 警報・点検発生時は、画面上部に異常をランプ表示します。 ボイラに発生した場合は、該当するボイラにランプ、ボタンを表示します。 警報発生時には表示と警報音でお知らせいたします。 ●トレンド機能の充実 「直前30分間のトレンドグラフ」と「過去のデータが参照可能なトレンド履歴グラフ」の2種類のグラフを参照できます。 トレンド機能を利用することで、過去から現在までの運転状態を把握することができ、トラブル時の解析に活用することができます。 スコアシステムHGは、過去のトレンドデータを1ヶ月毎のファイルで保持しています。 参照したい日時を指示すれば、その時のトレンドデータを画面上に表示します。