気になる製品をクリックして詳細情報を確認
現在の検索ページ・・・掲載企業一覧
検索結果
356件がヒットしました (全15ページ)
- 並び順
- 件数
-
超低温フリーザー FMD-200D1
- 参考価格
- 1,375,000円
機種名 FMD-200D1 有効内容積 200L 外形寸法 1,080x903x1,100mm 製品質量 210kg 冷却時消費電力(50/60Hz) 740W/800W 電源仕様 単相100V
-
メディカルフリーザー FMF-038F1
- 参考価格
- お問い合わせください
機種名 FMF-038F1 有効内容積 38L 外形寸法 483x513x717mm 製品質量 45kg 冷却時消費電力(50/60Hz) 220W/200W 電源仕様 単相100V 冷媒(冷蔵室/冷凍室) R404A
-
冷却除湿装置 DK
- 参考価格
- お問い合わせください
<商品の特徴> ■特徴 結露の悩み、カビの悩みを一気に解決します。 ■用途 工場・作業場の温湿度管理 低温での除湿
-
クーリングロール CRN
- 参考価格
- お問い合わせください
円筒タンクに簡単に取り付けできるゴム製熱交換器 ・−15℃〜+70℃まで使用可能 ・新型クーリングロール3型は幅300mm、厚さ8mm、4.5mmΦの細管を47本通したEPDMゴム板3枚の両サイドをヘッダーにした熱交換器です <商品の特徴> ■特徴 ・熱交換に最適な特殊EPDMゴムを使用しておりますので、容器との密着度が優れています。 ・熱貫流率はスラリー系統で28~35W/m2℃、清水で35~50W/m2℃と高く、熱伝導性ではジャケット容器とほぼ同等になっています。 ・連続細管構造のため、使用圧力は150kPa以下で使用でき、また冷水・ブラインの圧力損失が少なくなっています。 ・ヘッダー部と熱交換部は加硫接続の一体構造のため、漏水の心配はありません。また、凍結破損・サビによる腐食も発生しません。 ・取り外しや持ち廻りが簡単です。 ・耐熱耐寒性に優れ、使用温度範囲は-15℃~+70℃までと、非常に幅広くご利用いただけます。 ・樹脂系など色々なタンク材質に幅広く対応します ■用途 各種容器の冷却及び加温 ・醸造工場(醗酵温度管理、貯蔵) ・食品工場(製品温度管理) ・化学/薬品工場(諸液温度管理) 床暖房 寒冷地区の融雪、凍結防止
-
スターフィン冷却器 MC・SC
- 参考価格
- お問い合わせください
タンク内部挿入冷却方式冷却器 <商品の特徴> ■特徴 ・条件により屋外でも使用可能。 ・軽量で操作が簡単です。 ・自動調節で品質管理が行えるため安心です。 ・タンク内への挿入が容易です。 ・モロミに与える影響が小さく、欠損も少なくなります。 ・作業の省力化に役立ちます。 ・安価で、コストが抑えられます。 ■用途 醗酵温度管理
-
AT-BCシステム
- 参考価格
- お問い合わせください
AT-BCシステムとは立体網状回転体・土壌細菌であるバチルス種菌を組み合わせた廃水処理システムとなります。 期待できる効果としては省エネ・省スペース化・臭気抑制・余剰汚泥削減・窒素及びリン除去・油脂分除去等がございます。 AT-BC装置とは AT-BC装置とは装置の接触体はサランラップと同じ素材の塩化ビニリデン系繊維をカールさせタワシ状に加工した物で、製品名はサランロックと呼ばれております。(加工特許取得) 厚さは50mmで扇形に加工した素材を6枚組み合わせることにより2000mmの円盤体を形成しております。その素材を12枚~30枚組み合わせユニットにしたものがAT-BC装置となります。 処理原理 ユニットの水位は円盤体が40%程度浸漬するように設計しており、側面より原水が流入し対角線上の側面より処理水がオーバーフローで流出する間に、接触体に付着した微生物群が原水中の有機物(BOD等)を60%~70%程度分解除去する装置となっております。 微生物への酸素供給は通常ブロワーの送風により強制的に行うものですが、AT-BC装置は接触体を低速で回転させる事により大気中より酸素を取り入れますので、効率の良い処理が行われます。 メンテナンス 軸受け(ピローブロック)のグリースの補充を1ケ月に1回と、汚泥の付着状況を点検用窓より目視で毎日行う事の2点のみで、煩雑な管理は必要ありません。 汚泥の付着量のコントロールは剥離用のエアーバルブの調節のみで毎日行う必要はありません。 耐用年数 約10年で、内部接触体が部分的に破損した場合は交換が可能ですので、水槽に穴が開くまでは10年以上使用しているケースも多々ございます。 メインシャフトも数十年前より改良を重ね強度を上げましたので折れる心配もございません。
-
一流体加湿器「ミストツイスターC」・二流体加湿器「ミニフォッガーⅢ」
- 参考価格
- お問い合わせください
屋内空間の加湿による静電気対策、塵埃浮遊・付着防止、または消臭剤や除菌剤などの薬剤噴霧を効果的に行うシステムです。 ノズル式加湿は一流体方式と二流体方式の二つに大別されます。 両方式を適切に使い分けること、あるいは併用することで、最適な湿度環境を創生することができます。 ●一流体加湿器 「ミストツイスターC」 ・小型ファン搭載の一流体加湿器。スポット加湿や補助加湿に最適。 ・噴射方向の上下左右の調整が可能。ピンポイントでターゲットに向けて加湿することができます。 ・オリフィスキャップパーツ(オプション)による噴霧パターンや角度の微調整が可能。 ・エアーを使わないため電気代消費量が少なく、省エネな製品です。 ●二流体加湿器 「ミニフォッガーⅢ」 ・周囲を濡らさない超微細ミストを生成します。 ・コンパクト設計で軽量のため、簡単に壁や天井に設置することが可能です。 ・噴霧は1方向から4方向の4パターン。超微細霧のため素早く気化し、広範囲の加湿・冷却が行えます。 ・ノズルの着脱はキャップを45°回すだけ。メンテナンスをらくらくと行える機能を本体随所に組み込みました。 ・工事不要の可搬式カートタイプもご用意しています。
-
業務用食器洗浄機(SDW-745型)
- 参考価格
- お問い合わせください
奥行600mmのコンパクト設計で置き場所を選びません。1時間で60ラック、900〜1300枚のプレートの洗浄が可能で時間削減。漏電ブレーカーや空焚き防止など安全機能も搭載。すすぎ水量を抑え、ランニングコストの削減にも貢献します。
-
着脱時の液だれ無し!大口径ノンスピルカップリング【TCB】
- 参考価格
- お問い合わせください
<接続サイズ> ・DN25~DN100(1インチ~4インチ) <流路系> ・20mm~80mm <最大許容圧力> ・25bar(2.5Mpa) <許容温度範囲> ・-20℃~150℃ <材質> ・SUS316Ti ・ハステロイ <適応流体> ・食品/飲料ユーティリティーライン ・食品/飲料プロセスライン ・化学薬品全般 ・その他
-
サンキュウボイラー1型
- 参考価格
- お問い合わせください
オールステンレスのシンプルデザイン。 省エネ+省スペースで経済的。 “蒸し”を追求した簡易ボイラーです。空焚き安全装置、立ち消え安全装置付きで、シンプルを求めた設計でも安全面はしっかりサポートしています。
-
NATO STANAG 3756規格で互換性有り!液漏れ無しのカップリング!【TTX】
- 参考価格
- お問い合わせください
<接続サイズ> ・DN25~DN100(1インチ~4インチ) <流路系> ・20mm~65mm <材質> ・SUS316L ・アルミ <適応流体> ・冷媒/温水/冷水 ・食品/飲料ユーティリティーライン ・食品/飲料プロセスライン ・化学薬品全般 ・その他
-
小型可搬式除湿乾燥機
- 参考価格
- お問い合わせください
食品業界から農業・製造業・測定室等さまざまな分野でご利用可能 特長 1.エバポレータのカチオン電着塗装により耐食性向上 2.汎用性の高い単相100V電源を採用 (RFB500F1) 3.スリムでコンパクト、キャスタ搭載で除湿したい場所へ簡単に移動可能 4.豊富なオプションを用意(RFB500F1は豊富なアクセサリー(別売品)を用意) 5.乾燥に適した高温環境(45℃まで)対応タイプもシリーズ化
-
大型据置式除湿乾燥機
- 参考価格
- お問い合わせください
湿度調節器を内蔵、壁際設置を可能にした薄型コンパクトタイプ 特長 1.温度調節範囲5~40℃と拡大 ※冷却機能付(Rタイプ)のみ (当社従来機16~40℃) 2.運転中の温度と湿度を簡単操作で表示 従来機同様、点検モードでの確認も可能 3.遠隔操作で冷却/除湿の切替運転が可能 ※冷却機能付(Rタイプ)のみ 正面からの作業が容易になりました 4.オゾン層破壊係数ゼロのHFC系冷媒(R410A)採用
-
レンタル向け除湿乾燥機
- 参考価格
- お問い合わせください
大型キャスタ採用の除湿乾燥機 特長 1.大型キャスタ採用で移動が容易 2.補強フレームにより、保管時の2段積みが可能 用途 ・建築現場でのかべ、内装の乾燥 ・地下室の除湿、カビ・異臭発生防止 ・倉庫の除湿・工場内の湿度管理 ※冬場はジェットヒーター・ブライトヒーターと併用すると更に効果的です。
-
天吊型除湿機
- 参考価格
- お問い合わせください
結露・カビ・異臭・シミ 天井裏の湿気問題を天吊型除湿機で解決 特長 1.軽量コンパクトで設置が簡単 2.湿った空気を強力除湿 コンパクトなのに強力除湿(1日38L除湿) ※吸い込み空気温度30℃、相対湿度80%、60Hz 3.ドレン排出異常警報機能付き 4.リモコンで簡単操作
-
オールフレッシュタイプ 除湿空調機 外気処理空調機(外調機) フレッシュエコキューブ AEC
- 参考価格
- お問い合わせください
JIS 規格 標準状態 20℃ / 50% など DP 9℃ の空気をワンパスで供給 ●吐出空気温度 設定温度範囲 18 ~ 30 ℃(DB) ●内部冷却温度 設定温度範囲 9 ~ 12 ℃(DB) ●最大冷却能力 9.0 / 18.0 kW ●定格処理風量 480 ~ 600 m3/h 960 ~ 1200 m3/h 特長 1.外気を処理し、ワンパスで低露点空気を室内へ安定供給 一般的な外気処理空調機との違い、中間期も冷凍用圧縮機を運転し除湿するため、 一年通して低露点空気を供給します。 吸込み空気温度が低い場合は補助加熱ヒータで加熱して供給するため、 デフロスト運転がなく温湿度のブレはありません。 2.各種材料や粉体の保管や生産工程など、湿気を嫌う環境を改善
-
デシカント除湿機
- 参考価格
- お問い合わせください
本展示会では、弊社の主力製品であるデシカント除湿機を展示いたします。 デシカント除湿機は従来の冷却式除湿機と違い、 乾燥剤を使うことで10℃以下の低温環境でも使用が可能です。 結露対策や防錆・乾燥・保管・調湿・製品歩留まりの改善に多くの実績がございます。 お客様の用途や最適湿度に合わせご提案いたします。
-
SPM-900型コンテナ洗浄脱水機
- 参考価格
- お問い合わせください
【概要】SPM-900型コンテナ洗浄脱水機 ◆バッチタイプ ◆洗浄・リンス・脱水を1台に集約 ◆容器2枚同時洗浄可能 ●処理数:60~120ケース/Hr ●寸法:1300W×1200D×1800H(扉開示:2533H) ●重量:500kg ●蒸気消費量:60kg/Hr ●電気容量:6.15kW ●洗浄対象物:食品工場内番重(野菜・肉・魚)、 機械部品通い箱(埃・砂・機械油)など
-
アルミプレート式静止型顕熱交換器 PWT®ECO ユニット
- 参考価格
- お問い合わせください
排熱回収による省エネに最適! 一般空調排熱・VOCを含む産業排熱が有効利用できます。 臭気・粉塵・VOC成分等を含む工場排気からの熱回収は難しく、200℃以下の低温排熱が日本では大量かつ無駄に放出されています。 これまで利用されずに廃棄されることの多かった低温産業排熱を回収して有効利用できます。 O2排出量の削減やIAQ (室内空気質)の向上、省エネルギーに貢献します。
-
業務用生ごみ処理機シンクピア GJ−20
- 参考価格
- お問い合わせください
『運ばず・燃やさず・その場で処理』 シンクピアは生ごみを微生物の力で生分解します。 今までの生ごみ処理機は処理したものを取り出す必要がありましたが、生ごみは24時間程度で液状に生分解されるため、原則残渣を取り出す必要がありません。処理容量を超えない限り、生ごみを追加投入できます。処理槽内で生ごみ処理機専用の微生物が微生物担体に高密度に生息し、適宜攪拌されることで生分解効率が向上、装置小型化が実現しました。ニオイも少ないので、脱臭・排気ダクト設備なしで今まで困難だった室内設置を実現しました。また高温加熱処理が不要なため、装置を稼働させる消費電力を大幅に削減できます。生ごみをその場で自己処理ができるのでCO2削減にも大きく貢献できます。シンクピアの処理方式は食品リサイクル法に基づく定期報告書の減量の実施量において、発酵に計上し報告することが可能です。 各地で導入実績を誇るシンクピアは、一般家庭から飲食店、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、給食センター、道の駅、サービスエリア、食品工場、社員食堂、ホテル、病院、介護施設、結婚式場、フェリー船内、学校、保育園など、数多くの業態・企業・施設に導入されています。導入実績は弊社カタログや展示会でもご紹介しております。
-
業務用生ごみ処理機シンクピア GJ−30
- 参考価格
- お問い合わせください
『運ばず・燃やさず・その場で処理』 シンクピアは生ごみを微生物の力で生分解します。 今までの生ごみ処理機は処理したものを取り出す必要がありましたが、生ごみは24時間程度で液状に生分解されるため、原則残渣を取り出す必要がありません。処理容量を超えない限り、生ごみを追加投入できます。処理槽内で生ごみ処理機専用の微生物が微生物担体に高密度に生息し、適宜攪拌されることで生分解効率が向上、装置小型化が実現しました。ニオイも少ないので、脱臭・排気ダクト設備なしで今まで困難だった室内設置を実現しました。また高温加熱処理が不要なため、装置を稼働させる消費電力を大幅に削減できます。生ごみをその場で自己処理ができるのでCO2削減にも大きく貢献できます。シンクピアの処理方式は食品リサイクル法に基づく定期報告書の減量の実施量において、発酵に計上し報告することが可能です。 各地で導入実績を誇るシンクピアは、一般家庭から飲食店、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、給食センター、道の駅、サービスエリア、食品工場、社員食堂、ホテル、病院、介護施設、結婚式場、フェリー船内、学校、保育園など、数多くの業態・企業・施設に導入されています。導入実績は弊社カタログや展示会でもご紹介しております。
-
業務用生ごみ処理機シンクピア GJ−50
- 参考価格
- お問い合わせください
『運ばず・燃やさず・その場で処理』 シンクピアは生ごみを微生物の力で生分解します。 今までの生ごみ処理機は処理したものを取り出す必要がありましたが、生ごみは24時間程度で液状に生分解されるため、原則残渣を取り出す必要がありません。処理容量を超えない限り、生ごみを追加投入できます。処理槽内で生ごみ処理機専用の微生物が微生物担体に高密度に生息し、適宜攪拌されることで生分解効率が向上、装置小型化が実現しました。ニオイも少ないので、脱臭・排気ダクト設備なしで今まで困難だった室内設置を実現しました。また高温加熱処理が不要なため、装置を稼働させる消費電力を大幅に削減できます。生ごみをその場で自己処理ができるのでCO2削減にも大きく貢献できます。シンクピアの処理方式は食品リサイクル法に基づく定期報告書の減量の実施量において、発酵に計上し報告することが可能です。 各地で導入実績を誇るシンクピアは、一般家庭から飲食店、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、給食センター、道の駅、サービスエリア、食品工場、社員食堂、ホテル、病院、介護施設、結婚式場、フェリー船内、学校、保育園など、数多くの業態・企業・施設に導入されています。導入実績は弊社カタログや展示会でもご紹介しております。
-
ジェットヒーターBRITE / ロボ暖®
- 参考価格
- お問い合わせください
コンパクトボディーに機能満載! ●熱出力 14.1kW ●運転音 64/65dB (50/60Hz) 暖房目安 ・木造 18坪 ・コンクリート 25坪 特長 1.収納時、3段積みが可能です。 2.2P・3P兼用電源コードです。(ポッキンプラグ) 3.対震(対震自動消火) 4.停電(停電安全) 停電後に電源が復帰しても、自動的に運転を開始することを防止します。 5.高電圧(高電圧停止) 運転中電源電圧が異常に高くなったとき、運転が停止します。 6.長時間(長時間燃焼) 油タンク満タン時、14時間以上燃焼が持続します。 7.警報モニタ 安全装置の作動内容をランプまたはエラーコードでお知らせします。 8.点火(点火安全) 点火ミス、途中消火、異常燃焼、油切れなどのとき、自動消火します。 9.過負荷(過負荷保護) 過電流が流れた場合、電気回路を遮断し運転が停止します。 10.低電圧(低電圧警報) 電源電圧が異常に低いとき、警報を発します。 用途 ・ゴルフ練習場 ・イベント会場 ・式典 ・集会所 ・葬祭場 ・工場 ・倉庫
-
業務用生ごみ処理機シンクピア GJ−100
- 参考価格
- お問い合わせください
『運ばず・燃やさず・その場で処理』 シンクピアは生ごみを微生物の力で生分解します。 今までの生ごみ処理機は処理したものを取り出す必要がありましたが、生ごみは24時間程度で液状に生分解されるため、原則残渣を取り出す必要がありません。処理容量を超えない限り、生ごみを追加投入できます。処理槽内で生ごみ処理機専用の微生物が微生物担体に高密度に生息し、適宜攪拌されることで生分解効率が向上、装置小型化が実現しました。ニオイも少ないので、脱臭・排気ダクト設備なしで今まで困難だった室内設置を実現しました。また高温加熱処理が不要なため、装置を稼働させる消費電力を大幅に削減できます。生ごみをその場で自己処理ができるのでCO2削減にも大きく貢献できます。シンクピアの処理方式は食品リサイクル法に基づく定期報告書の減量の実施量において、発酵に計上し報告することが可能です。 各地で導入実績を誇るシンクピアは、一般家庭から飲食店、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、給食センター、道の駅、サービスエリア、食品工場、社員食堂、ホテル、病院、介護施設、結婚式場、フェリー船内、学校、保育園など、数多くの業態・企業・施設に導入されています。導入実績は弊社カタログや展示会でもご紹介しております。
-
業務用生ごみ処理機シンクピア GJ−150
- 参考価格
- お問い合わせください
『運ばず・燃やさず・その場で処理』 シンクピアは生ごみを微生物の力で生分解します。 今までの生ごみ処理機は処理したものを取り出す必要がありましたが、生ごみは24時間程度で液状に生分解されるため、原則残渣を取り出す必要がありません。処理容量を超えない限り、生ごみを追加投入できます。処理槽内で生ごみ処理機専用の微生物が微生物担体に高密度に生息し、適宜攪拌されることで生分解効率が向上、装置小型化が実現しました。ニオイも少ないので、脱臭・排気ダクト設備なしで今まで困難だった室内設置を実現しました。また高温加熱処理が不要なため、装置を稼働させる消費電力を大幅に削減できます。生ごみをその場で自己処理ができるのでCO2削減にも大きく貢献できます。シンクピアの処理方式は食品リサイクル法に基づく定期報告書の減量の実施量において、発酵に計上し報告することが可能です。 各地で導入実績を誇るシンクピアは、一般家庭から飲食店、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、給食センター、道の駅、サービスエリア、食品工場、社員食堂、ホテル、病院、介護施設、結婚式場、フェリー船内、学校、保育園など、数多くの業態・企業・施設に導入されています。導入実績は弊社カタログや展示会でもご紹介しております。