検査・検品異物選別装置

大型石抜機 SGA10BC/15BC

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

農産物

惣菜・調理食品

製粉

製品説明・スペック紹介

ツイン選別網で、選別性能向上

・ツイン選別網
穀物は、上下2段の選別網へ供給され、振動と風による浮力で整粒と石とに分離されます。

・楽々メンテナンス
シンプルな構造と耐久性の高い部品の採用でメンテナンスが楽になりました。

・コンパクト設計
コンパクト設計で、据付に必要なスペースが小さくなり、据付工事も容易になりました。

・石だけをもう一度選別
米粒中から選別された石群は2次選別機構でもう一度選別されて、石だけが機外に排出されます。

・特殊加工の選別網
選別網は特殊加工を施してあるために、汚れが付着しにくく、かつ汚れも簡単に除去できます。

取り扱い企業

企業名
株式会社サタケ同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒739-0043 広島県東広島市西条西本町2-30
電話
082-420-8549
Webサイト
サービス提供エリア
関東
東京都
中国・四国
広島県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • 異物選別装置

アニサキス検査装置 i-Spector

アニサキスを光らせ目視で発見・排除をサポート! 日本では、寿司や刺身などの魚介類を生食する習慣があるため、アニサキス(魚類の寄生虫)による消化器疾患が多く発生しています。しかしながら、アニサキスを肉眼で発見するのは非常に難しいのが現状です。 イシダのi-Spectorなら、さまざまな魚種に潜むアニサキスを光らせ、目視での発見や排除をサポートします。また、検査方法もシンプルであるため、生の魚介類を提供する多くの業種や店舗でかんたんに導入できます <商品の特徴> ■ボックスに入れ光に当てるだけで簡単に寄生虫を発見 検査方法は非常に簡単です。店頭などで魚をおろして検査装置本体に入れると、アニサキスだけが光るので、 ピンセットで排除してください。検査することで食中毒を予防し、お客さまに「安全・安心」な食を提供できます。 ■多様な業種で利用可能 簡単に検査できるので、専門知識がなくても寄生虫の混入を予防し食の「安全・安心」を手に入れることが可能です。 流通小売店のバックヤードはもちろん、寿司店や鮮魚店、海鮮居酒屋など、生の魚介類を提供するさまざまな業種や店舗で導入メリットがあります。 ※検査装置はスリムタイプもあります ■京都大学との連携で生まれた特許技術を活用 京都大学との産学連携により、アニサキスだけが光る波長領域を研究開発しました(特許出願中)。 アニサキスのみを光らせることで、加工時の見落としを軽減します。

解決できる課題

  • 品質向上
  • 省スペース
  • 異物対策