食品加工・製造搬送・振分装置

供給切り替えコンベア

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

パン・菓子

惣菜・調理食品

冷凍食品

製品説明・スペック紹介

簡単調整で並列したタンク等への製品振り分けに最適です。 振り角等はご相談に応じ製作可能です!
制御盤にて受電ランプ、各種ボタン、手動切り替えスイッチ等があり扱いやすいコンベアとなります。
また、首振りは、自動(別機器からの信号で首振り)、手動の切り替えや、振分幅、2箇所以上の振り分けに対応する事も可能です。

お客様の希望に合わせ、製作致します。

取り扱い企業

企業名
株式会社クリエイションデバイス同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒300-1512 茨城県取手市藤代932
電話
0297-85-6500
FAX
0297-85-6501
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
東海
岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
北陸・甲信越
新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県
関西
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 搬送・振分装置

真空装置 VS・WS・ASシリーズ

真空装置 VS・WS・ASシリーズ 1.真空吸引 VSシリーズ マヨネーズ、チョコレート、麺類etcの攪拌タンクの泡抜き・脱気 2.水輸送 WSシリーズ カット野菜、魚介類、冷凍食品etcの水輸送(レシーバタンク要) 3.空気輸送 ASシリーズ 白米、大豆、小豆、ゴマ、粉etcの空気輸送(レシーバタンク要) VSシステム 水の循環だけで0.096Mpa以上の真空を発生します。 【特 長】 1.真空吸引システム VSシリーズ ・常に高真空の連続運転が可能です。液体の連続吸引ができます。 ・粉じん排気の心配がなく、ジェット水に触れるので集じん効果が絶大です。 ・動力源として渦巻ポンプを使用しているので騒音・振動が非常に小さい。 ・清潔な真空が得られ、構造がシンプルなので故障がなく、保守・点検も容易です。 2.水輸送システム WSシリーズ ・真空吸引により、食材をこわさず連続的に配管輸送ができます。 ・スペースを取らず、食材と液体(水以外もOK)をスムーズに輸送します。 ・レシーバタンクの下に水切装置を置けば、食材と液体の分離も容易です。 3.空気輸送システム ASシリーズ ・真空吸引による為、流速を制限できるので割れ・破砕がありません。 ・配管輸送でスペースを取らず、ヌカや異物混入の心配がありません。 ・従来のブロア圧送と違い、真空による原料への冷却効果があります。 ・音も静かで、粉じん等の為のフィルターも不要です。

解決できる課題

  • FSSC22000対策
  • 品質向上
  • 歩留まり改善
  • クレーム対策
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 搬送・振分装置

バケットコンベヤ式商品供給装置

生産ラインの能力、精度、稼働率にとって重要な要素のひとつが、計量機への安定した商品供給です。AZコンベヤは計量包装を知り尽くしたイシダ独自のノウハウが満載されています。垂直直上搬送を実現したために、省スペース化にも貢献します <商品の特徴> ■効率的なレイアウトを実現 生産ライン、とりわけ組み合わせ計量機CCWを最適状態で稼働させるには、要望能力、精度に最適な供給手段が不可欠です。計量包装業界のリーダーであるイシダが独自に考案したバケット動作により、供給部でのバケット間の隙間をなくし、商品をこぼさず搬送する事が可能です。傾斜型コンベヤ式供給装置と比較して、設置スペースの面からもバケットコンベヤは有利になります。 ■様々な安全対策を網羅 安全面にもイシダのノウハウが多数盛り込まれています。カバーなどの採用により、チェーンかすなどの異物がバケット内に混入しにくい構造を採用しています。また、搬送する商品に適した付帯供給装置や反転方式(先端反転タイプ・下部反転タイプなど)を多彩なバリエーションから選択頂けます。長期の連続運転にも確かな信頼を確立するため、搬送の全行程に異物混入対策を施しています。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善
  • 異物対策
  • 物流オートメーション