IoT・生産管理・効率化システム食品工場見える化(共通ツール)

生産・品質管理システム

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

ユーティリティ設備

製品説明・スペック紹介

イシダの新しい生産・品質管理システムです。各機器のデータ収集・管理はもちろん、CCP(重要管理点)管理サポートも行います。

■データ管理・生産の見える化
事務所など生産現場から離れた場所にいながら、PC画面から生産ラインや機器の稼働状況がわかります。さらに、生産・検査データを自動収集し、一元管理できます。

■生産分析
生産分析でもっと便利に。現場作業の効率化にお役立ちします。

■トレーサビリティの構築
市場に流通した商品についても、商品の個体識別番号を商品に付与することで、検査結果と商品を1対1で紐付け可能です。消費者や取引先からの問合せ対応や検査データ検索の時間削減が行えます。
透明インクで個体識別番号を商品に印字する場合もあります。

■CCP(重要管理点)管理サポート
食品を製造する上で商品の安全を確保する衛生管理の手法の一つであるHACCPの手法に基づいたCCP(重要管理点)となる異物検査工程の管理・記録・各種帳票の作成をサポートします。

■映像記録i-FORT
i-FORT各機能と映像記録を統合し、万が一のクレーム発生時に迅速な検証が行えます。映像情報を活用した現場作業の見直しにより、生産効率の向上にもお役立ちします。

取り扱い企業

企業名
株式会社イシダ同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒601-8438 京都府京都市南区西九条東比永城町75GRAND KYOTO 3F
電話
075-771-4141
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • IoT・生産管理・効率化システム
  • 食品工場見える化(共通ツール)

2ポート RS-232/422/485シリアルデバイスサーバ DC電源入力,DINレール取付 EKI-1522

【EKI-152X】シリーズは、PLC、メータ、センサ、バーコードリーダなどのRS-232/422/485シリアル機器をIP通信ベースのLANに接続するシリアルデバイスサーバです。COMポートリダイレクト(仮想COMポート)、TCPサーバー、TCPクライアント、UDPモードなど、さまざまな操作が可能となります。COMポートリダイレクションモードでは、通常のシリアルオペレーションコールはサーバに透過的にリダイレクトし、これまでのシリアルデバイスとの互換性を保証し、現行ソフトウェアとの下位互換性を可能にします。TCPサーバー、TCPクライアント、およびUDPモードでは通常のネットワークAPIを使用したネットワークソフトウェアにおける互換性を保証します。 ・線間 2 KV、対地間 4 KVサージ保護 ・LAN冗長性のための10/100 Mbpsイーサネットポートを2つ提供 ・COMポートリダイレクト(仮想COM)、TCPおよびUDP操作モードを提供 ・最大5つのホストが1つのシリアルポートにアクセス可能 ・TCPクライアントモードとして最大16のホストにアクセス可能 ・最大921.6 kbpsと任意のボーレート設定に対応 ・すべてのシリアル信号用の組み込み15 KV ESD保護 ・Windowsユーティリティ、Telnetコンソール、Webブラウザを含む複数の構成方法を提供 ・32ビット/ 64ビットのWindows 2000 / XP / Vista / 7/8 / 8.1 / 10、Windows Server2003 / 2008/2012/2016、およびLinuxに対応 ・自動RS-485データフロー制御

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 経費削減
  • 自動化
  • IoT、DXの活用
  • 生産効率改善
  • 見える化

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • IoT・生産管理・効率化システム
  • 食品工場見える化(共通ツール)

16ポート+2 SFP ギガビットイーサーネットProViewスイッチ

EKI-5726FIは、 Modbus/TCPを使ってネットワーク管理情報をSCADAソフト ウェアと通信し、SNMPを使ってNMS(ネットワーキング・マネージメント・システム)と通信することで、制御エンジニアやIT担当者がネットワークの状態を確認することができます。 また、ポートベースのQoSを採用しているため、優先度の高いポートを経由してくるトラフィックを優先させることができます。また、-40~75℃の温度範囲での幅広い温度での動作を可能にしています。EMSレベル3の保護機能を備えており、産業用の電磁インターフェース にも対応しています。 ・Modbus/TCPでネットワーク管理情報を提供 ・SNMP対応でNMS (Networking management system)での管理可能 ・ポートベースのQoS ・-40 ~ 75°Cの動作温度 (EKI-5525I、EKI-5528I) ・DC12 ~ 48 V (DC 8.4 ~ 52.8 V) の広い入力電圧、冗長化入力対応 ・屋外用途に対応するEMS level 3 の保護 ・IEEE 802.3az 省電力イーサネット (EEE) ・ジャンボフレーム対応 ・ループ検知

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 経費削減
  • 自動化
  • IoT、DXの活用
  • 生産効率改善
  • 見える化