検査・検品重量検査装置

電子質量台はかり ITシリーズ

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

惣菜・調理食品

麺類

パン・菓子

製品説明・スペック紹介

秤量を3段階に切替えることで、広範囲の計量に対応可能なスタンダード電子質量はかりです。

<商品の特徴>

■秤量3段階切替
秤量ごとに複数の計量器を用意する必要はありません。 目的に応じたきめ細かい計量作業を効率的に実現します。

■チェッカー機能で品質向上に貢献
質量の上下限値を設定することにより、製品の質量選別・箱詰め製品量チェック・充填・検品など、製品の品質管理に大きく貢献します。目標に対して多い・少ないを見やすく表示します。

■抜群の使いやすさ
薄暗い場所でも見やすい蛍光管表示を採用。上下120度・左右360度の便利な首振り機能で、作業者・作業環境に合わせてお使い頂けます。

■エコ
環境負荷物質6種の低減を行なっています。

■ジャーナル発行可能
オプション内蔵タイプで場所を取りません。作業実績が印字できます。

※ITBシリーズにてRS-232C 出力(オプション)をご使用される場合は、乾電池でのご使用ができなくなります。別途ACアダプタ(オプション)を合わせてご購入ください。

取り扱い企業

企業名
株式会社イシダ同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒601-8438 京都府京都市南区西九条東比永城町75GRAND KYOTO 3F
電話
075-771-4141
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • 重量検査装置

重量選別機 防水モデル SSV-iシリーズ

この外装類はステンレスを採用しており、防水、防塵性に優れています。ウェット食品の重量選別や衛生管理を重視する食品の生産ラインに最適です。 最新の計量制度に対応した型式承認機もご用意しております。 ●計量範囲:12 ~1200 g[12 ~600 g]注3 ●表示目量:0.05 g ●最高選別能力注1:220[270]個/min ●最高選別精度(3σ)注1:±0.2 g ●表示方式:8.5 インチワイドカラーTFT 液晶 ●操作方法:タッチパネル(運転/停止/ホームボタンのみダイレクトキー) ●最大表示値:1204.5 g ●品種数:最大200 品種 ●選別段階:2 または 3 ●計量品注2:幅 W20 ~230 mm、長さ L 60 ~320 mm、高さ H 5 ~320 mm ●ベルト速度:9 ~82[9 ~97]m/min注3 ●電源・消費電力:AC 100 ~120 V + 10% ー15% またはAC 200 ~240 V + 10% ー15%、単相、50/60 Hz、250 VA、突入電流 20 A(typ)(20 ms 以下) ●質量:64 kg ●使用環境:0 ~40℃(選別精度を維持するためには5℃/h 以下の変動のこと)相対湿度30 ~85%、ただし結露しないこと ●保護等級:IP66 準拠 ●外装:ステンレススチール(SUS304) ●データ出力:USB ポート/イーサネットインタフェース(標準装備) 注1)最高選別能力、最高選別精度は、計量品や選別部によって変わります。 注2)計量品寸法は、選別部によって変わります。選別部と合わせてお選びください。半透明および透明なものは、ご相談ください。 注3)[ ]はオプションで対応可能です。計量範囲上限は使用環境により変わります。 注4)ベルト速度は装置の設置場所によって変わります。当社営業員までお問い合わせください。

解決できる課題

  • 品質向上
  • 歩留まり改善
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • 重量検査装置

ハム・ソーセージ・加工食品向け計量値付機

ハム・ソーセージ・食品加工工場のラベル発行業務に対応した機能を搭載。正確なラベル発行業務を実現するための各種チェック機能も搭載しています。 ■視認性・操作性の良い大型ディスプレイ 12.1インチカラー液晶タッチパネルを搭載。使いやすく分かりやすい画面レイアウト・フォント・配色になりました。キーの大きさや位置変更も可能です。 ■チェックチェックラベル・テストラベル発行機能 作業スタートと同時に、サーマルヘッド切れや印字のかすれなどを確認するチェックラベルと、今から発行作業を行う商品の印字内容を確認するテストラベルを発行。事前にラベルの印字状態や内容がチェックできます。 ■POSコード照合・資材照合チェック機能 正しいPOSコードとテストラベルのPOSコードをスキャナ*で読み取り、POSコードを照合。今から発行作業を行う商品が間違いないかチェックできます。ラベルプリンタにセットしたラベルの管理コードをスキャナ*で読み取り、あらかじめ商品ごとに登録されている資材の管理コードと照合。使用するラベルの種類が間違いないかチェックできます。 *オプション対応 ■品質表示基準に沿った一括表示ラベルを正確に印字 マスタ種類を豊富にラインナップし、表示項目の多いラベル印字に対応。運用に合わせて自由に登録できるフリーマスタも用意しています。 ■バーコードチェッカーを接続可能(オプション) ラベル発行口にバーコードチェッカーをオプションで装着可能。読み取りできないPOSコード(バーコード)を出荷しないために、ラベルのPOSコード(バーコード)を1枚ごとに読み取り、チェックを行います。 ■小型ラベル(ケースラベル)/店計・合計ラベル発行機能 本体から小計/店計・合計ラベルを発行することが可能です。また、サブプリンタ「PP-AI」を連動することで、箱詰めの作業に合わせて、ケース入数ごとに小計ラベル(ケースラベル)を自動発行させることができるので、作業効率が向上します。 ■システムと連携してマスタ管理やデータ収集を事務所PCで一元管理 ラベル発行業務支援システム「iffs-EV-H」でマスタデータを一元管理できます。PCと「IP-AI LX-H・H/P」をLANで接続することにより、各種マスタのメンテナンスや実績データの収集・管理をPCで処理できます。 また、iffs-EV-Hではラベルチェックシートを簡単に作成・発行する機能があります。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 自動化
  • 生産効率改善
  • 見える化
  • データ一元管理