-
ミネベアミツミ株式会社
ミネベアミツミは、ベアリングをはじめとする機械加工部品、小型モーター、液晶用ライティングデバイス、センサー、アナログ半導体、アクチュエーター、無線/通信/ネットワーク、コネクタ/スイッチ、電源などの電子機器部品まで、幅広く手掛ける「総合精密部品メーカー」です。
生活に欠かせない製品を世の中に送り出す「B to B」企業として世界27カ国に95生産・開発拠点、91営業拠点を展開、従業員数は83,000名を超えるワールドワイドな企業になっています。(2021年6月末時点・子会社および関連会社含む)
これからの全てが繋がるIoE(Internet of Everything)時代の新たなソリューションとして、スマート照明「SALIO」やベッドセンサー、スマートシティなど新たな価値の製品も開発しています。 -
株式会社日阪製作所
あなたの暮らしの中に日阪の技術は溶け込んでいます
当社は、社訓「誠心(まごころ)」を事業運営の規範として、社是「世界に定着する日阪」を目指し、「豊かな人間性の追求」を尊重した企業活動を推進しながら、お客様の期待を超える価値を提供し続けることで、持続可能な社会の実現に貢献いたします。
プロセスエンジニアリング事業本部においては、日常生活に欠かせない各種食品・医薬品の生産を支える殺菌・滅菌機、ならびに染色機の製造・販売を通じて、「衣食住医」の分野で皆さまの快適な暮らしの実現に寄与しています。今後はさらに、省エネ・自動化・無人化・IoT対応など、ものづくりのノウハウや生産性向上策を併せて提供できる機械メーカーとして、産業の発展に貢献してまいります。
本ページでは、レトルト食品や調味食品、各種基礎調味料、農水産・食肉加工品、飲料(アルコールを含まない)、乳製品、製菓、乾物・香辛料など、普段の生活に欠くことのできない食品の製造工程で使用される食品機器に関し、紹介いたします。 -
有光工業株式会社
水と空気の創造力
当社の歴史は、1923年(大正12年)、農業向けポンプを開発・製造したことから始まります。以来、さまざまな産業用途へと商品分野を拡大し、今日では世界70カ国以上のお客様にご利用いただくまでになりました。またこの間、当社は「誠実・堅実・実行」の社訓のもと着実な経営を積み重ね、確固たる信頼を築いてきました。
地球温暖化の問題が顕著になるなど、21世紀は"環境の世紀"とも言われます。当社は「水と空気」を媒体とした商品開発に携わる企業として、自然と人とが調和した社会の創造にいささかなりとも貢献してきたと自負しております。今後も技術開発と用途開発を推し進め、さらに社会に貢献できる企業であるよう努める所存です。
当社の経営理念は「夢、夢、夢を追う そして実現、そして楽しく」です。仕事をするとは、それぞれの夢の実現に向かって邁進することでもあると思います。当社は、能力向上に役立つ多様な研修機会を用意し、自ら"考働(こうどう)"し、夢を追う人材の育成に努力しています。
また、企業も社会の一員です。コンプライアンスや企業倫理の徹底を図りながら、お客様、お取引先様、社員、地域社会など、多くのステークホルダー(利害関係者)にご満足いただける企業を目指して、これからも社員一同が尽力してまいる所存です。 ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。 -
有限会社麻布精機製作所
麻布精機製作所は、60年積み重ねた技術と真心でお客様のご要望にお応えします。
50年ケーキスライサー開発で積みかさねた技術と真心でお客様のご要望にお応えします。
-
株式会社荒井鉄工所
100ミクロン以下のスリット幅でも連続運転が可能で、工程を省人化してスマートに。
目詰まりしない連続精密ろ過・異物除去・固液分離・裏ごしを可能とする製品を取り扱っております。
-
協全商事株式会社
「おいしいは、やさしい。」は環境へもをテーマにお客様のサステナビリティ向上のお手伝いをいたします。
㈱みすずコーポレーションは大豆加工食品におけるリーディングブランド「みすず」として、凍り豆腐・味付けいなりあげの製造を手掛けてきた中で、生産ラインの大半を自社開発により実現し最新の技術を導入しながら進化し続けてきました。また、環境にやさしい企業づくりに取り組み、おからの有効活用を始め排水を利用したバイオマス発電や汚泥の肥料化、廃油の燃料利用等、工場から出るすべての排出物を新たな資源として有効活用する「ゼロエミッション」の理念を脈々と受け継いで参りました。
みすずグループ協全商事㈱は両社が持つDNAを融合させ、「おいしいはやさしいは環境へも」をテーマにお客様のサステナビリティ向上のお手伝いをさせて頂きたいと考えております。すべての従業員が心を合わせお客様に寄り添い、これまでに培ってきたスキルを更に高めながらご要望にお応えし、期待されるエンジニアリング会社として努力を続けて参ります。 -
Unifiller Japan株式会社
WE CREATE THE FINE FUTURE
私達ユニフィラージャパン:Unifiller Japan(株)は食品製造に関わる多くの皆様へ充填機と移送ポンプ、そして前後の省人・省力化システムを設計し製造提供するカナダ・バンクーバーに本社を置く世界53カ国で展開する大手食品加工機械サプライヤーUnifiller Systems Inc.社(1988年設立)日本法人・国内マスターディーラーです。
-
株式会社 トーヨーパッケン
心と最新の技術で結ぶお客様との信頼の絆
技術開発により省力化・省コスト化を図り、環境整備に寄与するネットワークの構築を目指します。
自動包装機・液体充填包装機のプランニングから
製造・納品・メンテナンスサービスまで、
一貫した総合生産・管理体制を誇るトーヨーパッケン。 -
株式会社アコー
株式会社アコーは工場の集塵機メーカです。粉粒体機器および環境間連装置を専門としています。
アコーでは、独自の技術で開発したさまざまな装置を扱っています。
集塵・脱臭・ガス吸収・異物分離・粉粒体混合の分野で活躍中です。
お客さまのご要望や設置スペースをふまえ「オーダーメイド」で設計します。
お悩みに合わせて集塵機を選定し、カスタマイズ可能です。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
【アコー基本方針】
・良い商品の提供
アイデアが盛り込まれた構造がシンプルでメンテナンス容易な商品を提供します。
・コストの低減
ユニークな製造技術による低コスト化と、お客様との仕事の分担によってトータルコストの低減化を積極的に考えます。
・確かな技術の提供
ご計画に対しては、蓄積されたノウハウに基づいて適切な仕様の作成を迅速に行います。
・納期の厳守
お約束した納期は必ず守ります。 -
OMC株式会社
113年の粉体技術を駆使したプラント設計・施工および生産ライン自動化
私たちOMCは、飼料・肥料用機器、物流関連機器の製造・販売を嚆矢として約1世紀にわたり携わってきました。また、1世紀を越えた技術は、今、医薬・食品関連機器やシステム開発に大きな花を咲かせています。
それぞれの時代ごとに最先端のテクノロジーを活用してのご提案を心がけ、それは現在ではIT技術をフル活用してのプラントエンジニアリングというカタチに結実しています。 -
株式会社ドリマックス
野菜加工機械、フードスライサーの 株式会社ドリマックス
DREMAXのこだわり
進化した最強のマシン
特許技術「新・丸刃遊星回転方式」
従来の野菜類カットマシーンは、部品数が多く、複雑な機構であり、高コスト・高重量・大型化に加え、防水・防塵の不完全さが故障多発の原因でした。ドリマックスでは、従来の丸刃遊星回転方式を、一つの遊星歯車だけで、リングギヤを無くすという新機構を開発することにより、部品点数を大幅に減らし衛生対策を飛躍的に向上させ、故障頻度も大幅に減少しました。
シンプルな構造は刃の回転を高速化させることも可能にし、食材に負担をかけない繊細で均一なカットと、短時間大量処理を可能にしました。
現在、飲食業や食品加工業において、下処理の手間を大幅に削減し、コスト削減効果や職人技の機械化による、高付加価値化をもって、日本の食文化の発展に寄与しています。
現状を刷新する技術へのあくなき探究
“限界”を切る ~厳しいプロの表現力を再現。技術に限界はありません~
様々な厨房や、食品工場で活躍するドリマックス製品群。多くの特許を取得した優れた技術やノウハウを生かし、扱いやすいシンプルな機構、コンパクト設計です。デザイン性や処理能力、衛生面にも配慮。初めてドリマックス製品を手にする方にも、分かりやすい操作性。そして、均一な仕上がりは、誰にでも確実な完成度の処理が可能です。その美しく繊細なカットは、料理の新メニューを創造し、人々に感動をもたらします。ドリマックス製品は、日本、そして世界の「食文化」へと大きく貢献しています。
顧客の期待に応える終わりなき挑戦
“常識”を切る ~高いクオリティと脅威のコスト削減を実現~
ドリマックスは、人の手の限界を超えた生産性の追求、職人技の実現化など、不可能を可能にすることをモットーにしています。お客様のご要望にあわせて短期間で新しい機種を開発。開発テーマをお客様からいただくことにより、成長して参りました。今使っている機械と比べてみたい、もっとこういうことはできないか?商品の質をより向上させたい、など、お気軽にご相談下さい。ドリマックスでは他社に真似できない柔軟な発想で、常に挑戦し続け、貴社のオンリー・ワン商品の開発に貢献します。 -
株式会社古川製作所
包装機械でトップシェアを誇る古川製作所
25,000社以上もの納入実績。
「人を幸せにすれば、自らもおのずと幸福になれる」の理念のもと
他にない物を創り続けています。
■品質方針
当社は独創的なアイデアと独自の技術をもって顧客の求める、「機能」「品質」「安全」あらゆる面に配慮した包装機作りを追求し続け、魅力ある製品の提供をする。
■事業と製品
食品流通の進化を支えた「OLD RIVERS」
食品製造が大量生産へと移行した1950年代。食品の新たな流通網が形成された背景には、包装技術の向上による保存期間の延長がありました。その一翼を担ったのが、上の真空 包装機。私たち古川製作所が開発した、国内初の真空包装機です。以降当社は包装機械メーカーとして成長を続け、現在では25,000社以上の納入実績と40%を超える国内シェアを確立しています。 -
大有株式会社
現場のマテハンのお悩みにオーダーメイドの製品で応えます。
弊社は、マテリアルハンドリング機器製造メーカーです。
大有の強み
★オーダーメイドで応えます。
お客様の現場は多様化している為、汎用品ですと現場に合わない等の諸問題が多々あります。その為、私たちは各現場に適した機器をオーダーメイドで製作することで、お客様のお困りごとを解決しております。 -
カブシキガイシャシンフォニージャパン
野菜専門 業務用生ゴミ処理機
野菜ゴミ専用の業務用減容脱水機、高速破砕機と周辺機器を川口市の町工場で熟練社員が生産し、
全国に納品・設置しています。
トラブル時も自社で迅速に対応しています。
大量な野菜クズの減量、残渣のリサイクルなど、お気軽にご相談下さい。
シンフォニージャパンは野菜ごみの90%脱水に成功した、業務用野菜ゴミ処理機のトップランナー。
群を抜く脱水力で御社の利益に貢献します! -
マルヤス機械株式会社
アイデアとテクノロジーで「はこぶ」の未来をひらく
マルヤス機械は、昭和30年代よりコンベヤ及びその周辺装置の製造・販売を通して、生産・物流現場の搬送省力化のニーズに応えてまいりました。
創業時は米俵の貯蔵倉庫向省力コンベヤを中心に、以来半世紀余り、食品、日用品など幅広い分野の生産・物流現場で、「無限の省力化を追求する」をテーマに、次代を見つめた搬送・物流を実現するべく活動してまいりました。昨今では、安全・安心、そして環境にも配慮した製品やサービスの提供を目指しています。
世の中が多様化し、グローバル化し、環境への関心が高まる中で、私どもは当社の行動理念である「われらの姿勢」の精神をもって、お客様のニーズに的確にお応えできるパートナーとなれるよう努力してまいります。 -
山本ビニター株式会社
高周波誘電加熱技術でグローバルNo.1を目指す
私たちは高周波・マイクロ波による誘電加熱を極めることに特化した会社ですが、それをコアにしながらも、高い付加価値を提供するためには、それを取り巻く技術領域をカバーする必要があります。「メカトロニクス技術」、「センシング技術」、「ソフトウェア技術」など、こうした複数の技術があわさって初めて、高い付加価値を持った誘電加熱技術、誘電加熱機器を提供していくことができると考えています。
もの造りセンターと位置づけた八尾工場では、試験・開発・設計・製造のすべてを集約し、1台1台をお客様のニーズに合わせて設計、組み立てています。 -
株式会社パウレック
株式会社パウレックは創業70年の粉粒体装置の製造メーカーです。
新世界を拓くキー・テクノロジーとして
独自の粉粒体技術をさらに磨いていきます
プロセスの開拓からプラントの構築まで。
これまで培ってきたパウダープロセッシングのハードウェア。
それを支えるソフトウェア、プランクエンジニアリング・コントロールをベースに 「パウレック」は、粉粒体処理を追求していきます。 -
㈱丸善
冷凍用トレーの製造メーカー
食品製造工場向けのトレーを設計から納入まで自社にて行っています。自動化ライン様のトレー設計・トンネルフリーザー用超耐寒トレー・凍結IQF用高剥離トレーといずれも弊社独自の商品です。
-
株式会社ケツト科学研究所
水分・成分測定機器についてはお任せください
水分計、成分分析計など食品業界で役立つ計測機器を各種取り揃えております。
-
本州リーム㈱
世界のトップブランドをきめ細かな対応力で。
本州リームは、クリップ機器で世界最大のシェアを誇るティッパータイ社(米国)と提携。世界で選ばれているその高品質の製品を、本州リームならではのお客様の立場に立った安心のアフターケアとともにお届けしています。 そしてこれらの製品は、従来から利用されている食肉加工品や農産物・海産物だけでなく、さまざまな分野での活用が期待されています。 効率的なパッケージング・輸送に、高信頼の機器とサービスをぜひご検討ください。