食品加工・製造焼成装置

カーボンスチールベルト

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

パン・菓子

製品説明・スペック紹介

ベルンドルフバンドグループの黒色CARBOスチールベルトは、熱を吸収して蓄え、400°C/752℉までの温度への対応が可能。滑らかで耐摩耗性のあるスチールベルトの表面には繊維や脂肪の残りが付きにくく、食品および焼成業界に求められる厳しい衛生基準を満たすのに役立ちます。また、クリーニングが容易なのもベルンドルフバンドグループのスチールベルトの利点の 1 つです。

取り扱い企業

企業名
日本ベルティング株式会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-24-6ACN神田須田町ビル6F
電話
03-3257-3050
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

  • 食品加工・製造
  • 焼成装置

パニーニグリラー

パニーニグリラー よりスタイリッシュに、よりパワフルに。給水設備が不要で場所を選ばないコンパクト設計。 冷凍生地、冷凍パン、リベイク用のベーカリーオーブンです。 【特徴】 焼成プレートは上下共にヒーター付。焼き目を付けることも可能です。またプレート表面は滑らかなセラミックガラスで掃除が簡単なうえ、本体はステンレススチール製で衛生的です。 焼成プレートがセパレートのPGS-2は、一面のみの使用の他、一方で焼き上げ、一方で温めるなど異なるメニューにも使用できます。 ※パニーニとは? パニーニは北イタリアのミラノで誕生した丸型の小さなパンを横切り具材をはさんだサンドイッチを言い、“パニーノ”の複数形です。ちなみに日本で言う食パンで作るサンドイッチをTramezzino(トラメッツィーノ)といいます。すばやく高温に達するパニーニグリラーでグリルしたパニーノは、パリッとした触感、香ばしさ、とろけるチーズで旨さを引き出すことができます。パンの種類はもとより、生ハム・サラミ・ローストビーフなどのバラエティーにとんだ素材の組み合わせで作るパニーノは、美味しく楽しいフードです。手軽でスピーティ、豊富なメニュー、高い栄養価、ロープライス、立ったままや歩きながら食べられるといったところが忙しいビジネスマンや学生他皆に好まれています。素材の組み合わせを考えればメニューは豊富です。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 焼成装置

全自動まんじゅう焼成機 [MK-W-AUTO-SERIES]

製品について “山田製作所”の自動まんじゅう焼成機は、伝統の手焼の味わいはそのままに 餡入りカステラ・人形焼の焼成工程の油ふき、生地充填、餡充填、商品取出を 自動化し省力化に適したモデルです。 全自動まんじゅう焼成機 製品特長 少人数で大量生産が可能 焼成工程のうち、油ふき、生地充填、餡充填、商品の取り出しまで実施できますので、非常に少人数での大量生産が可能です。 特長1 まんじゅうの形は思いのまま 製造したいまんじゅうの形をベースとして、試作の型を作成、焼き上がった形と見比べて修正していきます。お客さまが納得されるまで試作と微調整を繰り返し、オリジナルまんじゅうが出来上がります。「もみじまんじゅう=広島」と頭に浮かぶようなオリジナルまんじゅうをつくってみませんか? 特長2 製品仕様 全自動まんじゅう焼成機 [MK-W-AUTO-SERIES] 機械寸法 1,750~7,000(L)×1,000~1,500(W)×1,500(H)mm ※仕様によって変わります 焼型取付数 30丁~50丁掛 能力 700~3,000個/時 ※取付個数により変わります 熱源 LPG 都市ガス 動力 三相 200V 1.5kw~2.5kw 別途コンプレッサー必要

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • コスト削減
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 焼成装置

Crepe Machine Standard (クレープマシン スタンダード)

Crepe Machine Standard (クレープマシン スタンダード) クレープの本場フランス・ブルターニュのクレープマシン ●高い蓄熱性を持った厚手の鋳鉄製鉄板で焦げ斑のない焼成が可能。 ●三層断熱システムを採用しエネルギーの無駄が少なく省エネ(エキスパートモデル)。 ●3本のヒーターを羽型状に配置された独自のシステム採用で熱上昇が早くかつ均一(エキスパートモデル)。 ●50℃〜300℃まで温度設定が可能。 ●リーズナブルなスタンダードモデル(二層断熱システム、1本ヒーターを渦巻き配置)も用意。 ●伝統的なクレープの風合いを損なわないよう鋳鉄製鉄板を使用し、”熱の制御”にこだわる本場の本物のクレープマシンです。 ブランド情報 本場ブルターニュから 鉄板のどの部分にも均一に熱を伝え、かつ一定の高温を維持すること。これらはおいしいクレープを焼くために焼き手が機械に求める基準です。しかし、これは最低限のことでありながら、実現することが非常に難しいもの。クレープ発祥の地ブルターニュにおいて、半世紀以上にも渡って焼き手の要望に応え続けてきたクランプーズ社は、本場の職人が認めるトップブランドです。クレープで培った技術はワッフルマシンなど他の鉄板機械にもしっかりと生かされています。

解決できる課題

  • 品質向上
  • 自動化
  • 生産効率改善

解決できる課題