共通ツール殺菌・除菌・消臭装置関連

銀イオンAgストロング

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

パン・菓子

惣菜・調理食品

調味料

担当者からのおすすめポイント!

臭いを香りでごまかさない消臭・除菌剤。アルコールや塩素は一切使用しない製品です。

製品説明・スペック紹介

工場内やお弁当箱などの消臭に使えます。製品自体は無臭で、水が濡れてはダメなところ以外は全て使用可能です。ウエスやモップにかけると生乾き臭が抑制できます。洋服に吹き掛けて使用することもできます。

特長① アルコールや塩素とは違い、製品自体の臭いがしない。
特長② 水が濡れてはいけない場所でなければどこにでも使用可能。
特長③ 超音波式の加湿器に入れて使用することも可能。
特長④ 細菌やウイルスに対しても有効。外部機関での各種試験も行っています。

取り扱い企業

企業名
オーブ・テック株式会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒175-0094 東京都板橋区成増2-27-8
電話
03-5997-1691
FAX
03-5997-1689
Webサイト
サービス提供エリア
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連

微酸性電解水生成装置 Apia270 (アピア270)

Apia270 (アピア270) ★第9回 かながわ産業Navi大賞 優秀賞受賞 Apia270(アピア270) 電源電圧:AC100V 消費電力:50W 標準能力:270ℓ/h 原液標準使用量:125mℓ/h 外径寸法:W295×D180×H270 重  量:4kg HOCL濃度:40~50ppm アピア270は、連続生成方式で毎時270リットルの微酸性電解水を生成します。 装置サイズはコンパクトで省スペース設計。高濃度の微酸性電解水の生成にも 対応しています。厨房や食品工場などで食材の殺菌及び機械・器具の除菌に活 躍します。保存タンクを組み合わせることにより、さらに大量の微酸性電解水 の供給が可能になります。簡単操作、低コストでお求めやすくなっています。 ●特長  ・独自開発の電解方式を採用、構成部品の簡素化により低価格。  ・本体重量4kg。軽量、小型化を実現しました。  ・簡単操作で1時間に270リットルの連続生成が可能です。  ・専用原液の交換もとても簡単。  ・別置きタンク(別売り)に自動供給も可能で事業でのご利用にも対応できます。  ・本体は樹脂製のためサビの心配がありません。  ・初期設定により高濃度の微酸性電解水の生成が可能です。(一般的な硬度条件下でのHOCL濃度は40~50ppm) ●使い方  ・水道水と同じように食品や調理器具を洗うだけで殺菌・除菌ができます。  ・新型コロナウイルス、インフルエンザウイルス、ノロウイルス対策にご利用いただけます。  ・原料に食塩を含まないため塩の残留がありません。すすぎ洗いは不要です。  ・細菌が原因となるイヤな臭いにも効果的。噴霧用の水として・・・ 別売品(消耗品) Apia270専用原液 × 3本    (挿入管、テストペーパー、予備キャップ付)

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 菌対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連

アクアサニターユニット

■仕様   300L/h。据え置き。電解槽交換目安4500時間。65w/重量4kg/容量本体寸法317×170×302mm(WDH突起含まず)30ppm標準/pH5.0~6.5/   作業環境:湿度90%以下/温度10℃~35℃   使用原水:水道水または飲用適の井水   給水圧 :015MPa~0.25MPa   操作方法:タッチセンサーパネル   電解質 :食添用希塩酸   使用資材:ABS/PVC等  ■野菜のシャキシャキ感を損なわず、褐変を防ぎます。    ■装置を錆びさせません。    ■生ごみ特有のにおいが軽減できます(特定悪臭物質12種類のうち11種類に対して効果を確認)    ■活用範囲が沢山あります   食材の殺菌や食品加工機器(熱殺菌できないもの)の洗浄への利用にとどまらず   入退室時の手洗いに使用する事で手指の除菌もできます。   日本口腔機能水学会の研究によれば口腔内への影響もないため、   うがいなどに応用し従業員の健康管理にも活用できます。   強酸性タイプのものと比較すると次亜塩素酸の保存性が良いため   流水だけでなく加湿器やスプレーボトルで空間衛生・物品の衛生管理にも使用できます。  ■工夫しだいでいろいろな作業環境に対応   コンパクトサイズで300L/hです。   物足りない場合は複数台置きやタンクとの連携設計で   瞬間的な流量の維持も可能です(写真5・写真6参照)。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 省スペース
  • 菌対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連

衣類用オゾン殺菌・消臭ロッカー

コトヒラ工業の衣類用オゾン殺菌・消臭ロッカーは、白衣やコートなどの衣類をオゾンの力でくまなく殺菌・消臭します。オゾン濃度設定とサイクル回数設定にて、短時間での殺菌したり、安全に長時間で殺菌したり、様々なシーンに対応できます。また網棚オプションにより白衣・衣類以外の殺菌・消臭(スリッパや上履きなど)にもお使いいただけます。 オゾンは気体なので、繊維のすみずみまで行き渡り、しっかり殺菌・消臭します。殺菌・不活性効果を示す指標のCT値が約80あり、高い殺菌効果が見込めます。またコンパクト設計・比較的安価なため、個人クリニックでのご使用に最適です。 特長 コンパクト設計 W350xD515xH1520mmと省スペースなので、個人クリニックに最適です 網棚オプションでいろいろ殺菌・消臭 網棚オプションにより、スリッパや上履きなど、いろいろなモノの殺菌・脱臭にご使用いただけます 繊維のすみずみまで殺菌 オゾンは気体なので、繊維のすみずみまで行き渡り、殺菌が可能です(UV照射方式は光の当たった部分のみ殺菌できます) 高い殺菌効果 殺菌・不活性効果を示す指標であるCT値が約80あるので、高い殺菌効果が見込めます。※CT値=オゾン濃度(ppm)X暴露時間(min) 各種安全機構 扉を開けた時にはオゾンランプが消灯し、サイクル運転によりオゾン濃度上昇を防いでいます。また低濃度オゾン(2ppm)のため、人体に対して安全です。オゾンは最終的に完全に分解されるので残留毒性がありません。※日本産業衛生学会では作業環境基準としてのオゾン許容濃度を0.1ppm(0.2mg/m3)と定めています

解決できる課題

  • 品質向上
  • コスト削減
  • 自動化
  • 菌対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連

電解水生成装置

新型コロナウイルス感染症の感染者が増加し、食品を扱う様々な業界に感染対策が求められています。 気温が高くなる季節には、飲食店・病院・介護施設などの厨房環境に於ける衛生管理は、最も重要となります。 微酸性電解水・電解次亜水は食品添加物(殺菌料)として、安心して食品の殺菌に使用できます。 【微酸性電解水生成装置『ピュアスター ミュークリーンⅡ』】 ー殺菌効果のある機能水(微酸性次亜塩素酸水)を生成します。ノータッチの簡単操作、コンパクトサイズー ●導入施設:スーパーマーケット 特別養護老人ホームなど ◎微酸性電解水の特長 ・水に近い性状のため洗浄後のすすぎ水として利用でき、高い除菌効果を発揮します。 ・殺菌時間が短く、水の使用量、作業の手間を削減します。低塩素濃度(10~30ppm)で使用するため、排水設備への影響も少なくなっています。 ・塩素臭・サビ・カビの心配もなく、ニオイも少ない。原料にナトリウムを含まないため手にも優しいので安心して使用できます。 ◎新型コロナウイルスに対する微酸性電解水の効果について コロナウイルスは、インフルエンザウイルスと同様にエンベロープを有する構造をもっています。インフルエンザウイルスを短時間で不活化させることが知られている微酸性電解水は、有効的に不活化できると推定されます。 ◎微酸性電解水を新型コロナウイルス対策として使用するには 微酸性電解水は、低塩素濃度のため次亜塩素酸ナトリウムほどの効果は有しませんが、消毒用アルコールや次亜塩素酸ナトリウムの代用として、予防に用いることができます。少量では効きにくいので十分な量をかけ流すように使うのが効果的です。 ・外形寸法:W287×D150×H297 ・総合消費電力:130W ・製品質量:約2.7kg ・本体価格(税抜):¥600,000 【電解次亜水生成装置『ビーコロン』】 ー食品添加物(殺菌料)対応で、安心して食品の殺菌に使用できる電解次亜水(ビーコロン水)を生成しますー ●導入施設:保育園厨房 介護施設など ◎電解次亜水(ビーコロン水)の特長 ・ビーコロン水は低濃度の次亜塩素酸ナトリウム水溶水。食材、食品、食器・調理器具類、床・壁・テーブルなどに、優れた殺菌・除菌効果を発揮します。 ・低濃度&弱アルカリ性なので残留性が低く、塩素臭も少ないので食材をいためる心配がありません。使用後は分解も早いので安全性、環境性に優れています。 ・原料は水と塩、低濃度&流水使用(掛け流し)が基本で、殺菌やすすぎ時間が短く、作業効率のアップと水道代の削減が可能です。 ◎新型コロナウイルス感染予防対策として有効な利用な方法は 手指消毒には、次亜塩素酸水による流水洗浄が最も効果的です。人が触れる手すり、ドアノブなどに噴霧するのも効果的とされます。 ◎ビーコロンで期待される効果 食品工場や厨房などので使用する事で、食中毒の予防に効果的な衛生管理が期待されます。水道水感覚で(流水)手軽で手指や環境にも優しい水であり、省コスト化も可能です。 ・外形寸法:W242×D141×H278 ・総合消費電力:140W ・製品質量:約2.7kg ・本体価格(税抜):¥400,000

解決できる課題

  • 省スペース
  • 菌対策