食品加工・製造炊飯関連装置

業務用洗米機 MO-300

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

農産物

製品説明・スペック紹介

業務用洗米機 MO-300
【対象物】
もち米 うるち米 豆類の洗浄

【特 長】
・ステンレス製でシンプル設計により,故障がなくお手入れも簡単です。
・水道蛇口につなぐだけ,しかも低い水道圧でもOKです。
 ※MO-300P型(ポンプ付100V)あれば,より早く洗米・取り出しができます。
 ※MO-300(P)型であれば,スイッチを押すだけで洗米・取り出しが自動です。
 (米自動供給型も別途承ります)
・水道料は従来品に比べ1/3~1/5です。
 (30kgの洗米で60L~90L使用ですみます)
・洗米時間・米取出し時間を大幅に短縮します。
 (30kgの洗米・取出しで4~6分ですみます)
・本機を浸水タンクとしても利用できます。
 お米の取出しもワンタッチで簡単です。
 取出しホースで取り出し位置を自由に出きます。
 ※水切り装置(オプション)を使うと,お米の取り出し(浸水タンクへ送る)
 が自動で,送米時の水を分けて排水でき便利です。

取り扱い企業

企業名
株式会社ユメールMJP同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒959-0227 新潟県燕市粟生津710番地
電話
0256-92-6022
FAX
0256-92-2124
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

  • 食品加工・製造
  • 炊飯関連装置

ガス全自動炊飯システム

ガス全自動炊飯システム 【製品特徴】 ●炊飯のメイン工程、及びそれに付随するサブ工程を完全自動化 ・ガス全自動炊飯システムは、前工程、本工程、後工程のすべてをコンピュータが完全自動制御するシステムです。 ・1時間1万食のご飯もボタンひとつで炊き上げます。しかも食数や設置条件に合わせて、ラインを自由に構成できます。 ・関連機器や周辺機器の併用によって、炊き込みご飯や混ぜご飯、おにぎり用ご飯はもちろんのこと、寿司飯にも対応できます。 ・白飯から変わりご飯へ、変わりご飯から白飯へという炊飯の切り換えも、ラインを停止することなくそのまま連続炊飯できます。 1. 昇米機 原料箱の米を米サイロに連続して運び上げます。 2. 米サイロ 大量の米を安全にストック、炊飯時に1kg 単位で計量しながら出米し、洗米機へ供給します。 3. 節水型連続洗米機 動力を必要としない洗米ミキサーで洗米した後、オートライマーへ送米します。 4. オートライマー 洗米機から送られてきた米を浸漬後十分に水を切り、設定量の米と水を計量し、自動供給します。 6. 連続炊飯機 炊飯釜が機内を移動する間に、理想的な火加減でふっくら連続炊飯します。 7. 立体蒸らし装置 連続炊飯機の上部空間を利用して、所定の時間で適度に蒸らします。 10. 自動反転機 炊飯釜を自動反転してご飯を盛付機に投入します。空になった炊飯釜は洗浄機に返却されます。 11. 飯缶盛付機 ご飯を十分にほぐした後、飯缶に定量を盛付けます。※ライスフィラーをセットすると、弁当箱に定量盛付できます。 12. 炊飯釜・蓋洗浄機 個別に送られてきた炊飯釜と蓋を洗浄して、炊飯釜は反転装置へ、蓋は自動蓋被せ装置へ送ります。

解決できる課題

  • 品質向上
  • 歩留まり改善
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 炊飯関連装置

無洗米製造装置マルチパスリンスフリープロセス MPRP36A

※美味しさの向上 ・ウルトラマイクロバブル水で糠を除去 超微小気泡(直径1μm未満)を有する「ウルトラマイクロバブル水(UMB水)」により、白米表面の細胞壁を傷つけることなく微小な糠の洗浄効果が向上しました。100μm以上のミリバブルに比べ浮力が小さく、気泡が破裂しにくいため長時間安定した状態を保持します。これにより、白米表面の微小な糠を安定して吸着・除去しやすい特性を持ちます。 ・マルチパス洗米・脱水方式で粒感のあるご飯を実現 「マルチパス洗米・脱水方式」は、洗米・脱水工程を2回設けることにより白米への圧力を分散・低減します。この方式により、粒感のあるご飯を実現します。 ・水の循環利用と仕上げ水洗浄 1パス目で洗米、2パス目で仕上加工を行います。ウルトラマイクロバブル水を10%添加し、それを2回使用することにより、20%添加時の洗米効果を実現。新しいウルトラマイクロバブル水を2回目の洗米時に添加することで最終仕上げを行い、高い洗浄効果を発揮します。 ※加工歩留の改善 ・高歩留に貢献するマルチパス方式 分散洗米することで、お米を優しく洗い、高歩留に貢献します。 ※環境貢献・食品リサイクル ・とぎ汁(洗米副生水)の有効活用 栄養価が高いとぎ汁(洗米副生水)を生成することで、養豚などへのリキッドフィード(液体飼料)の活用を実現、食品リサイクルループを確立させます。 ・CO₂ 排出量の削減 化石燃料を用いず、無洗米加工量1tあたりのCO₂ 排出量を70%以上削減します。 ・節水効果 手洗いの洗米と比較し、使用水量は100分の1です。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 歩留まり改善
  • 自動化

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 炊飯関連装置

自動炊飯器(ガス式・電気式)

省スペース設計の立体型炊飯器。白米、炊き込みご飯、お粥、軟飯まで。1釜あたりの炊飯能力は白飯でガス式7kg、電気式で6kg。予約炊飯も可能。 【ガス自動炊飯器】 炊き上がりを感知する「スチームキャッチ方式」。的確なタイミングでガス加熱を自動的に止めます。お好みの炊き上がりを調節する「炊き上がり調整機能」、炊飯後の余分な水分を取り除く「むらし炊き機能」で高度な炊飯を実現します。 ◎「おいしい」のための3つの機能 スチームキャッチ方式:蒸気の温度をセンサで感知 炊き上がり調整機能:白飯、炊き込みご飯、お粥を調節 むらし炊き機能:炊飯後の余分な水分を取り除く ◎ガス式のラインナップ 標準タイプ:白飯、炊き込みご飯 多機能タイプ:白飯、炊き込みご飯、お粥 多機能低輻射タイプ:室温の上昇が抑えられ、輻射熱が少ない 白飯、炊き込みご飯、お粥 【電気自動炊飯器】 炊き上がりを感知する「スチームキャッチ方式」。お好みの炊き上がりを調節する「炊き上がり調整機能」、炊飯後の余分な水分を取り除く「むらし炊き機能」で高度な炊飯を実現します。 ◎「おいしい」のための3つの機能 スチームキャッチ方式:蒸気の温度をセンサ感知 炊き上がり調整機能:白飯、炊き込みご飯、お粥を調節 むらし炊き機能:炊飯後の余分な水分を取り除く ◎電気式のラインナップ 標準タイプ:白飯、炊き込みご飯 多機能タイプ:白飯、炊き込みご飯、お粥

解決できる課題

  • 品質向上
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善