食品加工・製造蒸気・スチーマー加熱装置

蒸気回転釜 KSⅡ

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

惣菜・調理食品

製品説明・スペック紹介

■煮炊きから冷凍食品まで!蒸気回転釜の標準モデル。

【特長】
●内釜・外釜・架台は全てサビに強いステンレス製
●内釜の大きな縁アールで撹拌もラクラク
●100%社内製作の安心・安全

【製品情報】
●内釜材質:ステンレス
●用途:煮炊き用

取り扱い企業

企業名
桐山工業株式会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒332-0031 埼玉県川口市青木4-16-5本社
電話
048-251-2677
FAX
048-252-4766
Webサイト
サービス提供エリア
関東
埼玉県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

  • 食品加工・製造
  • 蒸気・スチーマー加熱装置

過熱水蒸気オーブン コンベアタイプ QF-5100CB-R(L)/DFC-350

過熱水蒸気で素材の旨味を逃さず調理 小型コンベアタイプ 過熱水蒸気で食材の表面を包み込むように焼き上げます。 中はふんわり、外はかりっと。あらゆる料理が美味しさアップ。 焼く、蒸す、煮る、温める。スチームディーシーオーブンの魅力をご紹介します [350 Steam DC Oven] ナオモトのスチームDCオーブンは、過熱水蒸気を使った全く新しい調理器具です。 過熱水蒸気とは、水を沸騰させて発生した水蒸気をさらに加熱し、100℃以上の状態にした無色透明な気体のことです。 ナオモトのオーブンは、電子レンジやスチームコンベクションと違い、独自の技術で実現した120℃~400℃の過熱水蒸気を食材に直接噴射して調理することで、焼き上がりが驚くほど早く、しかも熱を均一に伝えるため、素材の旨みや栄養素をほとんど逃がしません。 [過熱水蒸気オーブンの特長] はやい! ・遠赤外線の効果で食材の中までスピーディに加熱 ・高温スチームが食材を包むように、一気に焼き上げる ・臭いうつりがないから違う食材も同時に焼ける ・冷凍食材も解凍せずにそのまま調理できる おいしい! ・外はパリッとこんがり、中はふんわり、冷めてもおいしい ・ドリップが少ないから冷凍食品もそのまま調理 ・表面をすばやく焼き上げジューシーな旨みをキープ ・旨みを逃さず歩留まりが良い ヘルシー! ・アミノ酸やビタミンなどの豊富な栄養素を逃さない ・無酸素に近い状態で調理し、食材の酸化を抑える ・油をまったく使わず食材本来の油分だけで調理 ・気になるカロリーを抑え、塩分も大幅カット ナオモトのスチームは“完全気体” 他社機器の場合、実際は水分を含んだ、ミストに近いスチームであることが少なくありません。ナオモトのスチームはその名のとおり、無色透明の完全な気体。料理の仕上がりに大きな差が出ます。 ±1℃の温度コントロール 保温状態の良し悪しは、食材の美味しさを大きく左右します。ナオモトは、独自の技術で±1℃という繊細な温度コントロールを実現。食材ごとにベストな温度管理を可能にします。 式 QF-5100CB-R(L) 電源電圧 200V 3相 消費電力 15kW 蒸気圧力 0.1MPa 製品寸法(W/D/H) 1316 × 470 × 1340mm 調理庫有効サイズ(W/D/H) 525 × 250 × 60mm 製品質量(重量) 180kg 給水方法 ※水道直結 排水 缶体自動排水 ※軟水器が別途必要になります。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 蒸気・スチーマー加熱装置

イースチーマー

立ち上がりが早く経済的!食材に優しい無圧蒸気を効率よく発生させます。 従来の蒸しナベによる蒸し感覚を再現 <製品の特長> ■エコで経済的な設計 せいろを使用する蒸しものであれば全般に使用できます。独自の熱交換器の採用により、今までにない燃焼効率を達成しました。 点火・消火はボタン1つ。蒸気量はコックで調整できます。独自のタンク形状により始業時の蒸気立ち上がり時間が短い(水温10℃時約5分)ため、時間とエネルギーを無駄にすることなく経済的です。スケールの貯まりにくいタンク構造のため、能力を落とす事無く長年使用して頂けます。 ■電気式とガス式から選択可能 電気式は切替スイッチで調整ができ、異常時は電気遮断など安全面に優れています。 ガス式は熱効率を良くしており、冬場でも蒸気発生まで約5分とかなり早いです。安全面を考慮し、空焚き防止や、不着火でのガス遮断などの機能にも優れています。 ■食材に優しい無圧式 類似商品には低圧ボイラーが多く出回っていますが、中井機械のイースチーマーは無圧式蒸し器で、給水タンクの水をガスバーナーやヒーターで沸かして使用しています。食材に優しい無圧蒸気を効率よく発生させ、従来の蒸しナベによる蒸し感覚を再現しました。 <利用できるメニュー> 餅/かき餅/赤飯/肉まん/焼売 <製品の仕様> 横幅 600mm 奥行 700mm 高さ 750mm 重量 65kg 電源 単相100V 電気容量 0.11kw(ガス式) 17kw・21kw(電気式) 蒸気量 25kg/h ガス消費量(LPG) 1.6kg/h ガス消費量(13A) 20,000kcal/h

解決できる課題

  • 品質向上
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 蒸気・スチーマー加熱装置

回転式蒸気釜RTK-SC

回転式蒸気釜RTK-SC 満水量:90~500リットル ●特徴 衛生的 衛生的で耐久性に優れたステンレス蒸気釜 主要部分がステンレス製のためサビにくく衛生的 作業性 浅く、広く、撹拌作業性の良い形状でラインナップ(RTK-90~310SC) ●オプション品でもっと便利に 内釜底 ロードセル(重量計) 調理物重量を精度よく測定しますので、製品品質の安定化が図れます。 底排弁<受注生産対応> 底排弁を取り付けることで、調理物が取り出しやすくなり、作業性が向上します。 内釜温度センサ<受注生産対応> 内釜に温度センサを取り付けることで、加熱中の調理物温度を計測します。 調理物温度検知による加熱制御も対応可能です。 高速ジャケット冷却<受注生産対応> ジャケット内部に蒸気を導入しての加熱調理終了後、自動的に冷水を強制循環させ高速冷却する運転です。ミウラ独自の特殊ジャケット構造は熱伝達性が良く、冷却時間の短縮につながります。高温食材の移し替えや冷却設備までの移動作業が不要で、作業者の安全性の向上と工場の省力化に貢献できます。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 省エネ対策
  • 生産効率改善
  • 温湿度管理
  • 食品加工・製造
  • 蒸気・スチーマー加熱装置

CombiMaster

ラショナルCombiMaster(コンビマスター) –無限の調理バリエーション ラショナルの技術はそのすばらしい品質、運転信頼性、利便性、特にその簡単な操作にあらわれています。 5つの調理モードをたったひとつのスイッチ操作で スチーム100 ºC 調理モード、「スチ−ム」は湯せん、ボイル、スチーム、湯通しに適しています。高性能フレッ シュスチーム発生器が、急速加熱で衛生的、新鮮なスチームを作り出します。安定した庫内温度、最高のスチーム密度でむらなく、特にやさしく調理します。食欲をそそる色合い、歯ごたえ、そして大切な栄養素を逃しません。又同時に種々食 材を調理しても、におい移りがありません。 ホットエアー 30 ºC-300 ºC 調理モード「ホットエアー」はロースト、グリル、グラチネ、又はベイクに適しています。やわらかなフィレ肉、、かりっと仕上げのコロッケ、又はふんわり仕上がりのパン類等を均一に仕上げ、新たな調理のスタンダードを実現します。温度設定は300 °Cまで対応可能で、冷凍食品の調理にも最適です。 コンビネーション30 ºC-300 ºC 「ホットエアーとスチ−ムのコンビネーション」は、 食材の乾燥、食材ロスを最小限に防ぎ、同時にむらのない焼き色を付けます。今までの調理法と比較すると、最大50%まで歩留りを向上させるばかりか、調理時間の大幅な削減を実現します。ホットエアーとスチ−ムのコンビネーションは、ロースト、蒸し焼き、照り焼きに適しています。ニンジンのような硬い根野菜にも、130 °Cまでの高温スチームをご利用になれます。 バリオスチーミング30 °C- 99° C 100 °C以下の加熱と、飽和度の高いスチ−ム。調理環境に左右されやすいプリン、茶碗蒸し、野菜のフラン、白身の魚、ムースなど、大量でも手間をかけずに仕上がります。庫内温度は設定通り保持され、パーフェクトな調理品質と食材の風味を活かしながら、最高の食感をも逃しません。バリオスチ−ミングはポーチング、又真空調理にも適しています。 Finishing®仕上げ 通常、できあがった料理は保温キープされます。これは食品細胞の軟化による 品質の低下という結果を招くことになりかねません。CombiMaster、コンビマスターのFinishing®なら、料理を保温キープする必要はありません。1食、10食や1000食であろうと、 Finishing® でストレスなしに最適に最終仕上げをします。時間のある時に食材の下準備をおこない、そして配膳する直前に必要に応じた量をFinishing® で仕上げます。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 自動化
  • 生産効率改善