食品加工・製造成型装置

スタファ―

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

食肉・水産物

製品説明・スペック紹介

FREY社製 スタファ―

【商品一覧】
■Oscar20 油圧式スタファ―
油圧式自動スタッファー
・シリンダー容量 : 20リットル
・ステンレス製シリンダー、ピストン、カバー、ハウジング
・使用電力:三相200v 0.75Kw

■F40 真空スタファ―
・ 充填容量 : 1,900 kg / h
・ 充填圧力約:30バール
・ ステンレス製ハウジングとホッパー
・ ホッパー容量 : 40リットル
・ ベーンセル8枚
・ ポーション範囲5〜100kg
・ 使用電力:3相200V 4.2kw
・ 真空ポンプ:16cbm/h
・ 機械重量:380kg
・ 最大ポーション速度 300ポーション/分
・タッチパネル仕様

■F60 真空スタファ―
・充填容量 : 2,900 kg / h
・ 充填圧力約:40バール
・ ステンレス製ハウジングとホッパー
・ ホッパー容量 : 25 / 90リットル
・ ベーンセル8枚
・ ポーション範囲5〜100kg
・ 使用電力:3相200V 4.2kw
・ 真空ポンプ:16cbm/h
・ 機械重量:400kg
・ 最大ポーション速度 530ポーション/分
・タッチパネル仕様

■F200 真空スタファ―
・ 充填容量:4,200kg / h
・ 充填圧力約:40バール
・ ステンレス製ハウジングとホッパー
・ ホッパー容量 : 250リットル
・ ベーンセル14枚
・ ポーション範囲5〜100kg
・ 使用電力:3相200V 11.75kw
・ 真空ポンプ:21cbm/h
・ 機械重量:930kg
・ 最大ポーション速度 850ポーション/分
・タッチパネル仕様

■自動ハンキングシステム
BAS02/SA
・充填径:13~42㎜
・製品長さ:30~500㎜
・ドライブ電力3.2Kw(ベルト)
       3.2Kw(リンキング)
 AHL02:0.6Kw
・ポーションスピード:800ポーション/分

取り扱い企業

企業名
株式会社小野商事同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒290-0143 千葉県千葉県市原市ちはら台西11-10-5
電話
0436-75-2800
FAX
0436-75-2600
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 成型装置

フォーマックス フォーミングマシン

【F-6型】 F-6型はフォーマックス 成形機のラインナップにおいて最も処理能力の小さい成型機です。小型ながら基本構造は大型機と同様に設計されており、様々な加工形態にも対応いたします。少量ロットで多種多様な製品を加工されるお客様や、製品開発におけるサンプル製作機として幅広いお客様にご利用いただいております。 【F-400型】 F-400型はフォーマックス の持つ最先端の技術を駆使し設計された生産有効幅400㎜の成型機です。処理能力は約300kgから最大で1,400kg。 ※モールドプレート孔の形状により変動 【ウルトラ26型】 ウルトラ26型はフォーマックス成型機の最新鋭機です。従来機との比較においても、より一層メンテナンスに要する手間・時間を削減し、重量精度の向上が可能。 フォーマックス成型機のスタンダードモデルとなるウルトラ26型はF-26型の後継機として開発されておりF-26型のモールドツールをそのまま利用いただけます。 大きな変更点は新たに設計されたフレームとキャビネットです。100ストローク/分の高速処理により生産性を高め、時間当たり3,000kgの処理が可能。 高い次元での信頼性を得るべく開発されたウルトラ26型の優れた重量精度と卓越した製品品質はお客様の成型処理加工をバックアップいたします。 【マクサム700型】 マクサム700型はフォーマックス成型機の抱負なラインナップの中で最大の処理能力を誇ります。数多くのお客様と共有した30年以上に渡る経験をベースとし今日求めらる食品加工機器への要望を最大限実現したフラッグシップモデルです。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 成型装置

連続式直接顆粒化装置 CTS-SGR-X

生産向け10倍スケールのCTS-SGR-X ■概要 ・液体原料から直接顆粒を連続的に製造する装置です。 ・得られる製品は球形性が高く、高密度、賦形剤核粒子が不要なため、有効成分が高含量で、均一な粒子径分布といった特徴を持ちます。 ・従来のスプレードライ+造粒の工程をひとつに。コストカット、省力化が図れます。 ・含量均一性が求められる顆粒製造、ミニタブレット製造、OD錠用薬物顆粒の製造におすすめです。 ・ラボスケールの装置は、MP-01に搭載可能です。 ・第17回仲井賞※受賞 ■ 原理 ・ステップ① 流動層中での顆粒の原液をボトムスプレーすることにより、直接的にシード粒子を生成 [スプレー顆粒化ゾーン] ・ステップ② スプレーの継続によるレイヤリング造粒、球形化、重質化 ・ステップ③ 吸引エアによる顆粒化ゾーン中の顆粒の吸引と分級エアによる分級操作と、未造粒粒子(小粒子)のスプレーゾーンへのリターン [分級ゾーン、粒子戻りライン] ・ステップ④ 回収エアによる製品の回収 [製品回収ライン] ステップ①~④の繰り返しによる連続的な直接顆粒製造

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 生産効率改善