充填・包装・ケーサー自動計量装置

半自動計量包装機「センスケール」 HP15D

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

農産物

製品説明・スペック紹介

・コンピュータで自動制御
マイコンがお米の滑り具合を判定し、最適な計量時間を決定して正確な計量をおこないます。分銅の乗せ替えや米の種類が替わった時の調整などの煩わしさがなくなりました。

・定量設定ワンタッチ
50g〜15kgの定量設定はボタンを押すだけ。電子頭脳の自動計量演算機能が1g単位で高精度計量を行います。

・計量値、計量回数をデジタル表示
実際に計量した重量と計量回数が前面のパネルにデジタル(数字)で表示されるので、安心して作業できます。

・省スペース設計
コンパクトな設計なので設置スペースが小さく、設置が容易です。操作は前面のみ。後面、側面にスペースを取る必要はありません。

・メンテナンスが容易
ロードセル式ならではのシンプルな構造ですから、保守点検が容易です。

取り扱い企業

企業名
株式会社サタケ同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒739-0043 広島県東広島市西条西本町2-30
電話
082-420-8549
Webサイト
サービス提供エリア
関東
東京都
中国・四国
広島県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

  • 充填・包装・ケーサー
  • 自動計量装置

自動計量機 スプリングコンベア式スケール

<中袋など中量用の小分け自動計量機> バネコンスケールとは、供給装置にスプリングコンベア(バネコン)を用いた粉体および粒状物の小分け計量機(充填機)です。 5~15kgなど中量の小分け作業に最適な装置です。 フレキシブルコンテナ(フレコン)500kg→5kg×100袋へ・800kg→10kg×80袋へ小分け などの用途に使用頂けます。 ハカリと組み合わせるスプリングコンベアは3機種あり、見掛け比重及び秤量によりサイズ選定を行っています。 スプリングコンベアはペレット等の粒状物やサラサラとした粉体の搬送用途のため流動性の悪い粉体( 澱粉や小麦粉などのようにハンドリング性が悪いと言われる物性)には適しておりません。 装置の自動計量中に、計量済み容器のヒートシールやラベル張りを行うことができるため装置導入によって手作業計量3名→1名オペレーションを可能にし、重労働を軽減します。 型式 及び モータ容量 NBS21型(0.4 kw) NBS26型(0.75kw) NBS34型(1.5 kw) 材質 接粉部SUS304、その他SS (輸送管材質は樹脂製も選択可) 秤量 (目安) NBS21型: 5~10kg NBS26型:10~15kg NBS34型: 15kg以上 ※粉体の見掛け比重および、風袋重量による 計量精度 + 1 ~ 3% 計量能力 約30秒 ※適正サイズのコンベア径選定による 電源 3相 200V(400V級も可) 用途 △食品製造 △医薬品製造 ◎化学製品製造 ○金属製品製造・窯業 △リサイクル事業

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • コスト削減
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善
  • 充填・包装・ケーサー
  • 自動計量装置

PSR7(微量計量器)

※カタログの貼り付けは行っておりません。  お問合せをいただきカタログ請求を行ってください。 【PSR7(微量計量器)】 包装機に追加可能な自動包材継ぎ装置 【製品特徴】 微量な計量には、製品を貯留ホッパーより安定して計量器に供給することが必要です。 これを弊社独自の「搖動または回動によるホッパーからの確実な掻きだし」と、「直進フィーダーによる安定した搬送供給」を組み合わせた手法で可能にしました。 ※特許取得済み 特許第6126370号 特許第5936978号 ●完全比例制御による高精度な計量 ●省スペースで設置場所を選びません。 ●サニタリー仕様。製品接触部はすべて工具不要で脱着可能。 【乾燥食品 実績例】 油揚げ、刻み揚げ、ナルト、ワンタン、FDポーク、アサリ、シャケ、 マッシュポテト、野沢菜、キャベツ、チンゲン菜、わかめ、小ネギ、 人参、ヒジキ、レンコン、ガーリック、かぼちゃ、タピオカ、生姜、 シイタケ、マイタケ、なめこ 【固形食品 実績例】 チョコレート、アーモンド、あられ、クルトン、コーンフレーク、 クルミ、角カットのり、ドライペットフード、茶葉、麩、小町麩、 花麩、唐辛子、グラノーラ、きざみのり、削り節 【仕様】 充填物    乾燥食品、固形食品、等 (小サイズに限る) 包装速度   90回/分 充填量    0.1~10g 本体寸法   W690×H1170×D880mm※接続架台等により異なります

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 歩留まり改善
  • クレーム対策