検査・検品X線検査装置

高感度長期保証X線検査装置

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

惣菜・調理食品

食肉・水産物

農産物

製品説明・スペック紹介

異物を高感度で検出するイシダ独自の優れた画像処理技術を活用。蓄積したノウハウを凝縮し、多種多様な検査に対応するGAプログラムの搭載など、より使いやすく進化しました。

■安心の長期保証
従来機種の約3倍、大幅に長い最大15,000時間の長期保証なので安心してお使いいただけます。
※購入から3年、または使用時間15,000時間のどちらか早い方まで保証いたします。

■誰でもプロ仕様の設定が可能
感度オートセットに新機能GAオートチョイスを追加しました。お客様の品質管理基準のために管理されている指定異物やテストピースを登録し、登録リストから選択した異物に対して約300個のGAライブラリから検出パターンをすべて試し、ワークと異物とのコントラストを点数化することで、最適なものを自動で選択します。

■進化的画像処理「GA」とは
画像処理として仮想的に異物を含めたX線画像を用いて、商品ごとに適した画像処理アルゴリズムを選択することにより、高感度に商品を検査します。
※「進化的画像処理」は国立大学法人横浜国立大学の登録商標です。

■GAオートチョイスとは
異物を検査するプログラムをその商品に合わせて機械が自動で選択する機能です。あらかじめ登録されたプログラムは約300種類(従来機は約180種類)です。

取り扱い企業

企業名
株式会社イシダ同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒601-8438 京都府京都市南区西九条東比永城町75GRAND KYOTO 3F
電話
075-771-4141
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • X線検査装置

直接変換型X線検査装置

新型センサの搭載とエネルギー分析機能を活用することで、硬骨や貝殻、ガラスなどの軟質異物の感度向上。さらに金属線などの微小異物も高感度に検出できます。 ■重なりや凹凸のある商品でも、誤検出の低減と高精度な検出を実現 エネルギー分析機能により食品と異物との差を高精度に判別し、ムダな排出を減らして歩留まり向上に貢献します。また、従来のX線検査装置では検出しづらかった重なりや凹凸のある商品の異物も高感度に検出します。 ■オートセット機能で誰でもかんたん設定 検査物を数回流すだけで、検査物にあった最適な設定を自動で行います。様々な商品に対応でき、初心者の方でも高感度に検査が行えます。 ■水をかけて清掃可能な清掃性(IP66相当) オールステンレス構造で、検査室も防水構造を採用したHACCP対応モデルです。部品は工具なしでかんたんに取り外せます。検査室防水仕様(IP66相当)で水をかけて洗浄できるので衛生的です。 ■見やすい使いやすい タッチパネル方式の17インチの大型ディスプレイを採用し、分かりやすい表示。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • クレーム対策
  • IoT、DXの活用
  • 異物対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • X線検査装置

X線検査機 デュアルエナジーセンサー搭載モデル

X線を2種類のセンサで測定することで、異物を鮮明に検出。 被検査品寸法:最大幅390 mm、最大高さ220 mm X線出力:管電圧 30~80 kV、管電流 0.4~10.0 mA、出力 12~350 W 安全性:1.0 μSv/h 以下 安全装置によるX 線漏洩防止 表示方式:15 インチTFT 液晶 操作方式:タッチパネル(タッチブザー付) 検査可能範囲:最大幅 390 mm 最大高さ 220 mm (外観図参照) ※注1、注2 品種数:200 品種 ベルト速度、搬送能力:10~60 m/min 最大5 kg 10~40 m/min 最大10 kg(オプション) ※注3、注4 電源/消費電力:200 VAC~240 VAC、単相、50/60 Hz、2100 VA 以下 ※注5 質量:350 kg ※注6 使用環境:0℃~30℃、相対湿度30%~85%、ただし結露しないこと ※注7 保護等級:コンベア部:IP66 準拠、コンベア部以外:IP65 準拠 外装:ステンレススチール(SUS304) 注1)被検査品寸法は、検査可能範囲を下回るようにしてください。 注2)被検査品の長さにより、入口、出口部分にカバーが必要になる場合があります。 注3)品種ごとに速度設定が可能です。 注4)コンベア上の被検査品の総質量。 注5)許容電圧変動範囲は±10%以内です。 注6)オプションなしの状態の質量。 注7)オプションの背面クーラ搭載時は0℃~35℃。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • クレーム対策
  • 異物対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • X線検査装置

IXUS™ BULK / イクザス バルク

イクザス™バルクはお客様のフードセーフティー向上に適したエックス線選別装置です。 弊社独自のX線技術と、イメージングソフトウェアを採用することにより、高精度で金属片、小石、種、ガラス片、高密度プラスチックなどを検出・除去します。 ■本機概要 高解像度のエックス線検出ソリューション エアーエジェクター式除去システムで歩留量の制御。 鋭い操作性を実現したグラフィックインターフェイス(GUI)で簡単操作。 大量生産ライン設備にも対応したエックス線選別装置。 ■本機特徴 イクザス™ バルクは搬送コンベヤ上に展開した選別対象製品をエックス線にてスキャンし、危険な異物を高いレベルで検出します。 小石や金属片、厚めガラス片、種などは密度の低い・柔らかい良品と異なり、エックス線を多く吸収するため、その差を本機のシステムが認識し、高いレベルの選別が可能となっています。 又、本機は密度の違いをヒントにした品種選別もできます。 エックス線発生器のタイプは選別対象製品や選別用途により異なります。 本機はベルト式なので、既設の生産ライン設備にもフィットし易い選別装置です。又、単体装置してもお使いいただけます。 生産ライン上流側にてエックス線選別装置にてプリソーティングをおこなうと、下流側にて他の加工設備機器を痛めることなく、カラー/レーザーソーターでも歩留量を制御しやすくなります。 当然、包装ライン設備において最終製品チェックにも適しています。 ■本機による自動選別化のメリット 安定したフードセーフティーに貢献。 歩留量の軽減 既設ライン設備にもイージーフィット フレキな設定・操作性。 大量生産ラインにも対応。 ■高度な選別基準 本機は以下の基準に従って複数の選別を行うことができます。 異物 種の検出

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 生産効率改善
  • 異物対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • X線検査装置

省スペースタイプX線検査装置

業界最小クラスの超小型X線検査装置で、大幅に設置スペースを削減することができます。高感度・高機能は当たり前、省エネ運転でコストも削減します。 ■業界最小クラスの超小型機 当機は本体幅555mm、奥行き450mm以下の業界最小クラスのX線検査装置です。設置面積が当社標準機に比べ約45%で、機械の設置スペースを大幅に削減することができます。さらに、当機は50mmピッチでの多列配置が可能なので、生産現場のレイアウトに柔軟に対応し、検査体制の効率化を図ります。 ■高感度・高性能で省エネにも貢献 小型でありながら、検出感度はイシダの従来機と同等で高感度です。また、質量推定機能、欠品検査機能、マスク機能を標準装備。従来機と変わらない機能を発揮します。さらに、低出力のX線エンジンを搭載しているので、省エネ運転でコスト削減・環境保護に貢献します。 ■ヒートシンク標準搭載 IX-GE-1063は冷却方式にヒートシンクを採用しているので、外部の空気が検査室内に入らない構造となっています。そのため、故障の原因となる空気中のチリやホコリが検査室内にたまるのを防ぎ、機械の耐久性アップ、衛生面に貢献します。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 省スペース
  • 異物対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • X線検査装置

X線検査機 標準モデルKD74シリーズ

汎用性が高く、多数の実績を誇るスタンダードモデル。 欠品や形状、かみこみなどの検査機能も充実しています。 ●検出感度:金属球φ 0.3 mm、金属ワイヤφ 0.2 × 2 mm 注1 ●X線出力:管電圧25 ~ 60 kV、管電流0.3 ~ 7.0 mA、出力7.5 ~ 210 W ●安全性:漏洩X 線量1μ Sv/h 以下 安全装置によるX 線漏洩防止 ●表示方式:15 インチカラーTFT 液晶(X 線透過画像表示画面と操作画面が一体) ●操作方式:タッチパネル(タッチブザー付) ●被検査品寸法:最大幅240 mm、最大高さ120 mm(ただし、検査可能範囲は関連資料参照) ●ベルト幅:270 mm ●マスキング機能:標準仕様 ●欠品検出機能:標準仕様 ●クリップチェック機能:標準仕様 ●品種数:最大100 品種 ●ベルト速度注3/搬送能力注4 5 ~ 60 m/min、最大5 kg 61 ~ 90 m/min、最大2 kg 5 ~ 40 m/min、最大10 kg(オプション対応) ●電源・消費電力注5 ・注6・注7 AC100 ~ 120 V またはAC200 ~ 240 V、単相、50/60 Hz、1.0 kVA、突入電流80 A(typ)(5ms 以下) ●質量:210 kg ●使用環境:0 ~ 35℃(オプションのエアコン搭載時0 ~ 40℃) 相対湿度30 ~ 85%、ただし結露しないこと 注8 ●保護等級:IP66 準拠(コンベア部のみ、その他はIP40 準拠)、ベルトはワンタッチ着脱可能 ●外装:ステンレススチール(SUS304) 注1)実際に使用する場合の検出感度は、異物の種類、被検査品の物性(内容物・形状など)や使用環境により異なります。 注2)被検査品の長さにより、入口、出口部分にカバーが必要になる場合があります。 注3)品種ごとに速度 可変が可能です。 注4)コンベア上の被検査品の総質量。 注5)使用される電圧は端子切り替えになります。また、表記の突入電流値はAC200 V の場合です。使用される電圧によって異なります。 注6)許容電圧変動範囲は± 10%以 内です。 注7)オプションのエアコン搭載時は、消費電力が上記と異なります。 注8)使用環境によっては、エアコンが必要となることがあります。 注)本機の騒音レベルは、77 dB(A)です。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • クレーム対策
  • 異物対策
  • 検査・検品
  • X線検査装置

X線異物検査装置

さまざまな材質の異物を検出 《X線検査機でできること》 ◎様々な材質の異物を検出(異物検査とその他の検査の併用も可能) ・金属の他、石、ガラス、骨、高密度プラスチックなどの異物検出が可能。 ・検査品と比較して、相対的に密度の高い物質ほど検出しやすくなります。 (目安として、水に浮く物質は密度がとても低いため検出が難しくなります。) ◎金属系包装材の中身検査が可能 ・光の透過しない、中身の見えない缶詰内やアルミ包材の中の異物も検出できます。  他、形状検査/個数検査/マスク検査/かみこみ検査/重量検査等が可能です。 【特長】 ■危険作業を防止 ・作業者の安全を最優先に考え、様々な安全対策を施してあります。放射線に関する特別な資格がなくても安心してお使いいただけます。 ■誰でも簡単操作 ・カラータッチパネルでカンタン操作。感度設定など重要な設定操作もわかりやすいガイダンスでサポートします。NGレベルも直感的に操作可能。 ■高感度検出を追及 ・独自の画像解析プログラムにより、金属などの固い異物だけでなく、骨や樹脂などの異物も高感度に検出できます。商品特性に合わせたカスタマイズにも対応。 ■充実の情報管理機能 ・外部メモリ(オプション)でデータを持ち出して管理可能。 ・LAN接続ネットワークによる複数機器の管理。 ■メンテナンスも簡単 ・搬送ベルトが簡単に脱着できるなどメンテナンスに配慮。装置全体の構造をシンプルにすることで清掃性も向上させています。

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 人手不足解決
  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 歩留まり改善
  • クレーム対策