検査・検品X線検査装置

バラ商品向けX線検査装置

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

食肉・水産物

調味料

製品説明・スペック紹介

食肉などの裸商品や固形調味料などのバラ商品向けのカーテンレスタイプです

食肉などの裸商品や固形調味料などのバラ商品向けのカーテンレスタイプです。コンベヤを台形にすることで短い防護カバーでもX線の漏洩を防ぎます

取り扱い企業

企業名
株式会社イシダ同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒601-8438 京都府京都市南区西九条東比永城町75GRAND KYOTO 3F
電話
075-771-4141
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • X線検査装置

高感度タイプX線検査装置

お客さまの商品に最適なパターン、ベストな設定にすることで高感度検査をサポートします。汎用性が高く、幅広い検査に対応する高感度モデルです。 ■高感度で異物を検査 独自の7段階画像解析技術を搭載し、異物を高感度で検出します。GAプログラムは最大4つまで登録が可能で、より高感度な異物検出をサポートします。 ■GAライブラリー機能 あらかじめ登録された豊富なプログラムから、検査の目的にあったプログラムを選ぶだけで高感度な異物検出をサポートします。実際の検出画面を確認しながら選ぶことができるので操作もかんたんです。 ■密閉構造 密閉構造なので外気中の粉じんなどが装置内に侵入するのを防ぎ、装置内のトラブルを低減します。 ■誰でもかんたん操作 検査物を数回流すだけで、X線出力(管電圧・管電流)、コントラスト(画像強調)、感度レベルなどの項目を最適レベルに自動で設定します。オートセット時、設定レベルのバランスを3パターンより選ぶことで、目的に合った感度設定が可能です。 ■豊富なバリエーション 商品に合わせて標準機以外に豊富なバリエーションをご用意しています。 重量物対応 【-S model】、バラ製品用 【-H model】、背の高い商品用の3機種を取りそろえています。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • クレーム対策
  • 自動化
  • 異物対策
  • 見える化

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • X線検査装置

デュアルエナジーセンサ搭載タイプX線検査装置

デュアルエナジーセンサによるエネルギー分析機能の活用で、誤検出を低減すると同時に、骨や貝殻、石、ガラスなどの軟質異物の感度向上を実現します。 ■重なり合う商品から異物を判別できる ”エネルギー分析” 従来のX線検査装置はX線透過画像の濃淡を解析することで食品中の異物を検出しますが、重なり合った商品の画像から異物を判別するのが困難でした。 IX-G2は性質の異なる2枚の画像を比較し、異物を物性の違いから検出します。重なりや凹凸のある表面をもつ食品の中にある細い金属片、ガラスの破片、硬骨、ゴムを高精度に検出することができます。 ■オートセット機能で誰でもかんたん設定 検査物を数回流すだけで、検査物にあった最適な設定を自動で行います。様々な商品に対応でき、初心者の方でも高感度に検査が行えます。 ■様々な目的に対応するバリエーション 装置全体を高圧洗浄できる高防水タイプ【IX-G2-Kタイプ】、食肉などの裸製品やバラ製品向けの台形コンベヤタイプ【IX-G2-Hタイプ】をご用意しています。 ■水をかけて清掃可能な清掃性(IP66相当) オールステンレス構造で、検査室も防水構造を採用したHACCP対応モデルです。部品は工具なしでかんたんに取り外せます。検査室防水仕様(IP66相当)で水をかけて洗浄できるので衛生的です。 ■見やすい使いやすい タッチパネル方式の17インチの大型ディスプレイを採用し、分かりやすい表示。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • クレーム対策
  • 自動化
  • 異物対策
  • 見える化

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • X線検査装置

長期保証タイプX線検査装置 IX-EN

保証期間は従来に比べ最大で3倍。安心してお使い頂けます。またクーラーレス、低出力X線の搭載により、ランニングコストを低減。コストダウンと、GAによる高感度検査を同時に実現します。 ■安心の長期保証 従来の機種に対し「3倍」の保証期間なので安心してお使いいただけます。 ■省エネでコスト大幅削減! 冷却装置にヒートシンクを採用し、低出力X線を搭載することで消費電力を大幅に削減しました。 ■密閉構造でリスク低減 密閉構造なので外気中の粉じんなどが装置内に侵入するのを防ぎ、装置内のトラブルが低減します。また、ヒートシンクを本体内部に搭載しているためすっきりとした外観になっています。 ■誰でもかんたん操作 検査物を数回流すだけで、X線出力(管電圧・管電流)、コントラスト(画像強調)、感度レベルなどの項目を最適レベルに自動で設定します。オートセット時、設定レベルのバランスを3パターンから選ぶことで、目的に合った感度設定が可能です。 ■豊富なバリエーション 商品に合わせて標準機以外に豊富なバリエーションをご用意しています。 重量物対応 【-S model】、バラ製品用 【-H model】、背の高い商品用の3機種を取りそろえています。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • クレーム対策
  • 異物対策
  • 見える化

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • X線検査装置

直接変換型X線検査装置

新型センサの搭載とエネルギー分析機能を活用することで、硬骨や貝殻、ガラスなどの軟質異物の感度向上。さらに金属線などの微小異物も高感度に検出できます。 ■重なりや凹凸のある商品でも、誤検出の低減と高精度な検出を実現 エネルギー分析機能により食品と異物との差を高精度に判別し、ムダな排出を減らして歩留まり向上に貢献します。また、従来のX線検査装置では検出しづらかった重なりや凹凸のある商品の異物も高感度に検出します。 ■オートセット機能で誰でもかんたん設定 検査物を数回流すだけで、検査物にあった最適な設定を自動で行います。様々な商品に対応でき、初心者の方でも高感度に検査が行えます。 ■水をかけて清掃可能な清掃性(IP66相当) オールステンレス構造で、検査室も防水構造を採用したHACCP対応モデルです。部品は工具なしでかんたんに取り外せます。検査室防水仕様(IP66相当)で水をかけて洗浄できるので衛生的です。 ■見やすい使いやすい タッチパネル方式の17インチの大型ディスプレイを採用し、分かりやすい表示。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • クレーム対策
  • IoT、DXの活用
  • 異物対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • X線検査装置

IXUS™ BULK / イクザス バルク

イクザス™バルクはお客様のフードセーフティー向上に適したエックス線選別装置です。 弊社独自のX線技術と、イメージングソフトウェアを採用することにより、高精度で金属片、小石、種、ガラス片、高密度プラスチックなどを検出・除去します。 ■本機概要 高解像度のエックス線検出ソリューション エアーエジェクター式除去システムで歩留量の制御。 鋭い操作性を実現したグラフィックインターフェイス(GUI)で簡単操作。 大量生産ライン設備にも対応したエックス線選別装置。 ■本機特徴 イクザス™ バルクは搬送コンベヤ上に展開した選別対象製品をエックス線にてスキャンし、危険な異物を高いレベルで検出します。 小石や金属片、厚めガラス片、種などは密度の低い・柔らかい良品と異なり、エックス線を多く吸収するため、その差を本機のシステムが認識し、高いレベルの選別が可能となっています。 又、本機は密度の違いをヒントにした品種選別もできます。 エックス線発生器のタイプは選別対象製品や選別用途により異なります。 本機はベルト式なので、既設の生産ライン設備にもフィットし易い選別装置です。又、単体装置してもお使いいただけます。 生産ライン上流側にてエックス線選別装置にてプリソーティングをおこなうと、下流側にて他の加工設備機器を痛めることなく、カラー/レーザーソーターでも歩留量を制御しやすくなります。 当然、包装ライン設備において最終製品チェックにも適しています。 ■本機による自動選別化のメリット 安定したフードセーフティーに貢献。 歩留量の軽減 既設ライン設備にもイージーフィット フレキな設定・操作性。 大量生産ラインにも対応。 ■高度な選別基準 本機は以下の基準に従って複数の選別を行うことができます。 異物 種の検出

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 生産効率改善
  • 異物対策

解決できる課題