充填・包装・ケーサー自動計量装置

計量値付機 IP-AI LX

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

食肉・水産物

製品説明・スペック紹介

イシダの計量ラベルプリンタ「IP-AI LX」は働く人々により優しく、そして業界の未来を見据えてこの度さらに進化を遂げました

<商品の特徴>

■操作性・視認性アップ
より使いやすく、よりわかりやすい画面レイアウト
画面レイアウト・フォント・配色を変更し、より使いやすく分かりやすくなりました。キーの大きさや位置変更が可能で、各種キーに文字列を表示、一覧はスクロールで選択ができます。

■作業性アップ
さまざまな商品呼出方法で値付間違い防止
作業指示書
作業指示書をデータで取り込み。その日の計画指示通りの間違いのない生産に対応します。

■バーコード呼出(あいサポ)
誰でも確実に操作でき、間違いのないラベル印字をするためのガイド機能。バーコードで商品と関連データを呼出し、印字項目を確認しながら操作を進めます。

■商品画像表示
できあがり状態の商品画像を表示。商品盛り付けやラベル貼り位置を間違うことなく、包装・値付を行います。

■ラベル内容表示
ラベル印字内容を画面に表示。表記間違いのない正確な値付を行います。

■商品情報の容量アップ
・メモリ容量拡大で表記内容の拡大や他部門の商品呼出に対応
従来機と比較して、メモリ容量を大幅拡大。増え続けるラベル表記への対応はもちろん、複数部門のマスタ保存が可能となり、他部門商品の値付けが可能です。

・幅80㎜のワイドラベルに対応。様々なラベル印字を可能に
80㎜ラベルで見やすく分かりやすい商品表示を実現。POPラベルや棚札発行などに活用できます。台紙レス80㎜・60㎜・44㎜のバリエーションでさまざまなラベル印字が可能です。

取り扱い企業

企業名
株式会社イシダ同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒601-8438 京都府京都市南区西九条東比永城町75GRAND KYOTO 3F
電話
075-771-4141
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 充填・包装・ケーサー
  • 自動計量装置

防水型デジタル台はかり SLW-100 (残菜計量システム)

◎給食残菜のデータを収集管理し、学童の栄養摂取の状況把握で献立作りをサポート ◎近年の学校給食は、各地区の給食センターが複数校の給食を大量にまとめて作り、各学校に配送しています。 そのため残菜が多く、深刻な社会問題・環境問題を生み出しています。 「残菜計量システム」は、残菜のデータを収集・集計し、学童の栄養摂取の状況を把握することで、献立作りをサポートします。 【特長】 ■残菜の悩みを解決 ・給食残菜のデータを収集管理し、学童の栄養摂取の状況を把握することで献立作りをサポートします。 ・タッチパネルの画面にふれるだけで「学校名」「クラス」「メニュー」などの情報入力できる簡単操作。わかりやすい表示で誤操作を防止できます。 ■厨房環境で使用できる耐久性 ・計重機本体と操作盤の材質はステンレス製で、防錆性、耐久性にも優れております。 ・タッチパネルの操作をはじめ、USBコネクタにも防水キャップを使用していますので、厨房環境で安心してご使用いただけます。 ■データ管理も容易 ・操作盤の計量データの吸い上げや、マスターデータの書き換えはUSBメモリーで行えます。 ・また、イーサネット(LAN)機能を標準装備していますので、Windows搭載のパソコンと接続すれば、容易にデータ管理ができます。

解決できる課題

  • 歩留まり改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 充填・包装・ケーサー
  • 自動計量装置

計量値付機 IP-AI LX

イシダの計量ラベルプリンタ「IP-AI LX」は働く人々により優しく、そして業界の未来を見据えてこの度さらに進化を遂げました <商品の特徴> ■操作性・視認性アップ より使いやすく、よりわかりやすい画面レイアウト 画面レイアウト・フォント・配色を変更し、より使いやすく分かりやすくなりました。キーの大きさや位置変更が可能で、各種キーに文字列を表示、一覧はスクロールで選択ができます。 ■作業性アップ さまざまな商品呼出方法で値付間違い防止 作業指示書 作業指示書をデータで取り込み。その日の計画指示通りの間違いのない生産に対応します。 ■バーコード呼出(あいサポ) 誰でも確実に操作でき、間違いのないラベル印字をするためのガイド機能。バーコードで商品と関連データを呼出し、印字項目を確認しながら操作を進めます。 ■商品画像表示 できあがり状態の商品画像を表示。商品盛り付けやラベル貼り位置を間違うことなく、包装・値付を行います。 ■ラベル内容表示 ラベル印字内容を画面に表示。表記間違いのない正確な値付を行います。 ■商品情報の容量アップ ・メモリ容量拡大で表記内容の拡大や他部門の商品呼出に対応 従来機と比較して、メモリ容量を大幅拡大。増え続けるラベル表記への対応はもちろん、複数部門のマスタ保存が可能となり、他部門商品の値付けが可能です。 ・幅80㎜のワイドラベルに対応。様々なラベル印字を可能に 80㎜ラベルで見やすく分かりやすい商品表示を実現。POPラベルや棚札発行などに活用できます。台紙レス80㎜・60㎜・44㎜のバリエーションでさまざまなラベル印字が可能です。

解決できる課題

  • 自動化
  • IoT、DXの活用
  • 省スペース
  • 充填・包装・ケーサー
  • 自動計量装置

ランク選別機 CMHD

超コンパクトサイズで350個/分のハイスピード処理を実現します <商品の特徴> ■超コンパクトサイズで350個/分のハイスピード処理を実現 ・ホッパ計量で、計量小物商品を高精度に選別 質量選別のための計量を、ホッパでおこなう静止計量方式なので、従来のベルトコンベヤ方式などの動計量による選別と比較して、飛躍的な高精度選別を実現しました。計量の小物商品にも、細かいランク選別がおこなえます。 ・350個/分のハイスピード処理を実現 計量ホッパで高速処理された情報をもとに、選別レーンでエアージェットによるスピーディーな振分をおこないます。350個/分の高速選別を実現しながら、商品をやさしく扱います。 ■主な特長 ・作業性を追及した省スペース設計 機器高さを低く抑えたコンパクトサイズで、商品にやさしく、処理もスピーディーです。商品供給位置も低く設定してあるため、手作業による商品投入にも無理がありません。 ・清掃作業も効率よく抜群の衛生性 選別レーンをゆっくりと動作させる「清掃モード」を設定できます。場所を移動せずに、1人の方でも全てのコンベヤをスムーズに清掃できます。さらに、各ホッパ部の着脱もかんたんで清掃性は抜群です。 ・トラブル時には柔軟対応で、ラインはノンストップ 何らかのトラブルで一部のホッパやレーンが使用不能になっても、自動的に残りのホッパ・レーンによる稼動をおこなうことににより、加工ラインが停止することがありません。 ・処理数をリアルタイム表示、かんたん操作のディスプレイパネル 選別ランクの設定は6ランクまで自由自在。誰でもかんたんに操作できる対話式操作パネルディスプレイで、ランクごとの処理数を表示することができ、一目で作業確認がおこなえます。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善
  • 充填・包装・ケーサー
  • 自動計量装置

シール機内蔵・粉体用自動計量機『Cウェイ AIS-5LK』

『Cウェイ AIS-5LK』は、高性能な計量精度を有する粉体対応の小型自動計量機です。 粉体・米穀類・粒状・顆粒状の計量に適しており、様々な計量に対応可能。 量目設定後に「計量」ボタンを押すだけで計量が完了し、袋を排出口に差し込み 払出スイッチを触ると排出します。 また、シール機内蔵により工場内の省スペース化を図れます。 【特長】 ■粉体のフラッシング対策として供給ゲートを採用し、高い安定感を実現 ■コンピューター制御のロードセル電子計量で最小目盛1gにて計量範囲±2gを実現 ■デジタル表示部には文字高さ13mmにて実重量を表示  サブ表示にはトータル重量、または計量回数を表示 【仕様】 ■計量物:粉体・米穀類・粒状・顆粒・他 ■計量方式:ロードセル式2段フィーダー(1基搭載) ■計量範囲:50g~2500g(複数回計量にて20kgまで計量可能) ■計量精度:±2g(最小目盛1g) ■能力:4袋/分 ■機械寸法:幅550mm×奥500mm×高1750mm ■重量:100kg ■所用電源:単相 AC100V 500w ■エアー源:0.6Mpa 200NL/min ■標準付属品:ヒーター線・基準分銅(2kg) ■オプション:集塵装置

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • コスト削減
  • 歩留まり改善
  • 自動化
  • 省スペース