IoT・生産管理・効率化システム食品工場見える化(システム)

計量器マスタ管理システム

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

食肉・水産物

農産物

惣菜・調理食品

製品説明・スペック紹介

商品投入時や入替え時の情報メンテナンスに力を発揮します。商品マスタの一元化により、改廃業務の効率化や現場の省力化に貢献します。

■マスタ管理の一元化による省力化とコンプライアンス強化
商品表示ラベルは度重なる法令改正や顧客サービスにより、ますます情報量は多くなってきており、商品投入時や入替え時の情報メンテナンスには多大な労力がかかっています。
一つの表記ミスが経営を揺るがす可能性もあり、システム化し、商品マスタを一元化することで、安全・安心を確保します。

■本部のマスタ改廃業務効率化
マスタの一元化により、本部のマスタ改廃業務の効率化に大きく貢献します。

■店舗の入力作業省力化
生鮮商品の新規・修正時における、店舗(計量器)での直接入力作業を省力化します。
これにより、人時生産性の向上が図れます。

■コンプライアンスの強化
食品表示法などのラベル表記の改正にも即対応します。
コンプライアンスが強化でき、お客さまの信頼・安心にも繋がります。

■クラウドでさらに導入しやすく
Fresh-ActionVer.5はサーバシステム構築、維持管理が不要となるクラウドでのサービスを提供。ご利用の店舗部門の数で月額の利用料をいただきます。
コールセンターによる安心のシステム保守を付帯しています。
利用店舗部門数によっては大きくコストダウンを図ることができます。

■FOODS eBASE連動
原材料情報・商品情報データベースシステムのデファクトスタンダードであるeBASEとシームレスに連携します。eBASE上で計量器の商品マスタを編集し、Fresh-Actionを経由して計量器に商品マスタを配信することができます。システムが分かれていることによる二重登録作業をなくし、効率化を図ることができます。

取り扱い企業

企業名
株式会社イシダ同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒601-8438 京都府京都市南区西九条東比永城町75GRAND KYOTO 3F
電話
075-771-4141
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • IoT・生産管理・効率化システム
  • 食品工場見える化(システム)

製品検査管理システム

食品の安全・安心やHACCP対応をサポートします。リアルタイム・ネットワークによる検査結果の自動収集によって、検査業務の高精度化を実現します。 ■食品の安全・安心やHACCP対応をサポート リアルタイム・ネットワークによる検査結果の自動収集を実現します。 検査と同時に各検査機器の検査実績を収集・データ化するので、必然的にミスのない検査記録が得られ、検査業務の高精度化を可能にし、検査データの改ざんを防止します。また、検査データをパソコンで一元管理することにより、検査履歴の確認やトレーサビリティ構築をサポートいたします。 ■検査機器の一元管理 各検査機器のマスタ管理の一元化を実現します。多品種小ロットに対応し、管理業務のオペレーションを効率化します。 ■検査記録の一元管理 検査結果を自動収集し、全てパソコンで一元管理します。実績収集の自動化でミスを排除し、高精度な検査記録はもちろん、効率化・省力化に貢献します。 ■ライン端末/ラインコントロールや現場でのデータ入力確認を実現 ライン端末を生産ラインに組み込むことにより、商品(予約設定)の切替えやコンベヤスタート・ストップ、検査の開始・終了などラインごとに検査機器の一元コントロールが可能となります。また、現場でのリアルタイムな検査状況の表示や、基準逸脱時の改善措置入力がその場で実施でき、スピードが要求される現場でのオペレーションをサポートします。 ■トレーサビリティ構築 検査記録をロットごとに保管します。異物混入など事故発生時における原因追求の簡素化・検査履歴の証明などが行えます。 ※生産管理システム iffs-PAとの連動で、原料から製品までのトレーサビリティシステムの構築も可能。 ■HACCP支援 CCP(重要管理点)に設定されている、異物検査工程のモニタリング入力を自動化します。HACCP運用を考慮したオペレーション設計で、HACCP導入で増えた作業や負担を軽減します。 ■各種帳票発行 検査記録をキー項目ごとに抽出し、プリントアウトが可能です。通常の検査記録から作業チェックシート・HACCP関連帳票まで、かんたんに作成できます。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 自動化
  • IoT、DXの活用
  • 省スペース
  • 異物対策
  • 見える化

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • IoT・生産管理・効率化システム
  • 食品工場見える化(システム)

M-FLIP

工場設備の稼動率をIoT技術と村田製作所の改善ノウハウで最大化 概要 工場の製造現場では、ものづくりの基本となる生産性向上や品質確保に加えて、労働人口の減少に伴う人手不足の深刻化が重要な課題となっています。 m-FLIPは、村田製作所が自社の製造現場改善に利用してきたソフトウェアを基に生産性向上ソリューションとして提供するものであり、IoT技術と村田製作所の改善活動ノウハウで製造装置の稼動率を最大化することができます。 m-FLIP?の活用により、生産設備がチョコ停(はっきりしない理由で設備がしばしば短時間停止すること)、段取り、点検、故障、休憩 などの理由で停止するのを見える化します。そして改善できる粒度 まで停止要因を細分化することで、設備稼働率の最大化に向けた対策を検討、実施することが可能となります。 特長 1) 村田製作所の製造現場で10年以上の利用実績があるソフトウェアをベースとしています。 2) 各種の設備稼動情報や独自の情報分析レポートにより、現場問題の早期特定や改善活動に取り組むことができます。 3) 村田製作所が培ってきた製造現場での改善実績・ノウハウに基づいたアドバイスサービスを提供することで、製造現場の生産性向上につなげることができます。

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 人手不足解決
  • コスト削減
  • IoT、DXの活用
  • 生産効率改善
  • 見える化