充填・包装・ケーサー給袋包装装置

全自動充填包装機

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

惣菜・調理食品

調味料

飲料・乳製品

製品説明・スペック紹介

仕様 (Specification)
包装速度
毎分40~64カップ (物性による)
充填容量
260 :30~260g 350:50~350g 500 100~500g 1000 (750) 500~1000g
使用電力
ヒーター: AC200V 800WX4本 80WX2本 (仮シール) モートル: AC200V 3相 1.5kW、 真空ポンプ: AC200V 3相 0.75kW×2 取り出し 0.1kW
カムコントローラー 漏電ブレーカー・シーケンサー
制御盤
製品カウンター・ヒーター断線指示機付・その他異常表示付
機械質量 ホッパー容量
260350型 約1500kg 500 1000型 約1800kg
60~150リットル(2式)
機械寸法
図面参照 (型式により寸法は変わります)
主な付属装置
オプション
カップ自動供給装置 パーチメント自動供給装置、 脱酸素剤自動供給 装置 ホットメルト自動供給装置、外蓋自動供給装置 製品取出し装置
カップストックホルダー、日付印装置 (不滅インク式他) ホッパースクリュ装置 (別駆動変速機付 0.4~0.75kW) 金属検出器 カップ内異物除去装置 (集塵機付) 静電気 除去装置、 ラベリングマシーン (23面貼、 長ラベル各 種) シュリンク装置、ガス充填、エアーコンプレッサー 各種検出装置

取り扱い企業

企業名
株式会社横浜自働機同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒223-0058 神奈川県横浜市港北区新吉田東8-52-1
電話
045-531-3388
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 充填・包装・ケーサー
  • 給袋包装装置

ノントレー包装機 NTP-UNI

トレーを使わない簡易包装でありながら、美しい包装を実現します。トレー包装作業時間の削減や作業性向上、さらには容器包装リサイクル費用の削減やCO2排出量の削減に大きな効果があります。また、お客さまにも充実した利便性を提供します。 <商品の特徴> 首都圏を中心にゴミ袋の有料化が進み、ゴミはできるだけ減量、減容したいニーズがあります。トレー容器は発泡スチロールですので軽量化されているものの容積が大きくどうしてもかさばってしまう現状があります。この課題を解決する方法として、トレーを使わず、かつ自動で包装するノントレー包装機を開発しました。 トレーはリサイクル対応が進んでいます。しかしながら単身世帯、ご高齢の世帯が増えている状況、スーパーマーケット店頭のトレー回収ボックスに持っていくことができない世帯向けの商品ラインアップとしてノントレー商品の陳列が求められています。これらのお客さまにノントレー商品の品揃えがお店の付加価値を高めることにつながります。イシダは付加価値を高める商品の生産において自動化でお役立ちします。 ノントレー化した精肉、鮮魚の商品に対するお客さまのアンケート結果では、ごみの減量、減容ができることにプラスして、冷蔵庫の中や買い物のときのレジ袋、トートバックの中がかさばらないこと、そのまま冷凍できることにご評価をいただいています。 ■包装スタッフにも優しいかんたん操作で、10パック/分の高速包装が可能 ステップ1)盛り付け LEDで表示された範囲内に、盛り付けながら商品を載せます。 ステップ2)包装 両手を非接触センサーにかざし、包装動作をスタートさせます。 ステップ3)計量・値付け 包装した商品を自動計量された後、発行されたラベルを手貼りします。 ■ノントレーでも美しい包装で購買意欲を刺激 商品を盛り付けたフィルムをそのまま移動させて、やさしく包むように包装します。そのため、盛り付けの崩れを最小限にし、美しい盛り付けのまま包装できます。しかも機器に食品が接触しないので、どちらも清潔で衛生的です。

解決できる課題

  • SDGS対策
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 自動化
  • 省エネ対策
  • CO2削減
  • 充填・包装・ケーサー
  • 給袋包装装置

給袋充填シール包装機 BG シリーズ

■当社の給袋装置は、独自の整列・横挿入方式。上からの落とし込み方式のように無駄な包装空間(ヘッドスペース)が発生せず、整列されたままコンパクトに袋詰め可能です。包装体がコンパクトになる分、製品の輸送サイズの縮小などコストダウンにも貢献。台紙やトレイを機器挿入できるなど、手包装での仕上がり品質を維持しながらも、生産性を効率的に高めることができます。隠れたベストセラーとして高い評価をいただいています。 【特徴・メリット】 ・被包装物をプレスしながら水平に搬送し外袋に挿入するため、コンパクトな包装が可能です。 ・ガゼット袋と平袋の兼用が出来ます。(部品交換が必要) 印字装置(IJP・リボン式・レーザー)、印字検査装置の搭載ができます。 ・窒素ガス充填が可能です。 ・脱酸素剤、乾燥剤の供給が可能です。 ・底箱を成型しその中に被包装物を入れ、外袋に水平挿入します。 ・台紙の供給も可能です。 ・外袋のマガジンには外袋減少用レベルセンサを搭載しています。 ・外袋供給装置は弊社独自の構造により運転中常時供給可能で省スペースです。 ・製品排出位置は机高さに排出のため検品作業などが容易にできます。 【使用例】 ティーバッグ、コーヒーバッグ、スティックコーヒー、脱酸素剤、ふりかけ 【弊社製の充填包装機械と自在に連結可能(ロータリー式・多列)】 弊社製の高速包装機(ロータリー式・多列)と連結して、生産効率を高めるシステム構築が可能です。 【導入実績】 ◯食品 お茶パック、コーヒー、麦芽米、お好み焼き粉

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善